ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文教大学越谷キャンパスコミュのお聞きしたいことがあります!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)
今年文教大学の受験を予定している高3です!!



将来教員を目指してるので教育学部を受けようかと思っているのですが‥
心理学の勉強を深くしてみたいので人間科学部の受験も視野に入れています。


人間科学科でも教員免許を取れるとパンフレットに書いてあったのですが内容がいまいち把握できませんでしたあせあせ(飛び散る汗)



希望すれば誰でも免許を取得することが可能なのか

条件などがある場合それはどの程度のものなのか

取得できる免許の種類や数に限りはあるのか

教育学部の教育心理学科との違いはなにか


このような人間科学部の特徴や教員免許の取得などについて詳しく聞きたいです。

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

長文失礼致しました。

コメント(6)

小中高のどれになりたいのですか(´ω`)?
パンフレットに取得できる免許の種類が載ってると思うんだけど、
人科だと中高の社会の免許が取得できる授業を受けられるかと思います。

小学校免許に関しては学内選抜試験に通らないと免許取得用の授業を受けられません。

で、あってたかな?
ご回答ありがとうございます。

今は小学校の教師になりたいです!



学内選考とはどのようなものかご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?(>_<)
トピ主さんの聞きたいこととはズレてるかもしれませんが…

教職課程は一部を除き、学科の卒業単位とは別なので、合計の必要単位数が跳ね上がります。

教員になることが第一目的なら、教育学部に所属して、他学科聴講を利用するのもアリかと。
どうも去年臨床心理学科を卒業したものです。

僕も小学校の免許を取るための試験を受けたのですが、内容は毎年少しずつ変わってきています。

僕らの代はセンター試験のような問題でしたが、次の年は小論文があったそうです。

もし確実に小学校の免許が取りたいなら教育学部にいくことをお薦めします。


受験頑張って下さいexclamation ×2exclamation ×2
文教はとてもいい大学ですよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私は今年小学校免許の学内選抜受けましたむふっ

内容は数学2問、理科2問、小論文だったかな?

数学、理科はどちらも証明問題でした。

倍率は2倍くらいだったと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文教大学越谷キャンパス 更新情報

文教大学越谷キャンパスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング