ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の映画祭コミュの第12回 ゆふいん文化・記録映画祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年5月29日(金)〜31日(日) 会場:大分県由布市 湯布院公民館
http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html

第2回「松川賞」入賞作品が決定しました!
『波の記憶 舟大工 新城康弘の物語』(監督:床田和隆/52分)
『団旗の下に』(監督:大須賀康之・根来知宏/60分)
『面打/men-uchi』(監督:三宅流/60分)
『住民票を返せ!』(監督:金稔万/45分)
『にっぽんの記憶 第二話 盆のはなし』(監督:平田潤子/30分)
※入賞作品は5月30日(土)に一挙上映、大賞作品を5月31日(日)に発表します。


第12回 ゆふいん文化・記録映画祭 プログラム

▽5月29日(金)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18:30〜20:15:プログラムA 土本典昭監督追悼
『ドキュメント 路上』(1964/54分)
『わが街わが青春 石川さゆり水俣熱唱』(1978/43分)

20:15〜:花の顔見せ懇親会

▽5月30日(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10:00〜11:40:プログラムB 松川八洲雄監督特集
『飛鳥を造る 法隆寺三重塔といかるが寺の工たち』(1976/50分)
『ゆうゆうたる持続 諸橋轍次と大漢和辞典』(1995/44分)

12:30〜13:50:プログラムC
『花はどこへいった』(2008/71分/坂田雅子)

13:50〜14:40:トーク 坂田雅子監督×吉岡忍氏

14:50〜16:50:プログラムD1 「松川賞」入賞作品
『波の記憶 舟大工 新城康弘の物語』(2008/52分/床田和隆)
『団旗の下に』(2007/60分/大須賀康之・根来知宏)

17:40〜20:10:プログラムD2 「松川賞」入賞作品
『面打/men-uchi』(2006/60分/三宅流)
『選挙権を返せ!』(2007/45分/金稔万)
『にっぽんの記憶 第二話 盆のはなし』(2009/30分/平田潤子)

20:10〜:花の盛りの懇親会

▽5月31日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10:00〜11:50:プログラムE
『佐久間ダム 総集編』(1958/96分/高村武次)

12:40〜14:30:プログラムF
「松川賞」表彰式・シンポジウム
選評:池内了氏・森達也氏・森まゆみ氏・吉岡忍氏 ほか

14:50〜16:00:プログラムG
『型染め 江戸小紋と長板中形』(1985/30分/山添哲)
『木工芸 中川清司のわざ』(2008/33分/有泉寧)

16:40〜18:40:プログラムH
『嗚呼 満蒙開拓団』(2008/120分/羽田澄子)

18:40〜19:30:ロビートーク(ゲスト:奥村正雄氏/方正友好交流の会)

19:30〜:花のお名残り会

※各プログラム前にCMとニュース映画を上映します。
協賛:霧島酒造株式会社/フンドーキン醤油株式会社


飛行機予約(「特割28」:5/29出発便は5/1〆切!)
http://www.kokunaisen.com/info/topflash_Landingpage.html
宿泊のお問合わせ:由布院観光総合事務所
TEL 0977-85-4464 http://www.yufuin.gr.jp/

コメント(1)

第12回 ゆふいん文化・記録映画祭に、多数のご来場ありがとうございました。
来年も「松川賞」に多数の作品のご応募をお待ちしております。
2010年5月に、由布院でお会いしましょう!

第2回「松川賞」
大賞 なし
準大賞『団旗の下に』
観客賞『にっぽんの記憶 第二話 盆のはなし』
入賞『波の記憶 舟大工 新城康弘の物語』
入賞『面打/men-uchi』
入賞『住民票を返せ!』
http://movie.geocities.jp/nocyufuin/home.html

関連記事:朝日新聞大分版「マイタウン大分」
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000906010003

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の映画祭 更新情報

世界の映画祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング