ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JETTER就活隊コミュのコラムバトン『CD売り上げ低下に直面して』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さあ、俺の番だ。
しかし俺のゼミは、教授むっちゃ有名な人やのにゼミに対して適当すぎて特に何も学ばせてくれませんでした。
てことで卒論の内容をね。
まあ身近なものやから読みやすいやろし、一応市場としてはとてもやばーい状況やし、理解しといて損はないと思うよ。
さあ行ってみよう!!

2000年から激化したCD市場の売り上げ低迷。
少子高齢化、不況続きによる影響は勿論、i-mode、カラオケ、アミューズメントなどの普及による消費者の資金投資対象の分散から始まって、winnyだのlimewireだのwin MXだので交換しまくれる。
本来曲ってのは1曲3,400メガぐらいの要領やったのにmp3っていう音楽データ圧縮を可能にする拡張子が現れて1曲3,4メガになってもたんだからさあ大変。
おまけにインターネット(パソコン)の普及、そしてCD-R機器搭載が当たり前になったもんだからそりゃあCDなんか誰もかいまへん。

しかしですよ。
『どうすればCDは売れるか』っていう消費者アンケートによると『共感できる、感動できる、長く聞ける』って答えがほとんどやってん。
これどーゆーことやねん。と。
そう、CDが売れない原因はレコード会社にあったんですよ。

まず今CD市場が直面する問題ってなんやろって考えるとね、『嗜好の多様化』『アーティストの短命化』の2つに集約されるわけですよ。

?嗜好の多様化
これはCDに限らずどんな市場でも最近すすんでることやけど。
CD市場では何かしらその時代の象徴になる音楽があったわけや。
70年代であればフォークミュージック、80年代ではニューミュージック、そして90年代前半にはavexの仕掛けたダンスミュージック、90年代後半からはヒップホップやR&Bがはやる中、パンク、メロコアなどもインディーズでは爆発的な人気があり、かといってJ-POPが衰えたわけでもない。
癒し系と呼ばれる音楽が幅広い層にうけ、JAZZが老若を問わず注目される存在になった。
ビジュアル系、アイドルもやはりファンを引き込む力に長けている。
もうわやです。

んで実際の企業をみていこう。
avexの戦略っての見てもらうとよく分かるかね。
小室時代から始まるavexのダンスミュージック基盤による若者ターゲットの戦略。
BoA、こうだくみ、EXILE、DA PUMP、m-flo・・・ほら!!ダンスミュージックの若者狙い!!
かのラフォーレ建設や、多量のテレビ広告を見ればその戦略はなんとなく分かりますよね。

一時期浜崎が爆発的に売れた時代ありましたね。
浜崎が長瀬と恋人発言した途端にavexの株価が40%も下落するっつー影響力。
つまりそれだけavexは浜崎に力を入れていたんです。言い換えれば依存してたんですよねー。
それによってavexは経営難に陥ったんよね。

つまり一つのアーティスト、ジャンルに力を入れすぎると崩れやすい、と。
なんでかって、もちろん消費者の嗜好は多様化しとるし、アーティストは短命やから。

そこでsonyの戦略見てみましょ。
sonyは自社内に10個もレーベルを持って多種多様なアーティスト抱えとるんすわ。
ヒットチャート絶対1位!!みたいなやつらじゃないにしても確実に10位以内には入るようなやつらばっかり。
そのおかげで最近avexを抜いて市場シェアトップにおどりでました。
universal musicも近いもんがありますね。
近年は一つのアーティストのベスト盤より多くのアーティストが参加するコンピレーションアルバムが成功してるのもうなずけます。

?アーティストの短命化
これもCD以外でよく言われてるけど普通の商品とはちょっと違うのは、これを生み出したのは他ならぬレコード会社やってこと。

CD売れんくなった!ゆーて焦りまくったんやわ。
目先の利益だけ狙って短期的なスパンでおらー!!って過大なプロモーションをかける。
しかも過大なプロモーション→採算合わせに躍起になる。
こうなったら音楽なんかかんっけあらへん。
CDの中身としてのソフトやなしにCD自体のハードを売ることしか考えられへんくなる。
10万枚を売り上げるアーティストを10人育てるよりも100万枚売り上げるアーティストを1人育てるほうが効率的であると判断して、費用を投じえるアーティストだけに絞らざるを得ないというのが現状なんやろうけど、そんな中にいい曲なんか生まれるか?
レコード会社の立場からみたら、新人アーティストには音楽的な可能性だけでなく、マーケティング視点からも売り上げが見込めるアーティストでなくては契約できへんわな。
インディーズで1万枚以上売れたという実績や所属するプロダクションのプロモーション力があるといった条件を満たさない限りデビューできないというのが現状のようだ。

しかも今は情報氾濫社会。ちょっとでもCDのリリースの期間があくと皆に忘れられてまう。
一人のアーティスト、一人のプロデューサーに任せてたらその生産能力に限界があるから、色んなプロデュサーがついていっぱい曲作りまくる。
しかも90年から99年までの10年間、オリコンによるシングルチャートにランクインする上位20曲のうちタイアップがついているのは17曲、ついていないのはわずか3曲だけ。
しかし2002年にリリースされた楽曲だけの年間チャートを見てみてもベスト20の中にタイアップがついていないのは過去10年と同数3曲だけである。
つまり、近年は過去に比べてますますタイタップが楽曲に力を与えているという事になる。
ドラマやCM、アニメとのタイアップを獲得する事で売り上げを確保するという戦略が常識化していっているからね。
でも考えてみ、ドラマが連続して放送される期間は3ヶ月が通例で、CMやアニメも長期に渡って放送される事は稀やん。
ドラえもんがサザエさんか、みたいなとこやん。
すると楽曲はドラマとのタイアップ曲であれば3ヶ月という風にロングセラーを狙うのではなく、必然的に短期的に集中して売り込む事になる。
チャートに特定のアーティストが長くとどまらない理由がここにあります。

上記に加えてレコード会社が着目すべきは消費者が飽きやすいという特性ね。
その傾向に合わせて、一人のアーティストに次々と新しい事をさせ、その可能性が尽きればまた新しいアーティストを育成していかなければならんくなる。
少し前までヒットチャートに名を連ねていたアーティストがもうすっかり見なくなったという体験は皆あるやろう?
事実、アーティストの寿命が短くなる傾向は90年代半ばから始まっとんねん。
オリコン調べによると、年間チャート100位内にランクインしたアーティストのキャリアの平均をとってみると88年では7.6年であり、10年後の98年には5年になり、2001年には3.9年になっている。
4年ももたんねん。

こう見るとレコード会社にとって最善の策であると思われるのはできるだけ不要なプロモーション費を投じず、それによって多数のアーティストをじっくり長期的に消費者の耳に浸透させる事でファンを獲得し、息の長い売り上げをマークすることやんか。
それを実行しているのが近年CD市場の注目するインディーズ界やねん。

メジャーCDの販売枚数、売上高等が低迷する中、サウンドスキャン調べによるとCD全売り上げに占めるインディーズCDの割合は1999年で2.5%、2000年では2.8%、2001年では3.6%、2002年では5.8%にも及ぶ。更に過去2,3年でそのシェアは10%をカバーするほどにまで成長していると推測できる。これは奇しくもメジャーメーカーの売上高低下分をカバーするほどになる。

インディーズの活動が活発になったのはシーンを支える環境が整った事があるね。
CDを自宅で、低コストで、更にプロ並のクオリティーを実現できる製造機器が手軽に手に入るようになった事や、インディーズの販売流通網が整備された事、CDを取り扱う大型店舗にインディーズコーナーや専用視聴機が設けられた事、雑誌がインディーズを取り上げるようになった事など、インディーズシーンを支援する風潮が生まれたから。

それやったらほら!安く作ってまんべんなくアーティスト宣伝して、採算合わせの販売やなしにちゃんとしたファン作りなさいよ、と。
それで長寿のアーティスト抱えん込んでいけや!
したらええ音楽も作れて、市場も活発になるやないか、と。
好きなアーティストのCDやったら思わず買うやろ!!
そしたら市場にくもの巣みたいなもんが張れるわけや。
今どういう音楽がえーんかとか迅速に対応できるようになるわけや。
色んなアーティスト抱えこんどるからどのアーティスト売れてるかみたら一目瞭然やん。

っていう感じでええんか?
最後の方俺のまとめやけど。
しょーもない話に長くなりすぎたな。
じゃあ次たけーる!!
最近不況だなんだ、不良債権がどうだのって言われとるけどもや、なんでそうなったんか、これからどういう政策が見直されるべきっていわれてんのかそういうの教えて!!

コメント(4)

めちゃおもしろいわ〜〜わかりやすいし!!
やっぱTSUTAYAとかもCD売り上げに影響およぼしてるんでしょうねー。。
あたしはもっぱらレンタルですもん。
わかりやすいです!音楽のことそういう側面で見たことなかったですー。
この企画いいですね!みんな専門知識すごいなぁ。。
分かってるからこんなにかみ砕けるんですよね◎ありがたい〜☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JETTER就活隊 更新情報

JETTER就活隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング