ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

惜陰小学校卒業生!コミュの今でも覚えている先生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人も増えて来たので、こんなのもありかなと思って立ててみました。

小学生のころの記憶って曖昧だったりもしますが、
そんな中でも特に印象・記憶に残っている先生っていませんか!?

世代・年代は違えど、先生に対する思いは一緒なはず!

そんなみなさんの話を聞けたらと思いました。

コメント(14)

そんなわけで、言いだしっぺなので・・・。

私は藤枝英子先生が一番記憶に残ってます。
すっごく厳しい先生でしたw

私は水泳が大嫌いだったのですが(今でも)、当時は無理矢理
プールに放り投げられ、泳ぐ練習をさせられたと思います。
緊張と不安で、前の時間の授業中に吐いたこともあったけど、
普通に体育はプールに参加・・w

でも、給食を時間内に食べれた時に目一杯ほめてくれたことや、
目がとても優しい先生だったことは、今でも覚えています。

今どうしてるんだろうなぁ・・。
藤枝先生は僕が小学一年の時の担任でした。

素晴らしい先生でしたね。
字が綺麗で、厳しくて。

「隣のクラスはこんなに厳しくないのに・・・」と言ったら
「それじゃあ、隣の教室に行けば良い」と返ってきたのを覚えています。

それでもとても愛情豊かで大好きな先生でした。

僕のクラスを受け持ったのを最後に
「定年前ですが、以前のように情熱を持って指導できなくなりつつあるから」
という理由で退職なされました。
・・・そんな先生いませんよね普通。

多分まだお元気なのではないかと思います。
高校に入る頃まで年賀状は送っていました。
藤枝先生、熱すぎる!
私も担任は1年の時でした。あの教育があったからこそ
恥ずかしくない程度に育つことが出来たのかなぁ・・・。

私の音楽の先生は、真柄先生という女の先生でした。
あとは吹奏楽の顧問も兼ねて脇本先生という方も音楽だったかなぁ・・。
音楽は僕も真柄先生でしたね。

担任は
1年:藤枝先生
2年:中井先生
3年:窪田先生
・・・そして転校

個人的には藤枝先生が一番好きでしたー
いや〜恐るべし、mixi!!!
まさか惜陰小学校が存在するとは!

当時僕は小黒町に住んでまして、白組でした。
鯖中には行かずに静岡転校、
凄いマンモス校だったなぁ〜、少年野球もやってました。
みなさま、はじめまして。

私は角谷先生が最も印象深いです。4年生から6年生まで受け持っていただきました。毎年冬になるとカナダまでスキーに行かれるナイスな方でした。


数年前にお会いしたときに聞いた時の話では、既に教師の段階を終えられ、県の教育委員会にお勤めされていると言うことでした。今も元気にご活躍されておられると思います。
5・6年のときに担任だった大橋清美先生も、とてもステキな先生でした。

たしかどこかの小学校の教頭先生になられたところまでは知っているのですが・・。
「帰りの会」の最後にいくつかある約束事を必ずみんなで三唱して帰った覚えがあります。

なんだっけな・・・。
・心の病気にかからないように

これしかはっきり覚えてないw
なんだっけーーーー;5つくらい約束事があったのになぁ。

角谷先生って、体育の先生っていうイメージがあるのですが、
んーと、色黒のひょろっと背の高い先生だったという記憶があります。
大橋先生、名前は覚えているんだけど顔が出てこないなぁ。やさしい先生だった気がします。。。藤田先生、窪田先生はよく覚えています。

角谷先生は体育の先生だったけど、そんなに背は高くないです。小学生の目線では高く感じたのかもしれませんね。

帰りの会の「約束事三唱」は僕のクラスではやってなかったような気がしますが、惜陰小学校にはいろいろ変な催しあったきがします。「かみかみ運動」、「目の体操」、どこの小学校でもやっているのかとっても疑問です。
昭和49年生まれです。(現在32歳)

6年生の時の担任の芝先生が印象的でした。

5年、6年は持ち上がっても同じクラスメートなのですが
5年の時、学級崩壊寸前なクラスでした。
(小学生なのにこえぇ・・・)

その5年生の様子を芝先生が見て
「来年はオレがやらなあかんなぁ」

という台詞がクラス中に広がり、6年生のしょっぱな1日目からクラスが静かになりました。

でも私のいたクラスは色々あって、中学にまで問題引きずっっていった子もいたり、個性的な子がたくさんいたりして特徴があるクラスと先生でした。

12年前の成人式でクラス会しましたが、芝先生お変わりないご様子でした。(って、12年も前の事を昨日のような事で言う私も私ですが。。。)
>まんぢまるさま

音楽サトー!覚えてます!!
すごくキョーレツでした。。

タラコ佐藤とか影で言ってた気がします。。

グループで振り付けの歌披露ですが

チェッカーズの「涙のリクエスト」でしたぁ♪
私は低学年の時の運動会で、
最後に紙を拾って書いてある先生とゴールまで走るやつで、
藤枝先生をゲットしました。
二人で手をつないで走るんだったと思うんですが、
私は藤枝先生に脇に抱えられたままゴールした記憶がありますあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

惜陰小学校卒業生! 更新情報

惜陰小学校卒業生!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。