ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲームネタ語り“ぬくげめ”コミュのクソゲーハンター・フロンティア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あえて“クソゲー”と呼ばれているゲームに触れてみないか?

なーに、男は度胸。何でもやってみるモノさ。


というわけで、クソゲーを晒したり、世間一般や脳内でクソゲーと呼ばれている(思われている)ゲームをプレイした感想などをつづるトピックです。

「自分はこのゲームの面白さが分からないんだけど、皆さんはどー思います?」
という質問でもオッケー。
最悪の場合、ロボが時間とお金をかけてでも追求します。

コメント(11)

捜し物トピ向きかな?

……と思いつつも、ちょっとココで聞いてみる。
亀倉でPS2の“武装錬金 〜パピヨンパークへようこそ〜”(タイトル間違ってるかもあせあせ(飛び散る汗))をみつけたんだが、買っても大丈夫なモノなんだろうか?

値段が1480円だったので、予算に余裕があったら買ってるのだが……さて
……反応が無かったんで、“武装錬金 ようこそパピヨンパークへ”を買ってきた。

ちょっと無双っぽい感じで、敵キャラのホムンクルスのモーションがちとPSOぽかった。

ゲームとしての出来は悪くない……かな?

ただ、カズキンがちと弱いよな気がする。まあ、ゲーム中にカスタマイズできるので底上げはいくらでもできるのだが……
はい、時間が必要以上にかかりましたが、トピック説明文を修正いたしましたので、よろしくお願い致します。
面白みがわからないといいますか、
ゲームってある程度は映像とかストーりー性も重要なのかもなとは感じますがあまり複雑な操作方法だったりとか進め方が困難だと楽しく遊ぶというよりノルマクリア的に無理矢理、遊んでいるような気持ちになってきませんか?

PS2ソフトで、
『NARUTO木ノ葉スピリッツ』というアクションRPG(?)ゲームなのですが。
これの種類で、『NARUTOナルティメットヒ-ロ-2』をやって進め方もわかりやすく動きも滑らかなので一時期ハマり結構やり込んでいたもので、
同じ感じかなと思い購入してみたものの。

お城が火事になっている面からいっこうに進める気配がなくて暫く放置状態であったりします。
こういうゲ-ムで初期のゲ-ムみたいに一度失敗したら最初からやり直しという最悪な事態に陥るなんて考えられないし、かといって何をしても前に進めやしないので、
私の中では「なんじゃこりゃあ」的ゲ-ムなのです。

映像はアニメ以上に綺麗だし、戦い場面などでも仲間を引き連れつつ戦えたりと楽しい要素もあるのにイマイチ心から楽しめられないのが残念なところです。
全年齢対象なのに難し過ぎます(ノ_・。)
> masakobutaさん

ちと、イロイロ考えながら右往左往したり、グーグル先生にお伺いをたてたり……してましたが、今現在のロボの評価は、かなり低そうです。

給料出たら中古で買って、ヒロタカくん達や、うちの姪・甥ズにやらせて感想を聞いてみたいと思いますので、しばらくお待ち下さい m(_@_)m

なお、コミュ参加の皆さんで、一度でも“NARUTO 木ノ葉スピリッツ”をプレイされた方は、感想など有ったら、書き込み等、お願い致します。


追記:現在のゲームの対象年齢は、エログロと暴力描写が基準になってたりするので、ゲームの難易度とはあまり関係無かったりするらしいです。
説明書きはよく読みましょうと、携帯でニコ動のアドレスを貼った書き込みをして、ふと思いました。

さて、今、ニコ動でタイトーの究極謎ゲー“東京SHADOW”の実況プレイ動画を観てみましたが……スゴいなコレww

何がしたいのかよく分かりかねる内容に、うp主もタジタジになってました。


とりあえず、ニコ動の見れる方は、“東京SHADOW”“実況”“ボラギノール”(←何故?)でタグかキーワード検索をすれば幸せに……なれるかなぁ?

あと、グロ注意ね
NARUTO 木の葉スピリッツの近況。


すみません、ソフトが中古屋に見つかりません。
とりあえず、発見された方は報告をお願い致します。


……しかし、その前に壊れたPS2をなんとかしなければ………。
とーとつに、四十八(仮)がやりたくなってしまいました。
何かの呪いでしょうか?

今でも中古価格が、おどろくほど高いので、やってみた方の感想や、『ニコ動に実況動画があったよ』などの情報をお伺いしたいのですが……いかがでしょ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲームネタ語り“ぬくげめ” 更新情報

ゲームネタ語り“ぬくげめ”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。