ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オールドタイムミュージックコミュの教えて!フィドラーさん。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、悩んでいること。

○ ブリッチとフィンガー
   ボードの間の寸法。

○ ブリッジの厚さ

戦前ドイツフィドルを触り始めて数ヶ月。
色々とアドバイスを頂いた。

ブリッジが購入した時のままだと弦高が高すぎて弾きにくいといわれた。
どうも調整も何も無く、新品のブリッジを付けただけらしい。
ブリッチのアーチもクラシックのままだという。

言われてみれば、そのようだ。

紙やすりでもう少し弦高を下げ、アーチもフラットにすれば
ひきやすくなるだろう。

弦を緩めてブリッジを外す際は、緩めた弦を紐でネックに縛って
ブリッジを外す、などと教わった。

ゴリゴリと少しづつ削ってアーチもフィンガーボードのカーブに近づけた。

と、ここまでは良かったのだが、ブリッチの弦が乗る部分が
厚さ2.5mmぐらいになってしまった。
フィドルってこんなもんなのか?
バンジョーより厚い!

もし、薄くする場合はどちらを削って何mmぐらいの厚さにすればよいのだろう。

フィドルのブリッチを詳しく観察した事ない。

コメント(10)

これなんか参考になりますか?
http://www.minehara.com/tezukuri/patrs/bridge.htm
○ ブリッチとフィンガーボードの間の寸法。
についてはフィンガーボードの長さ、ネックの長さによって変わるんで、http://www.strad.co.jp/navi/point7a.htmlの写真でC:Bが2:3になるようにします。
有難うございます。早速、明日からと行きたいんですが
失敗すると弾けなくなる。まずは予備のブリッジを注文します。
ばすこさんのフィドラーは簡単になれないとのコメント。
身にしみて練習しています。ゆっくり弾いて出来た!もう少し早く
弾いて出来た!
でも、ゆっくりを3回ぐらい弾いていると、グチャグチャになります。
でも楽しさが少し判って来ました。頭を使わないといけない楽器だったのですね。

後日、報告します。

P/S
今、私の楽器についているブリッジは表面板に当たる部分が可動式になっており
意外と下手なやすりで仕上げたやつよりもフィットしています。
こんなの観たのは初めてですが、評判はどうでしょう。

評判、悪いです。どうせそのままでは足の厚みが厚すぎるんで削る必要ありますし。
前に紹介したサイトではサンドペーパー使って足削るようになってますが、そのやりかたも評判悪いです。ナイフでスパッと切ります。
まあ、フィドルですから評判悪くても気にしないようにしましょう。
ブリッジは外から簡単に見えるとこなんで職人さんの腕の見せ所ですね。
今までフィドルと一緒にバンジョーを弾く事しか考えていなかった。
エルダリーにバンジョー弦、ギター弦を頼むつまりなので、
ついでにフィドル弦も頼もうと思うのですが、皆様はどのメーカーの
弦を使っているのか教えてください。

フィドル弦にもミディアム、ライトがあるのを知りました。
それほどの違いってあるのですか。

フィドルのブリッジを、いじって見たくなったのですが、どのメーカーが
お勧めですか。

(元気な病人には暇だけはたくさんある)
川崎フロンターレの負け試合を観ながら、ブリッジをゴシゴシ削りました。
ばすこさんの紹介してくれたHPを観ながらやってみました。

結果
フィドルってブリッジで、こんなに音が変わる楽器だったんだ!
全体的な音量は他のフィドルを弾いた事がないので解りませんが
バランスは良くなりました。
弾いてて耳に優しい音です。明日からもフィドル道に精進いたします。
弦:プリムとヘリコアで人気を二分。プロ・アルテで十分。
ブリッジ:オベアーのNo.7で十分。
訂正
プロアルテじゃなくてプレリュード。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オールドタイムミュージック 更新情報

オールドタイムミュージックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング