ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

軽井沢生活コミュの誰か教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
困っております。誰か教えてください。


皆さん、初めましてKOBASHINと言います。

親の家のリホームで入っている大工さんの腕が悪く困っております。

段取り×、腕×、納品書と請求書がバラバラ×


また、以下の点で問題になっています。

○土壁の上からクロスはり
私はこんな施工聞いたことが有りません、実際施工直後クロスが浮いてきて補修
普通はボードをはり、クロスです。

○部屋の床板が建物に対して斜め&ウグイス張り
大工の腕が悪いのか私の目と耳が悪いのか 確実に前者ですが

○大工の寸法を計る能力の無さ
仏壇、下駄箱、トイレ洗面、事前に下見を何回もしているのに、しかも施主側が何回も念を入れて入るか聞いて「入ります」と言っていったにも関わらず、ことごとく入らず、やり直しも雑

○ これは極めつけ
最終納品書と請求書の内容が不一致、及び二重請求
これには、ただただ唖然

茂木建築といいますがどなたか情報、アドバイスをお願いします。

コメント(5)

まるで専門家ではありませんが、町役場か消費者センターあたりに連絡するのが、差し当たり出来ることかと思います。
上手く落ち着くと良いですね。
> Z34とシュウさん

ありがとうございます。
3日に先方が来ますので、話し合いが決別したら、相談しに行きます。
最終納品書ということは、もう全額支払済みですか?
どちらにしても、納得のできない状態でしたら、異議申し立てを内容証明で行い、全ての手続きを即刻ストップすべきです。
もちろん、弁護士などを立てて交渉する方法もありますが、それなりに経費もかかりますので、まずは請け負い契約書を再確認し、債務不履行にあたる部分があれば、具体的な修正を要求しましょう。
これ以上は詳細を確認しないと、なんとも言えないので、もしよろしければ個人ページの方にメッセージください。
> カエルさん
カエルさんありがとうございます。
3日に説明を聞きましたが、納得のいく説明ではなく請求書も不完全、後日再提出になりました。
腑に落ちないのが、当初、契約時に出精値引きが340万と載っていた数字が、最初の請求書は、340万、間違い及び二重請求指摘後の訂正版で240万、プラス建具工事値引き 100万で合わせて、契約時の値引きですと訂正。
最初の請求書には、出精値引き340万、建具100万別々だった物がたらーっ(汗)
値引き額にしても、当初の見積と違っていたり、大まかにどこどこの数字の大きい値引きに入ってます。との説明。
また、私が仕事の関係上、設備屋、小売さんと関わり合いがありますが、照明器具10%引き
水洗器具15%引き
暖房器具20%引き
ことごとくボッタクリの域、ヤマダ電機、カインズに行って買ってきた方がよい程
照明器具は55%
水洗、暖房は50%
で入ることは調査済み

冷静に聞いてましたが、その事実を説明の後に話したら、言葉が出ない状況に。また、個々の間違いが多いのに、金額の増減無しあせあせ(飛び散る汗)
有り得ないどんぶり勘定です。
第三者を立てるか悩んでいます。
う〜ん、どちらにしてもまともな契約には見えませんね、
そもそも総額がどれくらいかわかりませんが、値引の根拠もあいまいだし、
施主支給など本来、契約時に確定しなければならない条件が前後してるし、
両者が署名、捺印した合意書があれば、その後どのような変更があっても、それが基準になるはずですが・・
第三者を立てるにしても、最初にボタンの掛け違いがあるようなら、まずは基本合意書の整理が先だと思います。
建築のトラブルは「はずだ」「べきだ」という常識に頼ると必ず痛い目に遭います。
今後のやりとりはなるべく口頭ではなく、FAXでも良いので文書で交わし、証拠を残すことをお勧めします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

軽井沢生活 更新情報

軽井沢生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング