ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blues Cafe'コミュのさくら祭りのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10:00 オープニングよさこい踊り 『池田町よさこいチーム"櫻霞乱舞"』

10:15 オープニング挨拶司会 『中島シンジ』

10:20 DJ  『DJ YOPPY』

10:55 ギター弾き語りライブ 『松岡真一』

11:30 沖縄民謡演奏 『なんくるー』

12:05 ダンス・民族演奏 『中村武文・竹野真澄』

12:25 コーラス 『ハモリ倶楽部』

13:00 rock & funkバンド 『swapping soul (スワッピングソウル)』

13:05 洋楽・邦楽ポップス コピーバンド 『BOW−BO(ボーボ)POPs』

13:40 和太鼓演奏 『HIDE&キース』

14:15 民族演奏 『MIPI』

14:50 民族演奏 『西の森の仲間たちレインボーファクトリー』

15:25 One Love プロジェクトの想い 『テーマ曲(約束の日)』

15:35 エンディング挨拶 『中島シンジ』

16:00 終了


●池田町よさこいチーム"櫻霞乱舞"

活動を始めて、現在では総勢60人です。 うれしいことに、多数お声がかかり、町内のイベントに参加が出来、楽しく踊っています。メンバー募集中です。お友達と気軽に遊びに来てくださいね!

●DJ YOPPY

1995年、YASU2000(YING YANG PRODUC-TION)の影響で、HIP-HOPに出会う。1999年DJをはじめる。岐阜、大垣のクラブ等、イベントでパフォーマンスを見せる。2002、2003年には、東京で行われている『DMC JAPAN FINAL』に出場。スクラッチジャグリングという技を入れながらミックスするスタイルを確立。ジャンルHIP-HOP、R&B、ブレイクビーツ。

●松岡真一

池田町生まれ、引き語りで去年リリースされたオリジナル曲を魂の底から歌いあげる。大和を愛する魂としての長渕剛。その剛の曲を熱唱する。松岡真一は今・・・・大和魂でほえます。『セィ!!』

●なんくるー

岐阜で生まれ岐阜で育ったメンバーが縁あって沖縄出身のゲンさんという師匠に出会い沖縄民謡を学んでおります まだまだ駆け出しのグループではありますが「なんくるないさぁ〜」の精神で・・そんな意味を込めて「なんくるー」が生まれましたジャック(♂) ミズノ(♂) イトウ(♂) ヨッピー(♀) リサ(♀) オオノ(♀)

●中村武文・竹野真澄

中村武文 2002年アボリジニの聖地にて、世界一のイダキ(ディジュリドゥ)奏者ジャルー・グルウィウィに魂を吹き込んでもらう。その後、Hungly Jap'sを結成し、オーストラリア各地の路上・Cafe・小学校等で活動する。その後も聖なる音を求め、アジア各地を旅し、現在もなお宇宙とつながる音を探求中。                        竹野真澄 99年より踊り始める。03年にHIPHOPチーム「DOPE FRESH」に加入。「SUPPER BAD」等、ビッグパーティーに多数出演。言葉と同様に「思い」を伝える手段として踊りを活用。現在は、楽器演奏者とのセッションにより生まれるオリジナルワールドを追及、展開中。『心踊れば全てが踊り』感性の解放を純粋に表現する。

●HIDE&キース

2004年に由良英寛とカナダ出身のKeith Hillsの二人で《HIDE&キース》を結成。2005年に初のCD 《pfat?》を制作。 現在、二枚目のCDを制作中。(来年発売予定)常に自分達にしかできない音楽を求め、和太鼓だけではなく、さまざまアーティストとの楽曲制作も行っている。主にライブハウス、クラブで活動。
今年一月には初の海外公演も行い、好評をえる。

●西の森の仲間たちレインボーファクトリー

池田町を中心とした仲間で結成されたボランティアグループ。(マジックボックス) 池田町の手をつなぐ親の会(知的障がい者の仲間の集まり)の慰問、今年で10年目。 沖縄三線、民族楽器の演奏など、さまざまなジャンルの音楽を通じて、心ひとつに活動中! パワーアップして、去年さくら祭りからレインボーファクトリーとしても活動中!NPO法人OneLovePROJECTを設立、チャリティーイベント『さくらの宴』の主催者でもある。

●MIPI

交通事故にあったのをきっかけに音楽への意欲が再燃、改めて音楽へのアプローチを模索し始める。 現在のメンバーの面々との出会いを経て、今の集団音楽の方向性に行き着く、結果、今年の一月にMIPIを提唱。 順調に賛同者を集め、現在にいたる。 野望は自らのスタイルを「大垣系」として定着させること。スナ悪(Vo、G)ブルース魂(ハープ) ひで(ジャンベ)小菜(おな)緑。(ディジュ)

●BOW−BO(ボーボ)POPs

バンマスの米本率いるボーボは、米本の自己満足の為 大好きな浜田省吾バンドをやる為に1年前に結成されたが、わがままが通らず浜省曲は2曲にとどまった。洋楽・邦楽ポップス コピーバンドです。

●swapping soul (スワッピングソウル)

バンドの感じは、rock & funk です。お互いのフィーリングを大切に、ジャムセッションを中心にやっています。 gt,vo 田中 貴大 bass 加藤(かとっぺ) drams 石原 (いっしー)
ハモリ倶楽部
平成15年職場仲間を中心に結成された懐メロを中心とした、アカペラグループ!!!現在は10代から50代と幅広い年齢層のメンバーで活動中。大野町内のイベントに出演。                     長良公園イルミネーションライブ出演。

■さくらまつりサポート事業協力金のお願い。

このたび昨年に引き続き、霞間ヶ渓公園において「さくらまつり」が開催されます。昨年は私ども(現NPO法人One Love PROJIECT)主催にて同公園内「さくら会館」を使用し独自の「さくらまつり」を開催致しました。おかげさまで多くの来場者で賑わい、第一回目と致しましては成功であったと感じております。
今年度は「NPO法人One Love PROJIECT」として、池田町のさくらまつりをサポートさせて頂く、形態と致しました。
サポートイベント開催予定の会場は、昨年と同様の「さくら会館」となりますが、会館使用料、広告費等、若干の経費がかかります。当日運営スタッフもすべてボランティアで前日から準備となります。尽きましては皆様に下記主旨等ご理解頂き、ご協力金をお願いする次第であります。

このイベントは、西濃地方における魅力(山々の自然、世界に誇る霞間ヶ渓の桜、人のふれあい等)を再発見をして頂こうと考え、地域各団体とのコミュニケーションの活性化、また「故郷を愛する心の育成」を促すために、私どもの団体が自主的にサポートさせて頂くもので、現在必要経費として約50.000円が予想されております。

皆様にお願いを頂く協力金としては、一口:五千円にてお願いしております。
内訳は下記の通りとなります。

○ 霞間ヶ渓公園内さくら会館使用料・・・・・・・・20.000円
○その他  広告、備品、消耗品(ゴミ袋等)・・・・30.000円
---------------------------------------------------------
                    合計   50.000円
何卒宜しくお願い致します。
協力金を頂いた方のお名前を、インフォメーションで告知致します。
会社名・自営業社名・個人名を、宜しくお願い致します。







岐阜県NPO団体、西濃地域団体、ボランティア団体、ブースなどの申込書

今回のイベントは、地域内各団体とのコミュニケーションの活性化、また「故郷を愛する心の育成」を促すために、私どもの団体が自主的にサポートさせて頂くものです。

当日は、来場者をはじめ、各ボランティア団体の関係者が集まり、情報交換、また、協力依頼等ができる場所となります。この機会に是非、コミュニケーションを取って頂きたく思い、各団体からのインフォメーションブースを設けました。ご活用下さい。

● ブースはさくら会館内の大広間となります。
(来場者の休憩室、雑談室も兼ねますので、常にPRが可能です。)

各団体のプロフィール、活動内容、団体会員募集、宣伝広告など。
当日、DJ(パーソナリティー)による宣伝有り。
注意事項  
会場のポスター・広告・ブース等の場所は、こちらで割り振りをさせて頂きます。
4月8日(日)さくら会館までの道路が、通行止めになりますので荷物のある方は、前日の
4月7日(土)10時から15時までに、さくら会館まで、お運びください。
当日ブース9時から、準備可能、10時スタート、15時までに、ブース撤収お願い致します。
貴重品は各自にて、管理お願い致します。
又、当日参加が出来ない方のポスター、広告等有りましたら、NPO法人One Love PROJIECTにてお預かりを致します。4月6日(金)までに、資料の用意お願い致します。

コメント(1)

優一さーんトピ被っちゃったよー!
http://mixi.jp/view_event.pl?id=16274308&comm_id=455431

紛らわしいのであっち消しちゃっていいですかねー?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blues Cafe' 更新情報

Blues Cafe'のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング