ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

舞台人を繋ごう!〜STAGE〜コミュの七月女性キャスト募集!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
劇団熱血天使では、7月公演の‘女性キャスト’を募集しております。

熱く魂を燃やした男達を、
命懸けで支え、それぞれの花(華)を精一杯咲かせた女性達を生きてくれる方を探しています。

以下、企画概要です。


■企画名
劇団熱血天使第八回公演【タイトル未定〜一人の人間に何が出来るか〜】


■劇団熱血天使とは

[時代を越える時代劇]をコンセプトに、ムーブメント・オリジナル楽曲と時代劇との融合を試み、
志に生きた偉人達を扱っています。

時代劇=「難しくて分かりにくそう」という常識を覆します。


熱血天使の創作理念は「全ての人に志を」
常識は変わる。
状況は変えられる。
志は変わらない。

この理念を主軸に、全ての作品に対して情熱を持って取り組んでいます。

■略歴
2008年3月に旗揚げ。
2008年〜2010年
二度の本公演と、カフェ公演を三回行う。
本格的に活動をスタートさせたのは、
菅沼萌恵が初めて演出を担当した
2011年4月「三千世界の彼方」から。

以後、年間2〜3本のペースで本公演を行う。

・2012年7月公演では初の動員1000名を達成。
・2012年12月公演では、初のホール公演で古事記を題材に、オリジナル音楽劇を上演。

本公演では動員1300名を目指す。


■脚本:水谷暖人(劇団熱血天使)
座長で座付き作家。熱くストレートな作風を好む。歴史小説家を目指していたが、学生時代に戯曲を初めて書き下ろしたのをきっかけに、劇団熱血天使を旗揚げ。
ラジオドラマの脚本や、幕末史研究会などで講演会を行うなど、積極的な活動を続けている。


■企画、演出;菅沼萌恵
女性ならではの感性を生かし、「ノンバーバル(非言語)コミュニケーション」を稽古や作品にも取り入れ、時代劇の新たな可能性に挑戦している。
埼玉・東京・山口・福岡などで、表現者のみならず、大学・高校等の教育機関、社会人向けにもワークショップを開催し好評を得ている。

1997年〜2006年
川口少年少女ミュージカル団在籍

2010年/女性の為のキャリアアップスクール「IRIS」卒業。


■振付:森澤碧音
1988~2006 平多正於舞踏研究所
モダンダンス25年
ジャズダンス13年
バレエ6年
インストラクター8年
全国舞踏コンクール1、2、3位 受賞歴多数
2011年 IDO World championshipモダンダンス女性ソロアダルト部門、第6位受賞。
3歳から踊り続けるその身体、その感性から紡ぎ出される 踊り・振付は、空気を動かし空間を満たしていく。近年は劇団などの振付や役者としても出演。他ジャンルのアーティストとのコラボレーションや、創作活動などにも力を入れている。
熱血天使第二回公演から全ての振付を担当。
※役者は踊れなくても大丈夫です。ダンサーを別途募集しています。


■参考動画
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=uCucsRsLtLI
(2012年12月公演/アルテリオ小劇場)

http://www.youtube.com/watch?v=9nszoucr1IY&sns=em
(2011年4月公演/日暮里d-倉庫)

■作品概要
一つの物語を
男性、女性それぞれの立場から
2つの視点で描く。

志(男性ver.)と華(女性ver.)
熱血天使の真骨頂、二作品同時上演。


「志ver.」


長州の風が吹き抜ける。


男は、はじめ、農民だった。

彼は時代の風に乗って
いつしか、風を巻き起こし、
風そのものになった。

『初代内閣総理大臣、伊藤博文。』

青春時代、彼の周りには輝くばかりに志に生きた美しい男達がいたー



「華ver.」

千年の都、京都で男達の為に競い咲いた女たち。

一人の女に何が出来たのか…。

明治維新の志士達を力いっぱい支えた女たちが、
「〜女の視点から明治維新を振り返ろう〜井戸端会議@天国」で検証します!

思い出は美化されるもの、
それでも良いじゃない。



※役によっては両チームに出演の可能性あり。スケジュール応相談。



■募集キャスト

?幾松…桂小五郎を支えた女性。かつての祗園のトップ芸者。出世する前の桂を見初め、妻となる。誇り高き女性。周囲を惹き付ける華がある。

?中西君尾…井上馨や数多の志士を支えた女性。祇園No.1芸者。気っ風の良さは天下一品。最後は芸に生きることを決意した。

?昭憲皇太后…明治天皇の妻。お茶の水女子大、日本赤十字社設立に関わる偉大な皇后。

?大久保美寿子…大久保利通の妻。家庭的な女性。利通との間に娘があり、大変に可愛がっている。

?おつる…京都にいる山県有朋の愛人。山県は結婚を本気で考えていたが、身分の差により断念する。山県を陰ながら支えた女性。


■公演時期
2013年 7月10(水)~21(日)
※小屋入り7月8(月)

■公演場所
日暮里d-倉庫
※キャパはMAX120。

■公演回数
志(男性ver.)…11ステージ
華(女性ver.)…10ステージ

■稽古スケジュール予定

5月
16(木)19:30~21:30/顔合わせ

20(月)
午後/華
夜間/志
※キャスティングワークショップ。

23(木)
夜間/志…読み合わせ。

24(金)
午後/華…読み合わせ。

27(月)
午後/華
夜間/志

30(木)夜間/志

31(金)午後/華


6月

月曜&木曜→華/13:00~22:00

火曜&金曜→志/13:00~22:00


※6月24(月)から、ダンサーと合わせていく全体稽古スタート予定の為、
小屋入り前日までスケジュール変則的になります。
※ダンサー入れての完全な初通しは、遅くとも29(土)〜を予定。
※曜日は入れ替わる可能性があります。
※スケジュールはある程度考慮致します。

■稽古場所
新宿区公共施設。
(東新宿、曙橋、四ッ谷、高田馬場など。)

■チケットノルマ、バックに関して
…直接ご相談させて下さい。 出演が決まった時点で、ご希望があれば先に承ります。


■ご応募
・お名前
・年齢
・応募動機、自己PR
・簡単な芸歴、レッスン歴
・身長
・バストアップ写真※携帯撮影でも可。
・連絡先(携帯番号、アドレス)



以上を明記の上、nekketsutenshi@yahoo.co.jp(熱天事務局)までご連絡下さい。

折り返し、オーディションの日程等をご連絡させて頂きます。

様々な方にお会いしたいと思っております。
ご質問などもお気軽に上記アドレスまでどうぞ。


企画責任者
菅沼萌恵



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

舞台人を繋ごう!〜STAGE〜 更新情報

舞台人を繋ごう!〜STAGE〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。