ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慶應夕学五十講++(プラプラ)コミュの04/22 「中国から見た日本、日本から見た中国」 莫 邦富氏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気づいたこと

・90年代までは中国人の団体客が来て驚くのは、
 新宿の高層ビル。

 でも、今は上海の方が高いので、驚かない。


・莫さんの奥さんは、中国人のお客さんを家に招きたくない

 ↓

 昔は親戚の間でも一番裕福だったが、今は大陸にいる
 中国人のほうがお金があって、大きな家に住んでいるので、
 日本に住んでいる家を見せると、イメージダウンになる。


・昔の中国人は日本を仰ぎ見ていたが、今はかわいそうという視線で見ている。


・文化大革命が終わって改革解放になったときにお手本にしたのは日本。



・ある中国の団体が家の前で止まってみんなでしきりに話していた。


 それは、 家と家のとっても狭い隙間(30cmくらい)に植えている一本の木

 ↓

 中国だったらみんなゴミをほうりなげる。

 でも、日本人はゴミを投げずに木を植えている。こういうところは見習うべきだと
 口々に言っていた。




・東京駅にある大丸百貨店がたった200m移動したのは、
 東京湾から流れてくる風の道を作って、ヒートアイランド対策だったことにも、
 強い関心を持って、見習わなくてはと言っていた。



・昔の日本はハードで注目されていたが、今はほとんど中国や韓国と遜色が
 なくなったので、ソフトに注目が集まりだした。



・日本で出版されている中国関係の本
 60% 中国脅威論・崩壊論
 20% 語学
 20% 冷静に書かれている

 ↓

 もったいない。中国は大きな市場があるので、それにもっと注目してほしい。
 中国を見るフレームを変えてほしい。


 例: 住友電気工業の子会社 70社は全て黒字

    イトーヨーカ堂で最も利益を稼ぎ出しているのは中国店

    熊本の味千ラーメンは上場して、アメリカにも進出予定


・中国の都市で所得が多い都市 トップ20に入っている有名な
 都市は1位のシンセン 13位上海 北京は入っていない
 ほかはほとんど聞いたことがないような地方都市

 ・KFCで28日間世界一を売上たのも地方都市

 ・ウォールマートで世界一になったのは南昌市

 

・いつまでも、中国の農村部=貧しい  沿岸部=裕福 という
 固定観念は捨ててほしい。


・東営という都市は中国のドバイというほど裕福


・沿岸部から中部が豊かになって、消費量ものびている。
 のびしろがあるので、地方都市へ注目すべし。


・でも、日本の47都道府県は北京と上海ばかりに行きたがる。
 是非地方都市に注目してほしい。
 今がとっても大きなチャンス。本当はとっても裕福だから。


・中国の各省も東京の企業ばかりまわっているのでよくない。
 地方都市にいくべし。


・中国では大学生が就職難といっているが、ブルーカラーの仕事は
 たくさんあるし、むしろ人が足りなくなっている。
 大学生が多すぎる。

 さらに一人っ子政策の影響でますます労働力が足りなくなるだろう。


・日本人に欠けているのは、かつての成長期にあった仕事に対する
 熱意とスピード。 会議の日を決めるだけに3ヶ月もかけられたことがある。


・大学は24時間図書館をあけるべし。中国の図書館では朝の7時には
 席取りのために学生が長蛇の列を作って待っている。
 よく勉強している。



―――――――――――――――――――――――――――――


日本にいるとどうしても北京=東京 上海=大阪というくらいに
考えているけど、地方都市でも数百万人いるところなんて
ざらなので、確かにまだまだチャンスがあるように思えます。


ただ、最後にも言っていましたが、あまりに中国に経済を依存
しすぎると、共産党なので、何かあったら、すぐに切られる
かもしれません。ほどほどに。


仕事に対する熱意ですが、日本はもう十分に富んでいる国なので、
いまさら成長期のような全てを仕事に注ぎ込むような生き方は
できないだろうなぁと思いました。国が成熟期に入ったので、
それにふさわしい国づくりをしたほうがいいかもしれません。


GNPが上とか下とかこだわるのはやめにしたほうがいいなぁ。。。
中国に勝てるわけがないから(人口が違いすぎる!!)、
土俵を変えたほうがいいと思います。
北欧のような国づくりがいいかな。



それにしても面白い話でした。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慶應夕学五十講++(プラプラ) 更新情報

慶應夕学五十講++(プラプラ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。