ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪人権博物館コミュの企画展 高松結婚差別裁判事件と現在

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
企画展
高松結婚差別裁判事件と現在
開催期間2013年6月25日(火曜日)〜8月31日(土曜日)
会場:大阪人権博物館ガイダンスルーム2
主催:大阪人権博物館
【休館日】
6月28日・30日
7月1日・7日・8日・14日・15日・21日・22日・26日・28日・29日
8月4日・5日・11日・12日・18日・19日・23日・25日・26日
 今から80年前の1932(昭和7)年、香川県の部落出身青年の兄弟が、仕事で知り合った女性と結婚した際、部落出身者であることを告げずにいたことが「結婚誘拐罪」という罪に問われるという事件がおこりました。
 公判のなかで、検事は「特殊部落」といった差別的発言を繰り返し使い、弁護士の抗議にもかかわらず、裁判長はそれをとがめようとしませんでした。そのうえ「結婚誘拐事件」として有罪判決を下したのです。
 この未曾有の差別裁判に対して、地元の水平社、香川県水平社、全国水平社は総力をあげて差別裁判糾弾闘争を展開しました。
 高松結婚差別裁判事件から80周年をむかえるのを機に、現代社会の部落差別について、戸籍や結婚などの諸問題から考えます。

展示構成

【1】高松結婚差別裁判事件
【2】戸籍制度と差別
【3】結婚問題と部落差別
主な展示資料

『高松事件資料』『差別裁判糾弾闘争資料集』『請願隊は何を闘ったか?』『高松地方裁判所差別糾弾闘争ニュース』『差別裁判糾弾闘争全国部落代表者会議は如何に闘はれたか!』『差別裁判取り消し請願隊のポスター』 ほか、数点
※解説パネル20枚ほど
記念講演

「香川からみた高松結婚差別裁判事件」

【日時】 2013年6月29日(土)午後2時〜

【会場】 研修室2

【講師】喜岡淳(香川人権研究所)

【定員】 72名

【参加費】 入館料のみ

学芸員解説

【日時】 2013年7月13日(土)、27日(土)、8月10日(土)午後2時〜

【会場】 ガイダンスルーム2

【講師】吉村智博(当館学芸員)

【参加費】 入館料のみ

高松結婚差別裁判事件(当館メルマガより)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪人権博物館 更新情報

大阪人権博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。