ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かいけつゾロリコミュの映画>宇宙たんけん大さくせん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同名のトピが有るかと思ったのですが、有りませんでしたのでトピを立てておきます。

昨年夏、IMAXシアター用の映画として名古屋港水族館・大阪富田林すばるホール・北九州スペースワールドで公開されていたのですが、今度は関東で公開されるとの情報が入って来ました。

所沢航空発祥記念館
http://tam-web.jsf.or.jp/cont/index.htm
にて、4月1日〜6月30日の予定で公開されるようです。
*まだHPには公開作品紹介がされていません。

3月末までは「ガンダム新体験〜0087グリーンダイバーズ」(上映時間23分)を公開しているようなのですが、既に4月以降の予告としてチラシが配られているようです。

話のあらすじです。

アーサーが宇宙に金の調査をしに行くことを知り、ゾロリ達も「ゾロリ式931号」改め「超931号」と言う宇宙船で後を追いかけます。
途中でゾロリがアーサーを妨害したりするのですが、なんとか目的の星に到着。イシシ(ノシシ?)が持っていた梅干に誘われて来た宇宙人に迫られます。
その後、ゴミとしていた金を譲り受け星から脱出。途中でゾロリはアーサーの金の横取りを計画。途中の星に立ち寄った所、アーサーが怪獣の卵を持ってきてしまい、逆に怪獣に追われてしまうはめに。
ゾロリが怪獣の子供を返した後、宇宙船が不調となり別の星に不時着。金を使って飛行船を直した後に出発するものの、大気圏突入と共に飛行船は黒焦げになってしまい、金のかけらしか残らず。このかけらを使い、ノシシがエルゼの為に指輪を作ってアーサーにプレゼント・・・こんな話でした。

この映画の予告編が、製作者のサイトで見られます。
http://www.d-dpictures.co.jp/movie.html
但しiTunesが必要ですので、持っていない場合はダウンロードが必要となりますが・・・。

予告編ですが、さすが良い所を突いていますね。
こんな感じの映画でした。

と言う事で、ちょっとした情報まで・・・。

コメント(31)

猫てん毎月さん>

情報、有難う御座います。

> 先日、和歌山のポルトヨーロッパに出かけたのですが、

私は和歌山方面があまり詳しく無いのですが、海沿いに有ってJR紀勢本線から見える場所ですかね?>ポルトヨーロッパ

> わかやま館のそばでは、「おわりのうた」が流れていました。

おぉ〜、こんな所で・・・ですね。
でもあの映画って、挿入歌として何が使われていたか定かでは有りません。
確か「あじゃぱー」を使っていたような気もしますが、ミュージカルでも「あじゃぱー」を使っていましたので、曖昧になっています。

> 詳細を知りたくて検索をかけると、何カ所か見つかりました。
> 横浜こども科学館 上映中〜9/2
> 福岡県青少年科学館 上映中〜7/31
> 福井県児童科学館 6/26〜

昨年の夏は、1に書きました通り、3箇所でしか公開されなかったんですけどね・・・。
増えて居ると言う事は、フィルムも増やしたと言う事なのでしょうね。
私の地元でも、やってくれないかなぁ〜。
近くて横浜(笑)。

はちさん>

> 「おまけコーナー『まじめにふまじめ・宇宙大ひゃっか』」が非常に魅力的〜♪

コレは、どういう企画か気になります。
映画には、おまけコーナーは有りませんでしたし。
何か別の方法で、展示が行われているかもしれませんね。

ちょっと、横浜のは気になります。
横浜のこども科学館に見に行って来ました。
でも、「おうごんの星をさがせ!編」になっていまして、前半部分だけの放映でした。
気になったので、ちょっと係の方に聞いてみたのですが、どうやら9月2日の投影した後に1週間程メンテナンスが有り、その後(確か9月8日)は地球に戻る方の内容を投影するのだとか・・・。

他会場は恐らく全てを放映しているかと思いますが、横浜は最後の方にオリジナル画像(なんか、宇宙でトイレに行く時とか、寝る時、食事をする時はどうする・・・的なオリジナル画像)は放映されていました。

とりあえず、「フラッシュ撮影禁止」とは言っていましたけど、フラッシュを伴わない撮影なら大丈夫だろうって事で、何枚か撮影してみましたのでアップしておきます。
上記画像の以降・・・宇宙人に囲まれる所です。
あと、横浜で見た特典映像なる物をアップしておきます。
4分の1秒とか2分の1秒で撮影しましたので、残像的な物が残っていますけど、雰囲気的な物は判って頂けるかと・・・。

宇宙での食事・トイレ・睡眠はどうする・・・なんて内容が流されていました。
名古屋では見ませんでしたので、恐らく横浜限定かと思われますが・・・。
しかし、途中から映像と音声がズレが生じてしまってまして、それが痛かったですね。

marronpapaさん>

本編を全て見られるとしたら、所沢の方が全て(地球に帰還する所まで)見られるのではないかと思います。
横浜のは、見事に半分の所で終わってました。

うぃるばーさん>

確かに横浜市内でも、乗換が多い所は多そうですね。
私も新横浜からJR横浜線に乗りましたけど、桜木町行きでしたので横浜で後続に乗り換えましたし・・・。
横浜こども科学館のホームページでこんなお知らせを見つけました。



http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html

夏休み早起きキャンペーン!
ちびっこ早得!プラネ
キャンペーン期間/7月21日(土)〜8月31日(金)

期間中、ご入館と同時に10時40分からのちびっこプラネタリウム入場券をご購入いただくと、入館料が無料になります。このチャンスをお見逃しなく!



大人だと通常\1,000が\600、中学生以下だと通常\500が\300で観賞できるみたいです。
ちょっとお得かもしれません。
ちなみに僕は早速観に行こうと思っております^^
早速、行って参りましたわーい(嬉しい顔)

結論から申しますと、実に良かったです。
やはりプラネタリウムの天井いっぱいに映し出されるゾロリせんせの活躍は、映画館とはまた違った迫力がありますね!
ズッコケシーンでは子供たちの笑い声も上がり、久しぶりに和やかな気分も味わえました。
通常価格だったらちょっと短いかなと思ってしまいそうな上映時間ではありましたが、この値段なら個人的にオッケーです。
こうなると続編も楽しみです。

只、成人男性一人で観賞しているのは明らかに僕一人だったので、ちょっと肩身が狭かったですうまい!

はちさん>
僕の家から洋光台は自転車で行ける距離なので、そんなに早起きをする必要もなかったのですが・・・そんな油断もあってか思い切り寝坊してしまい、大汗をかきながらの到着になってしまいましたたらーっ(汗)
入場券を買う際、係員の方にきっと「この人、こんなに汗だくになりながらゾロリを観に来たのかしら? それも一人で!(笑)」と思われたに違いありません・・・がまん顔
はちさん>
続編も観に行く予定です。
続きが気になりますからね〜わーい(嬉しい顔)
こういう形式でもいいから、毎年新作が作られると、実にうれしいんですけどねぇ。
ぱか野郎さん>

私は去年の今頃、同様の事を名古屋でやっていますね。
しかも、ゾロリミュージカル2回(AM/PM・しかも花束贈呈も)の後に、地下鉄1本で名古屋港水族館に行ってしまいましたわーい(嬉しい顔)
当然ながら、男(去年なので36歳のオヤジ)1人で行きましたよ(笑)。

コレが、個人的に初めて見た状況です。
でも、あまり緊張もしなかったような気が・・・。
名古屋港水族館と言う、観光客が普通に訪れる場所・・・と言う事が有るかもしれませんけどね。
はじめまして!
ぱか野郎さんも遂に行かれたんですね!
男ひとりで(笑)。
でも天井いっぱい大活躍のゾロリせんせを見られるなら、その価値アリですよねっ。

横浜では秋から後編がはじまりますので、僕もまた男一匹一人旅〜♪して参ります。
ぱか野郎さん>
ノシシが活躍するんですね!
楽しみです。
予定だと横浜こども科学館で今日から後編がはじまる筈なのですが……。
ちょっと偵察に行ってみます♪
ケーシィ和尚さん>

>ノシシが活躍するんですね!

確かに、最後はノシシの器用さが目立ちますね。
私もあの位器用なら、高校の図工で赤点は取らなかったんでしょうけどがく〜(落胆した顔)
私も横浜に後編を見に行きたいと思っています。
ただ、静岡からだと不便なんですよね・・・。
でも、特典映像を考えると・・・です。
ちばてつさん>

アニメだとノシシって服とか作ってましたよねわーい(嬉しい顔)
あと、イモばんを作ったりとか。
何気に手先(ヒヅメ?)が器用なんですよね〜。

今、横浜こども科学館のHPを見たら、「ちきゅうをめざせ!編」は今週の土曜から放映のようですね!
ちばてつさんもいらっしゃるなら、うまくタイミングが合えばぜひご一緒したいですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かいけつゾロリ 更新情報

かいけつゾロリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング