ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オレンジケータイコミュのオレンジケータイ機種一覧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オレンジケータイの機種一覧です☆
ボディがオレンジ色かオレンジに近い色、またはボディの一部に効果的にオレンジ色が入っている機種をピックアップしました。
キャリア別で、それぞれ新しい機種から順に並べてあります。

●NTTドコモ
P-06C(パナソニック)オレンジ(2011年) ※数量限定カラー
SH-02B marimekko(シャープ)UNIKKO red(2010年)
P-04B(パナソニック)ORANGE(2010年)
N-02B(NEC)FLASH SILVER(2009年)
SH-02B(シャープ)Orange(2009年)
N-03A(NEC)アプリコットオレンジ(2008年)
NM705i(ノキア)ビターオレンジ(2008年)
N705i(NEC)ultimate orange(2008年)
キッズケータイ F801i(富士通)Orange(2007年)
D905i(三菱)オレンジイエロー(2007年)
N904i(NEC)Orange Cut(2007年)
D903iTV(三菱)Orange(2007年)
SO903i(ソニー・エリクソン)ラッシュオレンジ(2006年)
N903i(NEC)バーミリオンオレンジ(2006年)
P903i(パナソニック)オレンジ×オレンジ(2006年)
D702iF(三菱)コーラル・コーラル(2006年)
SH702iS(シャープ)オレンジ(2006年)
SO902iWP+(ソニー・エリクソン)アクティブホワイト(2006年)
キッズケータイ SA800i(三洋)トリコ(2006年)
Music Porter II(D701iWM/三菱)WHITE(2005年)
N902i(NEC)シャンパンオレンジ(2005年)
RADIDEN(SO213iWR/ソニー・エリクソン)Black&Silver(2005年)
N701i(NEC)オレンジ×ブラウン(2005年)
DOLCE(SH851i/シャープ)オレンジ(2005年)
N901iS(NEC)スピリットブラック(2005年)
premini-IIS(SO506iS/ソニー・エリクソン)Orange&Silver(2005年)
F900iC(富士通)オレンジ(2004年)
P900iV(パナソニック)ブロンズオレンジ(2004年)
N900i(NEC)オレンジ(2004年)
SO505iS(ソニー・エリクソン)マンダリンオレンジ(2003年)
SO211i(ソニー・エリクソン)マーキュリーゴールド(2002年)
F210i(富士通)ハッピーオレンジ(2001年)
SO503i(ソニー・エリクソン)キャンディオレンジ(2001年)
R691i GEOFREE(JRC)アクティブオレンジ(2001年)

●au
CA007(カシオ)サンナップオレンジ(2011年)
IS03(シャープ)オレンジ(2010年)
ベルトのついたケータイ NS01(京セラ)ホワイト(2009年)
安心ジュニアケータイ K001(京セラ)ホワイト(2009年)
Woooケータイ W63H(日立)ガーネットオレンジ(2008年)
W06K(京セラ)色名なし(2008年)
W64SA(京セラ)イエローボトル(2008年)
フルチェンケータイ re(W63S/ソニー・エリクソン)アクティブオレンジ(2008年)
W63K(京セラ)ワインレッド(2008年)
Sportio(W63T/東芝)デイ-オレンジ(2008年)
W56T(東芝)ハイウェイオレンジ(2008年)
W05K(京セラ)色名なし(2007年)
A5529T(東芝)ブリーズゴールド、カームピンク、ゲイルブラック(2007年)
W52H(日立)フレスコオレンジ(2007年)
MEDIA SKIN(W52K/京セラ)オレンジ(2007年)
ジュニアケータイ A5525SA(三洋)ドレミレッド(2007年)
W51T(東芝)グレイシャスオレンジ(2007年)
W51K(京セラ)ミラーオレンジ(2007年)
W47T(東芝)エキゾチックオレンジ(2006年)
W42H(日立)クォーツオレンジ(2006年)
G'zOne W42CA(カシオ)ボルケーノオレンジ(2006年)
W42K(京セラ)ゼノタイムオレンジ(2006年)
W41CA(カシオ)フィエスタオレンジ(2006年)
W33SA(三洋)アドバンスブラウン(2005年)
W32S(ソニー・エリクソン)フレームオレンジ(2005年)
W32SA(三洋)レイヤードオレンジ(2005年)
W31S(ソニー・エリクソン)リミックスオレンジ、アコースティックホワイト(2005年)
Sweets(A5510SA/鳥取三洋)マンゴープリン、バニラビーンズ(2005年)
PENCK(W31H/日立)ミルク(2005年)
talby(A5508SA/鳥取三洋)オレンジオレンジ(2004年)
W21T (東芝)サンライズイエロー(2004年)
A5403CA(カシオ)スパークオレンジ(2003年)
A5501T(東芝)フォルテオレンジ(2003年)
A1101S (ソニー・エリクソン)トランスオレンジ(2002年)
A3015SA(三洋)ネーブルオレンジ(2002年)
C3003P(パナソニック)オレンジ(2002年)
C1002S(ソニー・エリクソン)オレンジ(2001年)
C452CA(カシオ)ホワイト(2001年)

●ソフトバンク
COLOR LIFE 840P(パナソニック)イエロー(2009年)
830N(NEC)グリッターオレンジ(2009年)
830CA(カシオ)オレンジ(2008年)
NEW PANTONE 830SH(シャープ)オレンジ(2008年)
THE PREMIUM WATERPROOF 824SH Active Line(シャープ)ブラック×オレンジ(2008年)
X02HT(HTC)オレンジ(2007年)
FULLFACE 913SH(シャープ)オレンジ(2007年)
812SH(シャープ)オレンジ(2007年)
811T(東芝)オレンジ(2006年) ※数量限定カラー
811SH(シャープ)オレンジ(2006年) ※数量限定カラー
804N(NEC)プルメリアホワイト(2006年)
804SS(サムスン)オレンジ(2006年)
V403SH(シャープ)レッドストライプ(2006年)
V604SH(シャープ)オレンジ&グレー(2006年)
903T(東芝)ブレイズオレンジ(2005年)
703SH(シャープ)オレンジタグ(2005年)
902SH(シャープ)ウォームオレンジ(2004年)
802SE(ソニー・エリクソン)ピュアカッパー(2004年)
V601T(東芝)ハニーオレンジ(2004年)
V401SA(三洋)トリックオレンジ(2004年)
V102D(三菱)オレンジ(2004年)
V301D(三菱)スパークオレンジ(2003年)
J-SA05(三洋)シャインオレンジ(2002年)
J-D06“graphica”(三菱)メタルオレンジ(2002年)
J-T06(東芝)トロピカルオレンジ(2001年)

●ツーカー
TK22(京セラ)オレンジ(2002年)
TT22(東芝)ステラオレンジ(2002年)
TK21(京セラ)エナジーオレンジ(2002年)
TK11(京セラ)メロウオレンジ(2001年) ※地域限定カラー
tel-me-AQUA(東芝)クリアオレンジ(2001年) ※地域限定機種
エスパルスオフィシャル携帯電話 TS48S(三菱)色名なし(1999年) ※数量限定機種

●イー・モバイル
Dual Diamond(S22HT/HTC)パールホワイト(2008年)

●ウィルコム(PHS)
HONEY BEE 4(WX350K/京セラ)オレンジ(2010年)
HONEY BEE 3(WX333K/京セラ)オレンジ(2009年)
BAUM(WX341K/京セラ)フレッシュオレンジ(2009年) ※ビックカメラ・ベスト電器限定カラー
HONEY BEE 2(WX331KC/京セラ)オレンジ(2009年) ※ビックカメラ・ベスト電器限定カラー
nico+(WS005IN/ネットインデックス)シトラスオレンジ(2007年)
WX320T(東芝)ブラック(2007年)
WX310K(京セラ)ビターオレンジ(2005年)
KX-HV210(パナソニック)キャラメルオレンジ(2002年)
DL-S20P(東芝)オレンジ(1995年) ※限定カラー

●アステル(PHS)
AJ-32(日本無線)タンジェリン(1999年) ※数量限定カラー
A152(鳥取三洋)オレンジ(1996年)

もし誤りや抜けがあるようでしたら、ぜひお教えください☆

コメント(10)

すごい!!
ひとえにオレンジって言ってもこんなにあるんですね〜☆
オレンジオレンジってのがおもしろい^^
みなさま、書き込みどうもありがとうございます☆
褒めていただいて光栄ですよ〜♪
気合い入れて集めてみました(笑)。
こんな一覧表はそうそうないと思うので、なかなか貴重なのではないでしょうか?
今後も新機種に対応して行きますねっ!

オレンジ色の種類がこんなにあったとは、ビックリです!
オレンジオレンジは・・・なんだか美味しそうな感じですよね☆(笑)
かれこれ10年以上ピッチ一筋ですら☆今はパナソニックのKX-HV210のキャメルオレンジ(2代目だし・・・)を酷使してます。
音はクリア、電池長持ちで安い☆☆何より都合わるけりゃ「電波のせい」で済ませられるなり!(^^)!
KX-HV210のキャラメルオレンジは鮮やかなオレンジですよね!
ずっと愛用されるお気持ちもよくわかります☆
パナソニック、ウィルコムに復活してもらいたいなぁ。
そうそう、昔のピッチはとにかく電池の持ちが良くて、ほんと素敵です♪
ちょっと古い端末ですがTu-KaのTel-Me-AQUA(TT-02)のクリアオレンジとTK-11のメロウオレンジ、ASTELのAJ-32タンジェリンも入れていいのでは?
まだまだ現役で使用中です。
〉KENさん
懐かしい〜
写真の一番目を使ってました。機種変しても部屋に飾ってます
Ken=Doneさん、貴重な情報をありがとうございました!
追加させていただきますね☆
アステル限定の、ありましたね〜!!
auのw31sを使用中です。

今回が初記念すべきの色物です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オレンジケータイ 更新情報

オレンジケータイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。