ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Visual Studio 2005研究室コミュのVS2005の価格を見積もってみる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Visual Studio 2005の価格について
USサイトにTeam Suite をはじめ、各エディションの価格が
公開されているので、勝手に想像してみました。

ネタ元のページ
MSDN Subscriptions for Visual Studio 2005
http://msdn.microsoft.com/howtobuy/vs2005/editions/team/

Visual Studio 2005 Professional Editions
http://msdn.microsoft.com/howtobuy/vs2005/editions/pro/

Visual Studio 2005 Standard and Express Editions
http://msdn.microsoft.com/howtobuy/vs2005/editions/stdexp/
----------------------------------------------
1$=110円のレートで計算

■MSDN関連
2005製品ライン     値段(新規) 値段(更新)
Team Suite       1,203,290円 505,780円
Team Editions:Architects 601,590円 252,890円
Team Editions:Developers 601,590円 252,890円
Team Editions:Testers   601,590円 252,890円
Pro+MSDNプレミアム    274,890円 219,890円
Pro+MSDNプロフェッショナル131,890円 87,890円
MSDN Operating System   76,890円 54,890円
MSDN Library Subscription 21,890円 10,890円
Team Test Load Agent   559,790円  -
Team Foundation Server  307,890円  -
Team Foundation (CAL)   54,890円 -

■Visual Studio 2005単体
Professional       87,890円 60,390円
VSTO           87,890円 60,390円
Standard Edition     32,890円 21,890円
Express Editions       ?    ?

VSTO:Visual Studio 2005 Tools for the Microsoft Office System


機能をフルで使いたい場合、さらに別料金で、
Team Foundation Server + CAL を購入する必要があるので、
 1,203,290円+307,890円 + CAL
(ある程度は含まれてるっぽいですが)
 さらにTest Load Agentというなぞのものもいれると・・
 1,203,290円+307,890円+559,790円+CAL=2,070,970円
初期費用で207万っすか・・・
 更新費用だと、
 505,780円++307,890円+559,790円+CAL=1,373,460円
 137万!!

どのサブスクリプションが本当に必要なのか見極めが非常に大変になりそうですね。



ご意見、つっこみ等よろしくおねがいします〜。

参考
Blog手動トラックバック:http://blogs.yahoo.co.jp/ogiwara_hsk/2815166.html

コメント(7)

Directions on Microsoft の 2005.6月号のP.22に
以下のような記事がのってますね〜
?Visual Studioの新ライセンス体系
 誰が得して誰が損する?……P22
http://www.mediaselect.co.jp/dom/content.html

# 「Directions on Microsoft 」を販売している書店を探すのは大変かもしれませんが・・・ orz
うおっ!
ちょうどいいキャンペーンの情報が・・


http://www.microsoft.com/japan/users/onlinereseller/developer/msdn/default.asp
 MSDN Universal アップグレード キャンペーン
   (2005 年 5 月 16 日〜 2005 年 6 月 30 日)

  MSDN サブスクリプション 移行キャンペーン
  (2005 年 3 月 1 日〜 Visual Studio 2005 のリリースまで)




開発者向けキャンペーン
http://www.microsoft.com/japan/msdn/campaign/default.aspx
も要チェックっすわ〜
>小規模ならこれでもOKなのかも?
ご承知だとは思いますが、
サードパーティはおろか自分で作ったカスタムコントロールも扱えません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Visual Studio 2005研究室 更新情報

Visual Studio 2005研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング