ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央大学法学部(通教)横浜支部コミュの図書館の利用方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レポート作成等に図書館を利用されている方も多いと思います。
どのように利用されているか、教えてください。
後輩(後に続く人達)に引き継いでいきましょう。

コメント(2)

私は神奈川県立図書館と川崎市立図書館を利用してます。
まず通教推薦図書を自宅のパソコンで検索して、予約します。
一応それでレポート課題の資料は間に合う筈です。

でもね・・・、中央大学の学風としては、「要領良く最短距離で進めば良い」という学風ではないですよね。
「真理探究」という面が大いに不足しています。
大いに考え、大いに悩んで、真理探究に努めなければ、真の中央大学法学部生ではないと思います。(東大法学部に匹敵する5000人の法曹を生み出してるのは、早慶よりも中大)
浅はかに学んでは諸先輩達に申し訳ないと考え、真摯に学んでます。
横浜市立図書館と神奈川県立図書館で大概の文献は手に入りますね。
法律科目にせよそれ以外の科目にせよ。

横浜市立図書館で目的の文献が貸出中の場合は神奈川県立図書館を利用する、
みたいな方式で今のところ全科目間に合っています。

多摩キャンパスの図書館も利用できるのでしょうが、太古の昔はいざ知らず、
昨年4月の通教入学以降は行ったことがありません。そもそも遠いですし……。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央大学法学部(通教)横浜支部 更新情報

中央大学法学部(通教)横浜支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング