ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短歌点コミュの短歌点1021△お題「スープ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
笹本 筆太夫さんの「術」よりバトンを頂きました、小竹陽と申します。

 今回のお題は、「スープ」にさせて頂きます。

この文字が入っていれば結構です。たくさんの方にご参加いただけたら嬉しいです。
〆切は1月8日(日)いっぱいとさせていただきます。

スープの皿に針沈みつつゆめわれら知らぬアンダルシアに月照る(塚本邦雄)


ルール

1:出題者が、お題を出します。
2:お題は、何でもありで面白そうなもの。
  50題以前に出されたものであれば、既出のお題でもOKです。
3:トピック本文に「前回の出題者名」「前回のお題ワード」を明記してください
 (例:●●さんの「▲▲」というお題からバトンを受け取りました)。
4:出題者じゃない人はお題を詠み込んだ短歌を書き込みます。(1人1首のみ)
5:一週間以後、出題者が(独断で)もっとも素晴らしいと思った短歌を1つ選
び、その選出理由を書きこみます。
6:次のお題は、最優秀短歌をつくった人が出すことになります。
 (新トピックの番号は「自分が選ばれたトピック番号+5」)
7:その後は、みんなでワイワイ感想をかわします。
ーーー

※2012年4月17日一部改定
(基本ルールに「特定の単語・文字列を指定してください。」を加筆。管理人:ツトム)
※2022年3月9日一部改定
( ルールの3番として以下加筆。「トピック本文に『前回の出題者名』『前回のお題ワード』を明記してください(例:●●さんの『▲▲』というお題からバトンを受け取りました)」。

コメント(48)

四畳半三年分の涙味スープストック、今夜もしょっぱい
ほとほとと世界の果てでばあちゃんがゆっくり煮込むスープは黄金
温かな燕の巣スープ一度でも飲まずに逝った母が浮かびて

幾重にも
終わらぬ
デジャヴ
来世でも

君とのソース
記憶のスープ


はじめまして
よろしくお願いいたします


自販機のコーンスープの黄色ひとつ夜のホームを温めている
とうめいな色のスープがないように「人として好き」だなんて足すな
義母の味ベナール対流たゆだうて寄る辺探さんスープの波間
ご投稿頂きました皆様ありがとう御座います。ここで締切とさせて頂きます。
講評と選歌まで、少しお待ち下さいませ。
>>[1]へ

◆特別なスープが飲めるレストラン メニューを見たら「あっ、高いんだから」

…あの、お笑い芸人の歌のフレーズですね。流行りましたよね、懐かしいですねぇ。でも、確かにスープ単品で予想していたより高価だったら、思わず言ってしまいそうです。いつか、そんなお店に行ってみたいです。
>>[2]へ

◆冷めきったスープにうかぶ三日月の角を擦ったうすだいだいの

…スープが冷めきるまでの時間…誰かを待っていたり、話していたりすると、実際よりも長く感じるもののように思います。「冷めきった」「三日月の角」「うすだいだいの」という言葉から、辛さや悲しみといった感情が伺われ、言いさしにして終わらせたところにも、切ない気持ちが感じとれます。「うすだいだいの」の後に続く…は、私には思い浮かびませんでした。それがはっきりすると、もっと歌に共感できたのかなぁと…力不足ですみません。
>>[5]へ

◆スープ|窓|冬マッチ売り|テレビ|部屋暖房床が冷たくて好き

…上の句のイメージが全く浮かびません…ごめんなさい。部屋の暖房が効き過ぎて、頭がぼんやりしてしまっているみたいに…そんな時はひんやりとした床に触って、体の熱を冷ましたくなりますね。。
>>[8]へ

◆わだかまりばかりふたりに降りそそぐ朝に啜る春雨スープ

…降り注ぐわだかまりとはどんなものか?…意識していないところで何故かぎこちなくなっている二人の関係が浮かびました。それでも二人は見て見ぬ振りをして、向かい合って春雨スープを飲んでいたりするんです。。。「り」を繰り返したことが、静かに崩れてゆく二人の関係を示唆しているようにも感じられます。
>>[10]へ

◆四畳半三年分の涙味スープストック、今夜もしょっぱい

…思い出されます。初めての一人暮らしは四畳半の部屋でした。。こちらの歌は三年間過ごした部屋を離れる時の事を詠われているのでしょうか。。「涙味」「しょっぱい」…様々な思い出が詰まった部屋…買い貯めておいたレトルトのスープの包装には、明るくて暖かい言葉が並んでいて…より切なさが増してきそうです。
>>[13]へ

◆ほとほとと世界の果てでばあちゃんがゆっくり煮込むスープは黄金

…おばあちゃんが煮込んでいる黄金のスープ…なんだかとても美味しいそうです。。が、煮込んでいる場所が「世界の果て」とは…ただのスープでは無さそうな気がしてきました。一体何が煮込まれているのか…俄然謎めいてきます。。世界には見たことも聞いたこともないスープが、沢山あるんでしょうね…。
>>[14]へ

◆暖かな燕の巣スープ一度でも飲まずに逝った母が浮かびて

…生前に「燕の巣のスープって、どんな味がするのかしらぁ」…といった会話をされていたのかなぁ。食材に「燕の巣」があると初めて知った時は、ずいぶんと驚きました。お母様も不思議な味をご想像されていたのかも…。私もまだ口にしたことがありません。もともと食べる事に保守的なので、多分この先もその機会に恵まれることはないような気がします。。知ってしまうより、想像している時の方が楽しいこともありますし、そんな会話を楽しまれていたのかも…
>>[15]へ

◆幾重にも
 終わらぬ
 デジャブ
 来世でも

 君とのソース
 記憶のスープ

…ずっと既視感に苛まれる世界ってどんなだろう?しかも来世までも…頭がくらくらしてきそうです。記憶の中のスープで結ばれている縁…どんな物語が紡がれていくのか…二人のルーツを遡って…
>>[16]へ

◆自販機のコーンスープの黄色ひとつ夜のホームを温めている

…私の実体験ですが、飲み会の帰りに待ち合わせの駅を乗り過ごしてしまって、夜のホームにぽつんとひとり。。あまりの寒さに自販機のコーンスープを買ったことがありました。あの時のありがたさといったら…。

手のひらに包まれた小さな温もり…それだけで十分救われる時がある…。
>>[18]へ

◆とうめいな色のスープがないように「人として好き」だなんて足すな

… …でも、「人としては好き」だよ…。この言葉に込められた距離感に無頓着な人は、人として好きじゃないないなぁ…。でも、どんなに言葉を選んでも、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまっていることありますよね。私の場合は考えすぎて無口になってしまい逆効果なんてこともしばしば…。
スープの中の隠し味を汲みとれる、そんな人になりたいです。
>>[19]へ

◆義母の味ベナール対流たゆだうて寄る辺探さんスープの波間

…ベナール対流…大気中でこの対流が行われると、いわし雲ができると知って、いっきにロマンチックな気分になりました。お味噌汁といわし雲が同じ原理でつながっているなんて…。
お皿の中のスープに浮かぶ模様に見入りながら、義母の味を思い出す…冷めないうちに何かきっかけが見つかるとよいですね。。
以上11首ありがとうございました。

こちらの中から最優秀は…

りなさんの

★とうめいな色のスープがないように「人として好き」だなんて足すな

にさせて頂きます。

上の句の喩えが、とても良いと思いました。

りなさん、次のバトンをお願い致します。トピの番号は「1081」となりますので、合わせて宜しくお願い致します。
>>[32]
選歌、講評お疲れさまでした。
また最優秀に選んでいただき、ありがとうございます。びっくり恐縮ですあせあせ(飛び散る汗)

この歌は架空の高飛車な女性をイメージしていたんですが、、
この歌を詠んだとき、わたしイライラしていたんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
どうしたんでしょう…すみません。
けれど言葉というのは不思議なもので、同じ言葉であっても発する人やシチュエーションが違うと、別の意味に捉えてしまうことがあります。
たぶん最近そんなことを考えていたからできた歌でありました。

バトン受け取らせていただきます。ありがとうございます。


お気に入りの歌は、コアランさん、ひでさんのお歌でした。
>>[33]へ

あらためて、ご投稿ありがとう御座いました。
また、バトンを受けて頂きありがとう御座います。

そうでしたか、高飛車な女性の台詞でしたか!
読み手に色々な想像を膨らまさせるのも、良い歌の条件のひとつだと思います。

言葉ひとつにしても、受け取り方で意味は様々…まして歌であれば…今回のりなさんの歌は、色々と考えさせてもらえました。。

次のお題楽しみにしております。
>>[22]

講評ありがとうございました。
うすだいだいは肌の色のことです。従来の肌色だと差別につながるとのことで
うすだいだいに変更されたみたいです。
歌意は特に考えずに作ったので、説明できるのはここまでですふらふら
ちなみに歌の引用が間違っております。
正確には
・冷めきったスープにうかぶ三日月の角で擦ったうすだいだいの

助詞一字の違いですがそれだけでも意味合いは変わってしまいます。
クレーマーみたいなことを言って申し訳ありませんが
信念を持って短歌を作っているので、ご理解いただければ幸いです。
>>[36]へ

大変失礼致しました。
以後、気をつけさせて頂きます。

ご投稿ありがとうございました。
>>[32]

選歌、講評お疲れ様でした。スッキリ読みやすく、けれどしっかりお歌に寄り添ったレビューはすっと頭に入ってきました、ありがとうございました晴れ

りなさん、最優秀おめでとうございます。僕もこのトピの中で一番のお気に入りでした!
下句に対して「とうめいな色のスープ」として喩えた表現はまさしくぴったりですし、ビシッと叩きつけるように告げる口調が清々しかったです◎出来に嫉妬するくらいに好きなお歌でした!
>>[40]へ

歌のご投稿、労いのお言葉ありがとうございました。
長文は苦手なもので…そのようにおっしゃて頂き嬉しいです。

りなさんの歌の口調の清々しさ…私もそこに心を動かされていたかもしれません。
>>[32]
ご講評、選歌お疲れさまでした。投稿歌に寄り添いながら、お歌の世界を想像しながらじっくりと味わっていくような語り口がとても心地よかったです。
小竹陽さんの講評で、さらにそれぞれの投稿歌の魅力に入り込むことが出来ました。
また、拙歌にもあたたかいご好評いただき、ありがとうございました。
ご自身の体験をそっと語っていただけて、とても沁みました。
>>[18]
最優秀おめでとうございます!

とうめいな色のスープがないように「人として好き」だなんて足すな

小竹陽さんもおっしゃられていましたが、上句の例えが絶品です。上句と下句の意外性。「とうめいな色のスープ」と「人として好き」のバランス。それらが、結句のの強い言葉に見事にはまっているように感じました。スープのお題でこの歌が生まれるとは。さすがです。
とても素晴らしいお歌をありがとうございました。
>>[40]
お祝いをありがとうございますm(__)m
おこげさんに一番のお気に入りと言ってもらえて嬉しいです。
ひゃ〜
>>[43]
お祝いをありがとうございますm(__)m
「スープ」という言葉の響きが好きだったので、歌を気に入っていただけて嬉しいです。
>>[42]へ

ご投稿、労いのお言葉ありがとうございました。
まだまだ拙い講評ですが、そうおっしゃって頂き嬉しいです。

小竹陽さん
ご講評と選歌、お疲れさまでした。

やわらかい文体のなかに、歌の情景への包み込むような共感力が、拝読していて心地好く、素直にスッと頭に入ってくる歌評だと思いました。

ガチガチな理詰めで読み解きをしてしまう頃日の自分にとって、ごく自然体の言葉の紡ぎ方は参考になります。

拙歌への評も、ありがとうございます。
機微を汲み取っていただき、嬉しく思います。


りなさん
最優秀おめでとうございます。


■とうめいな色のスープがないように「人として好き」だなんて足すな

実際に透明色のスープがあるか否かはこの際置いておいて。

「“人として”好き」と言い足す行為を、「とうめいな色のスープがない」という事象になぞらえる表現が、作中主体の苛立ちやもどかしさを的確に言い得ていて、詩情をも感じます。

距離を置くその無難な回答は果たして天然か計算か、(そういうコト聞いてんじゃないよ)という作中主体の心の声が聞えてきそうですが、人間関係の拗れがリアルに描かれていて、「そういう人いるよねー」と共感しまくりでした。


お気に入りは後ほど。
>>[47]
お祝いありがとうございます_(..)_
そうなんですよね、もしかしたら無色透明のスープってあるかもしれないなぁって詠んでから思いました(笑)
共感していただけて嬉しいです。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短歌点 更新情報

短歌点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング