ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1984年度☆関東本部☆コミュの新84関東ルールの発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お待たせしました指でOK
新84関東ルールを発表します。

刺激的な内容なので、覚悟してみてね(笑)
それと、だいぶ固い硬い文章だけど、内容は今までよりも自由、

『参加者の参加者による参加者のためのサークル』

ですウッシッシ

☆新84関東ルール発表の経緯☆

関東支部運営側の方向性が参加者に伝わらないという意見があり、この度明文化することにしました。
その上で関東支部をより発展させるために新しい要素を取り入れました。
今、関東支部は大事な転換期に差し掛かっています。

今までの運営方法では近い将来下火になるのが目にみえています。
未来永劫発展が持続できるサークルでいられるようにここで思いきった改革をします。
そのためには、皆さん一人一人の力が必要です。
誠に勝手ながら、ご協力の程よろしくお願いしますm(__)m

【目次】

〇コンセプト〇
〇今後の方向性〇
〇新体制の確立
(関東本部の設立等)
〇84関東7原則
(7原則の下での運営)



〇コンセプト〇

 先輩・後輩でもない同級生の友人の輪を作りたいと思い、サークルを立ち上げました。
 やっぱり、先輩・後輩でもない同じ年度を過ごした同級生の友達がほしいよね。同級生なら敬語も使う必要もないし、気も使わないしね。
 同い年の人と人を繋ぎ、一人でも多くの人が幸せになれるサークルを目指してます。


〇今後の方向性〇

閉鎖的なサークル

オープンなサークルへ


今までは関東支部の地盤を固めるため
(他のコミュニティに吸収されないよう)
に、外部からの接触をできるだけ避ける運営をしてきました。

しかし、昨今状況が大きく変化しました。
まず、関東支部が1000人を越える程巨大化したこと。
それに伴い、外部との接触は避けられなくなってきたこと。
(江戸時代末期の日本みたいな)
そのことから外部との接触を避けることは得策ではなく、むしろ外部との協力関係が今後の発展に必要だと思います。

〇外部とのオープンな関係の構築〇

優良なイベント開催型コミュニティの管理人、又は幹事との提携を徐々に進めていきます。
そして、時にはコラボ企画も実施します。
これからは関東支部以外にも面白いコミュニティがあることを関東支部に参加しているだけで分かるように窓口の役割を担っていきます。

〇参加者とのオープンな関係の構築〇

今までは運営側が用意した役割の枠に運営側からの推薦で枠を埋めていましたが、

これからは……

「枠にはまらずにワクワクドキドキできるサークル」

一人一人が作りあげるみんなのためのサークルを目指し、各々がやりたい企画をより実行しやすくなるように、やりたい役割をより立候補できる体制作りをしていきます。

『新体制』

現役割分担
以下、トピック参照
http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=63232120&comm_id=4559094

〇関東本部と各県別支部の設立〇

「関東本部の設立の意義」

旧関東支部では関東を挙げての大きなイベントと各県内のイベントを一元管理していましたが、今後はそれぞれの運営を独立させます。

(旧)
関東支部
全てのイベントの一元管理

(新)
関東本部

大きなイベントの管理
(関東オフ・初参加者限定オフ・コラボの実施等)

支部

県内のイベント管理


以下、支部の詳細
↓↓↓

各県別オフ会制度廃止→支部の設立
(東京支部・千葉支部・埼玉支部・神奈川支部・茨城支部・栃木支部・群馬支部)
各支部で代表を二人おきます。
代表者の下、7原則を守った上での県内の枠でできるイベントの自由な開催をしていただきます。
幹事も代表の承認の下、誰でもできます。
やりたい企画があれば、代表に積極的に相談して下さい。

以下、募集している支部代表。

茨城支部:二人
群馬支部:二人
栃木支部:二人

立候補があればだいちゃんまでご連絡下さい。
立候補資格はイベントに三回以上参加している方にします。
尚、代表から降りたい時はいつでも降りられます。

○ボランティアサークルの解散とボランティア部門の設立○

ボランティアサークルを独立(別コミュとして設立)させていましたが、他のサークルとはことなる性質であり、独立させてることでのメリットや意味が薄いことから、暫定的にボランティアサークルを廃止し、関東本部にてボランティア部門として活動することにしました。それにより今後は、多くのかたに呼び掛けていきます。
(文責、猫吉)

『84関東7原則』

7つの原則の下でサークル運営をします。

?主役は作らない
?常連を大切にしながら初参加者を取り込む
?イベントトピックを無造作に立てない
?10人以上の集会禁止継続
?コラボの実施
?宗教とネットワークビジネスの勧誘の禁止
?【他のコミュニティ・イベントの勧誘は全て禁止】の廃止。



以下、7原則の詳細
↓↓↓

?主役は作らない

初参加者も常連もイベント参加者は皆平等が原則。

常連だけが楽しむサークルではなく、初参加者が参加しやすい空気作りをし、初参加者と共に作りあげるサークル。
個人にスポットライトを浴びさせないことによって一人一人の距離感を作らない。
どうしても誕生会を祝いたい人には常連が多いバドミントンサークルやFCクライスで代替開催を検討して下さい。

?常連を大切にしながら初参加者を取り込む

常連は最初は誰もが初参加者。
過去に初参加者を取り込んだからこそいる今の常連。
今後も初参加者を取り込むからこそ生まれる未来の常連。
一人でも多くの人に楽しい場所を提供し、一人でも多くの人が初参加者から常連に変わっていただきたいと思っています。

参加人数が増えると人間関係でギクシャクする部分が出てくると思います。
一人一人が解決して人間力の向上につなげていって下さい。

?イベントトピックを無造作に立てない

新体制の下、イベントトピック(やりたい企画)がある人は、各支部代表に一報いれてください。
誰でもトピックが立てられる掲示板的役割が大きいコミュニティにしてしまうと無法地帯になりかねません。
それを抑止し、より良いサークル運営をするためです。
突発オフは各支部でMAX月4回までとします。

?10人以上の集会の禁止継続
(状況に応じて将来的な廃止の検討)

集まりに呼ばれない人達の疎外感をなくすことと、プライベートの会が主になることで関東本部のイベントの衰退を防ぐため。
10人以上で集まれるのはイベントだというプレミアム感を持たせたいという思いもあります。

※注意※
提携コミュニティ先での10人以上の集まりを対象外にするか検討中。

?コラボの実施

外部のコミュニティとコラボをすることで外部のコミュニティを知り、客観的に84関東をみてほしい。

84関東以外にも楽しいコミュニティがあることを知ってほしいし、84関東の良さを再認識してほしい。

閉鎖的なサークルからオープンなサークルにシフトチェンジしても、ここまで培ってきた84関東の絆は深く、人の流出は食い止められると信じています。
コラボ企画は、84関東の空気を崩さないために頻繁にはやらずに3ヶ月スパンを一つの基準にします。
参加するかどうかは、あくまでも一人一人が自由に選択して下さい。

?宗教とネットワークビジネスの勧誘の禁止

宗教とネットワークビジネスの勧誘行為はサークルの存続さえも危うい方向に持っていきかねません。
お控え下さい。
万が一、勧誘行為があった場合は、確認次第サークルから除名します。

?【他のコミュニティ・イベント(mixiと関係ないものも含む)への勧誘は全て禁止】を廃止します。

このルールがあったために皆さんが外部のコミュニティとの接触機会に恵まれずに歯痒い思いをさせてしまったと思います。
皆さん、立派な大人です。
このルールは廃止し、自分の身は自分で守りましょう。

※注意※
勧誘されたコミュニティ・イベント先に参加してトラブルが発生しても一切責任は負いかねますので、ご了承ください。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1984年度☆関東本部☆ 更新情報

1984年度☆関東本部☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング