ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パグが大好き!!!コミュの2パグのしつけについてアドバイス下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
11月10日に6ヵ月の女の子のパグちゃんを里親として譲り受けました。
とても元気で人懐っこくて食欲旺盛な子です。
ケージ内ではちゃんとおトイレもできるし、無駄吠えも少ないですが、興奮すると甘噛みしてきますあせあせ(飛び散る汗)

うちには7才の先住犬のパグの女の子がいるのですが、今までは落ち着きもなく、元気いっぱいだったのですが、子犬が来てから元気がなく見えます涙
元々怒った顔すら見た事のない温厚な子なのですが、子犬がじゃれてきて、逃げまわってます。それだけではなく、どうやら子犬が先住犬の足を噛んでいるようなんです。先住犬も足を上げて抵抗してますが、全く怒りません。怒って逆に噛んでくれたら覚えるのかな…とか思うのですが。

今の先住犬の7才のパグが子犬の頃やはり10 才位のチワワがいまして、子犬がチワワにじゃれるのですが、チワワは怒ったり威嚇してたし、体格差で怪我をしたら困るので、別々に出してました。

本当は2匹で仲良くやってほしいのですが、先住犬がかわいそうで涙甘噛みが直るまでは一緒に出さないか、子犬を抱っこした方がいいのでしょうか?
先住犬のストレスも心配ですがまん顔

良かったらアドバイスお願いします!

コメント(4)

おはようございます。家にはパグと柴がいて同じような関係でしたので参考になれば、、、、、
パグはあまり怒らない温厚な性格ですが実は甘えん坊、足を噛んでいるのを見たら程度にもよりますが注意し止めさせるのも方法です。

おそらく新しく来た子は甘えていると思いますし先住おパグも、それをわかって怒らないんでしょうね。
子犬を抱っこすると先住おパグがヤキモチを焼きそうなので、先住おパグを抱っこしてみてはどうでしょうか?
>>[1]
アドバイスありがとうございます♪
そうなんです…先住犬のパグも甘えん坊なんですよ。縄張り侵害されたのと、飼い主取られた事で元気がないのかなぁと心配で。

足を噛んだ時、子犬に、低い声で、ダメ!って言っても効果ありますかね?噛んだらすぐケージに戻すとかでは理解できないですかね?

先住犬を抱っこして子犬を走り回らす方がいいんですね、ちょっとやってみます。
ありがとうございました(^^)
>>[2]
難しいですが叱るときは真剣にしても、子犬は遊びたい盛りで止めないことが(^_^;)

可愛がる順番を先住おパグにし次に新しい子、やり方は古いかもしれませんが私はこれで成功しました。

何が正解か難しいですが行動を見ながらその場で叱り止めさせると、ちゃんと覚えてくれますよ!

お役にたてれば光栄です!
>>[3]
返信ありがとうございます(^^)
怒り方とタイミング難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
噛む時って興奮してじゃれている時が多いし。
今日試しに、私に噛んだ時に低めの声で痛い!って言ったら、離れてたので、何かは伝わったのかどうか…(笑)

でも、先住犬のパグを見ているのか、先住犬はご飯もおやつの時もお座りさせてるのですが、子犬もご飯とおやつの時お座りと待てに似たようなのを自然にできるようになりました♪
なんておりこうさんなんだ…💕って今から犬バカです(笑)

うちも先住犬を先に可愛がって、やってみますね。

両方可愛いのですが、やっぱりやんちゃな子犬と遊びたくて私の方が困ってしまいます(笑)
両方可愛いのですがね(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パグが大好き!!! 更新情報

パグが大好き!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング