ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZR-7Sじゃないと駄目なんだ…!!コミュのZR―7Sのメンテナンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オイル交換、オイルエレメント交換等々、如何されています?

自分…オイル交換、オイルエレメント交換は…バイクショップで、お願いしています。

タイヤ交換は、バイク用品店、車検は、自動車屋です。

後は…バッテリー充電、仕事柄、2ヶ月半に一回、シーテックメーカーの充電器で充電します。

コメント(21)

本日、チェーン、スプロケ、ホイルベアリング交換

サスリンクの清掃とグリスアップしました。
マニーホールド交換とキャブのオーバーホールしましたレンチ

アイドリングが安定して排気音が図太くなりました手(チョキ)
サスリンクとスイングアームをバイク屋さんへ持ち込んでベアリングを交換してもらいました。
現在走行7万コロです。過去の主なメンテ記録ですが
5万キロでチェーン、スプロケット、ハブダンパー、リヤショック(抜けてしまってサイドスタンドでは直立状態のため取替え)、7万キロでフロントインナーチューブ取替え予定(雨ざらしで腐食大の為)
オイルは4千キロごと程度でパノリンを使用中です。
全てバイクショップでやってもらってます。
リアショックがどうやら抜けてきました。
皆さんはオーバーホール?
リプレースのサスへの交換?
どうされてますか?

私の行ってるバイク屋さんでは純正サスのオーバーホールは出来ないとのことなのですが。

ネットでは純正サスのオーバーホールをしてくれる業者もあるようです。
外してオーバーホールを依頼された方おられましたら教えてください。
1月12日注文していた部品がそろい、フロントインナーチューブ、各シール類、スライドブッシュ交換などOHしました。オーバーホール後は車高が上がり、段差通過時も安定するようになりました。まだまだ乗り続けようと思ってます。
>>[1]  こんにちは!!

このような事を、班長さん自らでしょうか?

シッカリとメンテナンス出来ますね!!
>>[4]  こんにちは!!

バイクショップで、交換してもらえるのも、良いですよね?

安心かな?
>>[5]  ご無沙汰です(汗)

自分は、リアサスペンション交換を、昔からの付き合いが在る地元の自動車屋で、行いました。
工賃不要で、以前まで、日本車バイクショップも営業していましたが、現在は、ホンダ400ccバイクまでを取り扱っています。
>>[7] こんにちは


自分で出来る事は、なるべくしています。

消耗部品を交換すると乗りやすくなりますし安心して
遠くへ行けます。


給油口の鍵の回りが悪いのをレンチバラしてグリスアップしました。グリスはガソリンにも溶けにくい「耐ガソリンフッ素グリス」です。
オイル交換ついでにオイルパンの清掃しました。
>>[8]
返信ありがとうございます。使い方を理解しておらず・・・
メンテンナンスの追加で、 ドライブチェーンの取り換えと同時にエンジン側スプロケットを標準の 16T から17Tに取り換えました。
チェーンのリンク数が108になりホイルベースが10mmほど伸びました。
5速ギヤ100km/h時約3900rpm程度になり、また4速ギヤの守備範囲が広がりました。
燃費も向上、満タン法ですが29km/Lを記録。
チェンジレバーのリンクのゴムブーツが破れたので調べたら単品では、ありませんでした。

ヤマハで調べたら XJR1200用でありましたので注文して交換したのですが、ブーツの形が

同形状でラッキーでしたウッシッシ手(チョキ)
チェンジペダルのピロボールにガタがあったので交換しました。
車検切れて4ヶ月
やっとユーザー車検受けに来た。
これで復活できそう。
愛知県リターンZR-7S乗りおじさんです。シートを注文したので届くのが楽しみです。地元ではなくさらに極度の方向音痴なので少しずつ走り出します。
カウルのボルトがナメたのですがカラー一体型のボルトに交換しました。
ノーマルのボルトのアタマは4mmでしたが一体型のボルトは6mmなのでしっかりトルクがかけられます。

値段も半額ぐらいなのでリーズナブルです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZR-7Sじゃないと駄目なんだ…!! 更新情報

ZR-7Sじゃないと駄目なんだ…!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング