ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コド・モノ・コトコミュの10月は「もってくてん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コド・モノ・コトの次の展示のお知らせです。

春は、吉祥寺でエホンの展示でした。
秋は、世田谷でどうぐの展示をします。
8月の連動ワークショップ「はこぶどうぐ」の様子も紹介します。
トークショーもあります。

かわいいアリさんが目印です。
ぜひぜひ、みなさまお気軽にお寄りくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「もってくてん」

こどもといっしょのおでかけに
もっていくモノは何ですか?

もっていくモノは、人それぞれ、そのときどき。

この展覧会では、10組のデザイナーがあれこれ考えて、
思わずもっていきたくなる気持ちをカタチにしました。


会期:10/8(水)〜 26(日) 9:00−20:00(最終日は17:00まで)
会場:生活工房ギャラリー(三軒茶屋駅そば・キャロットタワー3階)
会期中無休・入場無料

参加者(50音順)
石田和人、磯野梨影、大治将典、小野里奈、佐藤徹、
瀧田聡士、ドリルデザイン、NIIMI、山口諭、ユルリク

主催:世田谷文化情報センター生活工房
企画:コド・モノ・コト(石田和人、磯野梨影、萩原修、ますだたみ )
会場デザイン:石田和人
グラフィック:有山達也
イラスト:坂崎千春

*8月、小学生対象に行った連動企画「はこぶ道具・ワークショップ ープロダクトデザインをはじめよう!ー」の様子も展示します。

【関連イベント】
トークセッション「こどもとデザイン」
10/13(月祝)15:00−17:00
会場:キャロットタワー4F
参加費:500円
定員:50名
申込み方法:電話で生活工房 [03-5432-1543] まで

参加デザイナー とゲストが、こどもと家族のくらしにまつわるデザインのお話をします。

ゲスト:齋藤学氏(山形大学 地域教育文化学部 准教授)
進行:萩原修(コド・モノ・コト主宰、デザインディレクター)

10/13(月祝)17:30−19:00 レセプション

★コド・モノ・コトホームページ
http://www.codomonocoto.jp

★もってくてん情報
http://www.codomonocoto.jp/exhibition/200810/

★世田谷文化生活情報センター 生活工房
154-0004 世田谷区太子堂4-4-1キャロットタワー3F
TEL:03−5432−1543
http://www.setagaya-ac.or.jp/ldc/

コメント(5)

もってくてん、今日から始まりました。

13日のトークセッション&レセプション、ご参加お待ちしておりまーす。

会場の様子などは、週末アップいたしまーす。
昨日13日、もってくてんのトークセッション&レセプションが無事終わりました。
石田和人さんデザインのすてきな会場での展示も盛況です。
大きなアリさんが、みなさんをお待ちしております。
「もってくてん」は、26日17:00までです。
コド・モノ・コト blogにもちょこっとですが、会場のレポートをアップいたしました!
http://codomonocoto.way-nifty.com/blog/2008/10/post-c347.html
本日、NHKラジオ第1「ラジオビタミン」という番組で
「もってくてん」会場の様子が、生中継されます!
放送は、11:05頃からです!
http://www.nhk.or.jp/vitamin/index2.html
「もってくてん」

いよいよ明日までとなりました。
本日は、9時ー20時。
明日は、終了時間が17時までとなっております。

連日続いた雨もやんで
週末はお天気がよさそうです♪

ぜひ三軒茶屋キャロットタワー 生活工房ギャラリーへ
あそびにいらしてくださいー♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コド・モノ・コト 更新情報

コド・モノ・コトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング