ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

印カレサークルコミュの店まとめその1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
topにあるとトピックに行きづらいので。

いい気分(温泉)管理人の行った店

 三日月ナイルレストラン(銀座)
   http://www.ginza-nair.co.jp/

   関根勤がよくテレビで紹介している店。
   銀座の一等地に何故か4階建てくらいの建物。
   有名なだけに混んでて接客はちと適当(まぁしょうがないね)。
   ナイルさん(親父の方)はよくテレビに出てる。
   ムルギーランチ(サフランライス,チキンカレー,ジャガイモ,
   甘く煮たキャベツを混ぜて食う感じのやつ)\1500が有名。
   一等地に建ってて有名なだけあって値段は高め。

 三日月トプカ(淡路町)
   http://www.topca.co.jp/
   
   ここも関根勤がよく勧めている。。
   欧風とインド風と両方ある。
   http://www.topca.co.jp/menu.html
   味はちょっと独特だけど美味い。リンゴみたいな酸味がある。
  
   夜は居酒屋(立地が悪いから必死かも)。
   看板娘はこんなに可愛かったっけかなぁ…。
   http://www.topca.co.jp/night/nakama.html

   追記。
   今だけかどうかわからんけどサンシャインに店舗が。
   クーポンあり(ソフトドリンク)。
   http://r.gnavi.co.jp/g044477/map1.htm

 三日月グレートタンドール(西池袋)
   http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13008982/

   若干高い割りに味は微妙かなぁ。
   接客はよくてメニューも幅広いんだけど。
 
 三日月ダージリン春日店
   http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13008443/
   
   シビックセンターと中央大の間。
   カレー2種類選べるセットがお得。無難に美味いし空いてる。
   店員の日本語がたどたどしいのはご愛嬌。
   インド料理店ではよくあることだけど,
   変なインドのムービーが流れる。

 三日月ダージリン日暮里店
   http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13015467/

   谷中銀座寄りにある。骨董屋も兼ねてるから独特の佇まい。
   喫茶店ぽい感じ。ランチしてダラダラしたい時に良さそう。
   味は無難。チェーン店ですから。でも安定して美味いと思う。

 三日月サフラン(東池袋)
   http://www.saffron-dining.com/index.html

   豊島区役所とかサンシャインのもっと奥。大塚からチャリで行ける。
   家庭的で居易い。キーマカレーが美味い。看板息子が可愛い。
   夜はワインセット(カレー,ナン,タンドーリチキン,
   サラダ,アイス,ワインで1400円)とかがお得。接客良し。
   「チューボーですよ!」にも出てたらしい。
   クーポン↓↓
   http://www.saffron-dining.com/coupon.html

 三日月カリカ[旧シャネパンジャブ](練馬)
   http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13009002/

   元「TVチャンピオン」の優勝者。
   改名したのはパンジャブ地方の治安が悪いからだろうか…
   5年くらい前に行ったときはそれは美味かったけど,
   tabelogによると味は落ちた様子。

 以下,インドカレー以外

 三日月インデアンカレー(丸の内)
   http://www.indiancurry.jp/
   
   TOKIA(東京駅前の郵便局より一個有楽町寄りのビル)の中。
   大阪発祥。名前とは違って日本人好みのカレー。
   スパイスが効いていてピリ辛美味い。
   昼時は行列ができるよ。
   でも英さんは「100円安いから」とハヤシライスを注文…

 三日月共栄堂(神保町)
   http://www.kyoueidoo.com/

   スマトラカレー(らしい)の有名店。
   水道橋か御茶ノ水から歩けないこともない。
   ポークカレー900円,チキンカレー1100円等。
   ライスが旨くて量が多い。スープ付き。ルーが焦げ茶。
   量が多くて値段もちょっと高いというカフェ本方式。
   腹が減っている時にみんなで行くべし。
   看板娘(アラフォー)が可愛い。接客良し。
   14時からデザートに焼きりんご注文可。丸々一個で500円。

 三日月ニューキャッスル(有楽町,銀座)
   http://gourmet.livedoor.com/restaurant/205/

   有楽町駅から歩いてすぐ。
   関根勤が勧めてたので行って見たけど…
   まぁジャンクフードです。好みが分かれそう。
   あと店があまり衛生的と思えない。
   安いけど。
   有楽町ならイトシアの地下にある東京カレー屋名店会に
   行ったほうがいい気がする。
   http://www.t-curry-m.com/menu.html

 三日月東京カレー屋名店会 http://www.t-curry-m.com/menu.html
   有名店の寄せ集め。カレー入門はここがよいでしょう。

いい気分(温泉)鶏さんが行った店(飯田橋)

 三日月SAPANA
   http://homepage3.nifty.com/sapana/

 三日月くいものやじゃぽん
   http://www.hotpepper.jp/strJ000032076/

いい気分(温泉)管理人の気になる店

 三日月ラニ(日吉の辺)
   http://raani.org/

   遠いけど必ず一度は行きたい店。
   「インドカレー」でググると一番上に出る(2009年10月現在)。
   料理人はインドの☆☆☆☆☆ホテルの元シェフとその兄弟。
   インドの要人も訪れるらしいけど値段はびっくりするほどではない。
   サイトも充実している。玉ねぎ切る動画あったり。
   ここのスープを飲んでみたい。
   本場インドに行ったときはカレーよりもスープが美味かったので…

 三日月ラージマハール(渋谷)
   http://www.rajmahal.gr.jp/

   美味いと聞いたと人から聞いた(又聞き)。
   駒場練のついでに行ってみたい。

 以下,インドカレー以外

 三日月PASA(根津)
   http://gourmet.livedoor.com/restaurant/24625/

   小ぢんまりしたネパール料理店。
   そのうち行きます。

 三日月ピッチファー(新宿)
   http://www.plikcheefah.com/home.html

   タイカレーの有名店。まだ行ったことない。

コメント(12)

ランチでJYOTI(飯田橋)に行きました。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13006433/

ほうれん草チキンカレーをいただきました。
辛いもの苦手な自分としては結構辛かったですexclamation ×2
バターチキンは甘かった。

ナンはかなりふかふかしててイケてましたグッド(上向き矢印)
店内に「オーナーが本を出しました」って飾ってあったのでカレーの本だと思っていたらマンション経営の本でしたひよこ
ランチでマンダラ(神保町)へ。
http://www.westindia-group.com/mandala/index.php
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000442/

神保町駅からほど近いビルの地下。
西インド会社(http://www.westindia-group.com/index.php)というパロディな名前の会社が4つのアジアンレストランをやっていて,その中のひとつのようです。メナムのほとりとか聞いたことあるような…

店内はコンクリート打ちっぱなしの壁にインド布のオブジェがかかっていたりしてオシャレな感じ。店員のひとりがマジシャンのふじいあきらにクリソツ。そういえばふじいあきら(本物)もカレー屋プロデュースしてたな…(http://www.magic-curry.com/)。インド人の女性店員は愛想がなかった。

お値段は1155円(Bランチ)から。
サグチキンカレーを注文。ナンとサフランライス,ヨーグルトがついてきました。カレーは洗練された味でおいしかった。ほうれん草の酸味が出てたし。
ナンはまぁまぁおいしいけどサイズが小さかった。
おいしいんだけど値段ほどじゃないかなぁという感じ。

御茶ノ水用事ついでにスーツ姿で行った。スーツでカレー食うと飛び散らないようにしないといけないので緊張する。
スポ愛の林の卒論の手伝いをしたあと,
TBAの小松,栗栖,スポ愛の林B,オレという奇妙な面子で本郷三丁目のチムニー近くの
ムンバイに行ってきました.

ナンorごはん食べ放題でドリンク付で890円のセットにしました.
ナンは日本人向けに少し甘めでおいしかったです.^^
ひとりで色々行ってきました。

三日月PADMA PALACE(根津)
 http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13053899/

 東大から根津駅に向かう途中、坂降りたとこ。
  Aセットランチ(カレー、ナンorサフランライス)650円   
  Bセットランチ(カレー、ナンorサフランライス、サラダ)820円
  ドリンク(ラッシー、コーヒー、紅茶) 100円
 チキンカレー、豆カレー、マトンカレー、エビカレーから選ぶ。
 ナンとライスはおかわり自由。 
 そこそこ上手い。コリアンダーが苦手な人も大丈夫。
 例えるならムンバイが大戸屋、ダージリンが王将としたらここは…吉野家かな。。


三日月シャンティ サガー(吉祥寺)
 http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13060982/
 クーポンあり↓
 http://www.hotpepper.jp/strJ000746986/map/?vos=nhppalsa000013

 大きなゾウが目印。カフェかファーストフードのような感じの店。イルカの風 船が天井から吊るされてるのが謎。 
 ヘルシーセット(サグカレー、豆カレー、エビカレー、ナンorライス、サラ  ダ)を注文。800円。ランチは600円から。
 カレーは食べやすくて美味しいけど、なんかパッとしない感じ。薄いのかな? ナンが粉っぽくてあんまり美味しくなかった。ライスはたぶんバスティカ米。
 正直もうここには行かないかも…


三日月ムンバイ町屋店
 http://www.mumbai.co.jp/machiya/
 本郷でお馴染みのムンバイ。町屋店のディナーに行って来ました。
 ビリヤニ(インドのピラフみたいなもの)を頼んでみた。チキンビリヤニ。
 これ、めちゃめちゃ美味いです。ムンバイに何人かで行ったら頼んで見ることをお薦めします。
 http://www.mumbai.co.jp/machiya/menu_dinner_05.html


三日月アンチ・ヘブリンガン(水道橋)
 http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13046054/
 カフェ飯。ランチ800円。自分はパスタを頼んだけど、先輩が注文したマトンカレーがインド的な味でめちゃめちゃ美味かった。
 仕事をサボってまったりしている会社員と思われる人もいた。まったりできそう。
 ただこういうオーガニック系?のカフェに独特のよくわからない臭いが漂っている。。


三日月トンカーオ(湯島)
 http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13008558/
 タイカレーの店。ランチ750円。
 カオ・マン・カイ(チキンライス)を注文。シンプルだけどおいしかった。タイ料理なので例によってパクチーいっぱいなので苦手な人はちょっときついかも。他にはタイラーメン、グリーンラーメン、トムヤンクンラーメンがある。
追加。

三日月アルティー
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13089966/

22期の某神さんと行った店。店内は元日本料理屋丸出しの感じ…。
ネパール料理寄りの店。店員さんの人柄も何だか田舎のお母さん的な感じでした。味も素朴ながらおいしかった。某神さんもチェーン店じゃないのに文句言わなかったし。
ランチは800円。ナン食べ放題。ラッシーとサラダも付く。
三日月ムルギー
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001732/
http://www.totteoki.jp/shibuya/murugi.htm

12月27日(晴れ)、ぐちやまさん、モン☆ミヤイさん、すいかっちょと一緒に行きました。

昭和26年創業。今は亡き店主がビルマ(現ミャンマー)で偶然覚えたというカレーの製法を持ち帰って開いたのだとか。。昔はディナーもやってたみたいだけど、今は11時〜15時のみ営業(金曜定休)。

渋谷の百軒店(ひゃっけんだな、つまり道玄坂のホテル街)にレトロな店が。
入り口には『印度料理』と書いてあるけどまぁ分類するなら欧風カレーか…。
「ムルギー」はインドの言葉で「チキン」のことなんだがあんまり関係ないみたい。卵入りのカレーが(1050円)一番ベーシック。チーズトッピング(100円)ができたりする。ハヤシカレー(1100円)なるものもある。

カレーは辛い中に玉ねぎの甘さがあって、昭和の味がした。ごはんはヒマラヤ盛り。
店内の雰囲気とラジカセからかかる名曲集も相まってレトロ感全開でございました。近くにかの有名な名曲喫茶ライオンがある。今はホテル街だけどもともと昭和時代はそういうお洒落な街並みだったんだろうなぁ。。

というわけでレトロを味わいたい人にお勧めです。報告でした。
三日月PASA(根津)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13049090/

前々から行ってみたかったネパール料理の店。
ダルバート(860円)を頂いた。
カレー、アチャール、ダルスープの3点セット。

インド料理に比べたらスパイシーでなくて,油も少なめの優しい味でした。
店内もきれいだし,店員さんもものすごく丁寧だった。また行きたい。
三日月Masala Hut 原宿店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13023523/

自転車で普通に原宿駅前の通りを走ってたんだけど,突然とてつもなくいい匂いが… 思わず気になったので入ってしまった。
ここマジで美味いです! 玉ねぎの甘さがとろけた脂っこくない優しい味。それでいて深い。
夜行きました。狭い店内だったけど,お客さんも店員さんもニコニコのいい雰囲気でした。料理もお酒もタダで色々サービスしてた。久々の大ヒット。
ランチは800円台前半から。土日はナンとライスが食べ放題。休日原宿に出かけた際は是非!
三日月アールティ(岩本町)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13091984/

ウェンブレー秋葉原店のすぐ近く。書泉ブックストアの向かいの路地入ってすぐ。
ディナーセット1680円。
ナン,ライス,カレー2種,サラダ,チャイ。

エビカレーとチキンカレーを注文。
普通においしかった! クリーミーで優しい味。
店も綺麗で店員も明るかった。
コリアンダーリーフ(パクチー)が乗ってるから苦手な人は注意。

鉄板系がやっぱり美味しそうで,
やっぱりインド料理屋での飲み会もやってみたいなぁと思う今日この頃。
そのうち印カレ飲みどうでしょ?

ランチは780円から。
ガット張り待ってる間とかいいんじゃないかな?

ゴーゴーデーじゃなければだけどね(・∀・)!
どうもお久しぶりです。原氏,気づかなくてすまん。
ラージマハルはまた気が向いたら行こう!
久々に追加。

三日月カッチャルバッチャル
http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13120294/dtlrvwlst/2384274/

林ビル 2F にあるこの店に林ョと行ってきました(ワラ
新大塚駅すぐそば。大塚駅からも10分くらい。

ランチは750円。お替りは100円するけど,最初からそれなりに量はあるからたぶん大丈夫。
マトンの辛口カレーとクリーミー海老カレーを注文。
マトンの方は,クミンの香りは強めだけど,別にそこまで辛くないかんじ。レトルトカレーの辛口くらい。
クリーミーエビカレーは,トマトクリームパスタ的な味。普通に美味い。
飲み物はつかない。

店は堅苦しくないオサレな感じで夜来てもよさげ。タンドール料理とお酒も楽しめそう。


三日月ファリダバッド
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13092725/

就活で蒲田へ。蒲田はカレー激戦区のはずなので,早めに把握しておきたい。
大田区役所のすぐそば。マクドで開店をまった。
ランチ750円から。
辛いカレーを選んだら辛かった。スーツなのに汗だくになる。
味は確かに美味い。店も綺麗。
ただし店員が神経質な感じで落ち着かない。
接客がいまいち。本人は多分全力で接客してるんじゃないか…と思われるところがさらに痛い。
と思っていたらそんなことが食べログに書いてあったのでびっくりした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

印カレサークル 更新情報

印カレサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング