ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

作りかけの模型たちコミュのHGUC シナンジュ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3年くらい前に購入。
例の如く途中まで作りかけて放置の模型を引っ張り出しました。

職場のガンダム好き兄ちゃんとの会話で、ちょっと再燃したもので・・・(笑)

続きが出来たらいいなぁ。

コメント(27)

1/144なのにとんでもない数のパーツ構成です。

とにかくどんなものか見たかったので
頭部、胴体の仮組みをしました。

ネットで素晴らしい塗装例を見てしまい真似をしたくなってきたので、下地に黒サフを吹いてみました!
その後に、クローム→クリアレッドって進む予定・・・だったの(笑)
ここからが3年振りの再スタート編です!

ボディ、腕(袖)、脚、シールドの紋章塗り分けから始めました。
サフの後にゴールドを吹き付け、乾燥後エナメル塗料のフラットブラックを吹き付けてます。
1日感想させて、凸モールドのところだけ、エナメル溶剤を含ませた綿棒などで拭き取ると・・・

いい感じに紋章が浮き出てくるんですが・・・
これがかなり難しい。
ここからが3年振りの再スタート編です!

ボディ、腕(袖)、脚、シールドの紋章塗り分けから始めました。
サフの後にゴールドを吹き付け、乾燥後エナメル塗料のフラットブラックを吹き付けてます。
1日感想させて、凸モールドのところだけ、エナメル溶剤を含ませた綿棒などで拭き取ると・・・

いい感じに紋章が浮き出てくるんですが・・・
これがかなり難しい。
>>[2]  
おっ!シュナンジュだ〜(^-^)
模型屋で見る度に「買おかな〜」てっ思ってる奴ですね。
クローム→クリアレッドは、会社のガンプラ大会のザクで考えてたけど・・・
パーツをバラバラにして塗装をしていたため、何が何処なのか分かんなくなってしまいました〜汗

なので一先ず、仮組みをしてみた所です。
シルバーとブラックてのもカッコイイかも…笑
>>[5]
いいね〜(^-^) 「黒」のまま完成でもいいかも
特に作業進んだ訳ではありませんが、
作りかけで放置していた、MGザクとRGザクを引っ張り出して
集合写真を撮ってみました(笑)

3体とも中途半端の塗装状態ですー(汗)

ザクと比べると、シナンジュってデッカイんですねー!
>>[7]
ホントですね。MGとあまり変わりませんね。
あれ?RGのザク量産型でした?
えー、シナンジュ制作途中ではありますが、友人の依頼で急遽別のMSを作る事になりました〜(笑)
さて何でしょう?
こんなん見たら分かりますよね!
MG MS06S ver.1(シャーザク)です〜。
先週の休日から作り始めて、ほぼ1週間でそこそこ完成に近づきました!
これは奇跡や(笑)

残るは武器とバーニヤくらいかな?
>>[12]
MGのザクですね。しかも、赤いやつ。
一枚目でわかりましたよ〜(^-^)
一週間で完成ですか?三倍のスピードで仕上げでますね。
依頼品だけじゃなくて、自分のもこれぐらいのペースでやりましょう。(^_^)v
>>[14]

やっぱりシャーザクは3倍のパワーがありますからね〜(笑)
この3倍パワーの波にのってシナンジュも進めねば!
推力3倍のバーニアと武器一式を作りました!

が・・・
妙な部品が4つ残ってるのに気がつきまして
インスト確認したら腕関節と肩取り付け部のカバーみたいなのが抜けてました〜(汗)

両腕外して組み直し。
この段階でこういう作業は怖いですねー(汗汗)
とまぁ、推力3倍は時としてこういうアクシデントも引き起こすんですねー。
なんとか無事にカバー装着できました!

かなり手抜きな部分がありますが、
一応完成です〜!!!

>>[17]
後ハメ出来るパーツで良かったですね。 まぁ無くても問題無い所ですが(^-^)
完成おめでとうさんです。赤いのだとランドセルのバーニアこんなに大きいんですね。(;_;)
>>[18]

ほんまバーニア大きいです!
量産ザクのと比べたら1.5倍はありますよ!

さぁ、シナンジュ再開です〜。
>>[19]
製作再開、楽しみです(^-^)
私のも止まってるからな〜がんばらなきゃ
シナンジュ再開です〜。

一旦分解して、下地塗り(黒)→下地塗り(銀)→クリアレッドの順で塗装してます。
バーニア類は下地塗り(銀)→クリアブルー (金色のはクリアイエロ−)です。

200点近い部品を塗装するため
場所確保と竹串にパーツ固定する時間が思ったより時間かかります〜。
パーツ単位の塗装を一挙にやってしまえば、あとは組み立てだけですが・・・

下地塗りの銀塗装が均一に出来てなくて
クリアレッドを吹いた後の発色がかなり違うものが出て来ました・・・

オマケにタミヤのクリアレッドが無くなったので、クレオスのクリアレッドを使ったら
全く色が違って・・・(汗)

20個程のパーツはシンナーで脱色後、再塗装をしてます(泣)
タミヤとクレオスの色違いはクリアオレンジを使って近づけました〜。

黄色の〇印のように4種類程の色合い違いが出ましたが、
あまりに酷いものは再塗装、あとは妥協しましたー。
シナンジュ頭部  モノアイは普通に見たら全く見えない〜(笑)
斜めに傾けてみましょう!

という事で組立一旦終了!
もうすぐ、完成ですね。 塗装が大変そうです(;_;)
色の違いは、同じメーカーの同じ色でも、若干は出ますよね。
おっと、完成後の写真アップするのを忘れてました・・・

このキット、袖付きの模様とモノアイ以外にデカールが付属していないので
流用のデカールを少々使っただけで完成させました。
しかも全身がメタリックの光沢なのでデカールが殆ど目立たない・・・汗。
>>[26]
やったー完成ですね。カッコイイですね〜(*^_^*) 負けずに完成させなくっちゃ!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

作りかけの模型たち 更新情報

作りかけの模型たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング