ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャカルタ学校さがしコミュのジャカルタにはこんな幼稚園がある

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
てなわけで、小学校入学を念頭に置いて幼稚園を選ばれることになるかと思いますが。バイリンガルの幼稚園は無いと認識しています。

インドネシア語のみ、英語のみ、日本語のみ、あとは諸外国語になるでしょう。

校風は非イネ語の幼稚園の方が遊びが多くのびのびとしています。インドネシアでは幼稚園をSekolahつまり学校と呼ぶぐらいですので、年長さんはもちろん、幼稚園によっては年少さんから読み書きのお勉強をするのが普通です。エスカレート式になっていればその小学校の、あるいは近辺の小学校に入学するのに必要なレベルのことを身につけさせなければというわけです。

逆にインドネシア語の幼稚園に入れておくと、小学校でナショナルプラス校に入った場合、読み書きが身に付いているので本人は楽なようです。


メリットデメリットありますね。

コメント(9)

ウマオ先生 詳しく回答ありがとうございます

ふむ〜〜〜〜
小学校入学が基準になっているんですね…
教育熱にかけては韓国も容赦なく、
小学校入学までに読み書きはもちろん、
2桁の足し引き算習得までが基本って認識になっていたので
ビビらされまくりだったんですがたらーっ(汗)

学校の区分もよく解りました
あとはやっぱり実際に訪問しないと判別はつきにくい部分ですよね
同じ系列でも分校の方針や教師陣にもよるでしょうしw

私自身、UIのBIPAに通った当時
教育制度の常識の差でこれでもか式に泣かされたので…

ちなみに、インドネシアの先生の基本は
幼稚園&小学校においてもやはり『理解させる』ではなく『知らせる』だけですか?
ウマオさんが書いていたハイスコープは先生と解決できそうでしたが、
それ以外のナショナルプラスやローカル私学では塾や家庭教師がメインになってくるのでしょうか?

あ、また質問で終わっちゃいましたね・・・
でも、そこんとこ どうなんでしょうか?

補足:うちの子達は英語のみの幼稚園に入ってましたが、年長さんの後半になると、ナショナル校を視野に入れてインドネシア語の読み書きが始まります。上の娘はそれで1年生の時に全く問題なくナショナルプラス校でやって行かれました。
ただ、ナショナルプラスの小学校入学基準に関しては学校によりかなり異なるので、うちの子の学校がゆるかったってだけかも知れませんが…ww
補足2:私の周りでは塾や家庭教師を幼稚園から始めている子も多いですが、うちの場合は小学校からで十分でした。でもインドネシア語の教科を教えられなかったので、1年生から近所のお姉さんに家庭教師に来てもらいました。それでもインドネシア語が他の子より遅れていたという訳ではなく、周りも皆程度はあまり変わらなかったようです。それと言うのも多くの子が英語オンリーの幼稚園から上がってきているからという事もあるかも知れません。
算数に関しては1年生の初めは足し算からなので、1-100位まで数えられれば問題ないように感じましたが、幼稚園からうちも公文は行かせていました。(パパの方針もあり)
>くりぴょん様
イネ語より英語が基本なんですね〜
子供より自分の語学力が不安になってきましたwww

ちなみに、公文は日本と同じく通いの教室ばかりですか?
教室の数は多いんでしょうか?
韓国は先生が来てくれる訪問式なんです… 
Choさん、公文は通いの教室オンリーです。日本語の教室が1つ、あとはインドネシア人向けの教室が無数にあります。韓国は訪問式?いいなそれw
くりぴょんの話も合わせて考えたら【ナショナルプログラムの学校に入れるつもりが無い限り】幼稚園は英語でもイネ語でもどっちでも良さそうですね。

ちなみに我が家の次女三女はイネ語の幼稚園に入れました。もともと庭師一族において馴染みのある学校だった、家から近かった(万一車が出せなくてもバジャイで行ける距離)、月謝が比較的安かった(英語の幼稚園は高い)、ナショナルの割に詰め込みじゃない、トイレがきれい、事務員が朗らかで応対が丁寧というのが理由でした。
>ウマオ様
今後学校見学の際の参考にさせていただきます!
車無しでも自力で行ける距離って言うのが必須かなぁと思ったり・・・
通学に時間がとられると後々弊害が多そうなので…

通いの公文はう〜ん?です
20分って決まってるんですが、駆け足過ぎてそれこそ音楽流し聞きしてるような感覚ですし、先生も前の授業が押して〜とか時間変更がザラで公文の日は時間を有効に使えませんでした…
幼稚園は自力で送迎できた方が安心だと思います。

さて「教えっぱなし?」の件。ナショナルカリキュラムの学校はほとんどそうです。生徒が多い&授業時間が短く、理解力が低い子供だと完全に家庭教師だのみになる子も多いのです。

ナショナルプラスは困ったことにというか、解りやすいというか、学費とケアレベル(或いは設備)が比例しているように思います。
はじめまして。
主人のジャカルタ行きが決まり、あたふたと情報を集めています。

かなり前に公文について書き込みがありましたか、もう少し詳しく教えて下さい。

日本人の教室はバタバタしているようですが、インドネシア人の教室で学習するのは無理でしょうか?
ちなみに、インドネシア語は全く出来ません。

公文は、先生が教えることはないので、インドネシア語が話せなくても大丈夫かと思ったのですが、どう思われますか?

現地の日本人の学習塾は敷居が高そうで悩んでいます。

アドレスをお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャカルタ学校さがし 更新情報

ジャカルタ学校さがしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング