ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

隼-Hayabusa-伝説コミュのOptiMATE4(オプティメート4)について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんばんは。いつも質問等でお世話になっております”イチョウ”です。
今回、OptiMATE4(オプティメート4)と言うバッテリー充電器を購入したのですがイマイチ”表示”が分らずトピを立てさせていただきました。
隼のコミュに書いていいのかどうか分かりませんが皆さんよろしいでしょうか?
皆さんの了承を得てから詳細を書きますのでよろしくお願いします。

コメント(8)

これ、私も使っていますよ。
購入を検討している人もいるかもしれないから、
このコミュでも構わないと思います。
>>[1] (TдT) アリガトウございます。ではお言葉に甘えて質問させていただきます。
早速ですが皆さんに質問させていただきます。
実際に使った経路で説明させていただきます。
?:電極を繋いで電源をコンセントに差込充電スタート。
?:電源ランプ(左の緑)が点灯し、下部の右側(黄色)が点滅し診断開始。
  AMPSランプは0.2と0.5がちらほら点灯していました。
?:しばらくするとTESTランプ(黄色〜緑)が点滅し充電開始
  この時、AMPSはいずれも点灯しませんでした。
?:電圧保持テスト中は緑点灯から、黄・緑が同時に点滅したりしていました。AMPSは消灯のまま
?:診断結果は黄色と緑の両方が点灯しました(61〜80%充電)
?:後は?と?が繰り返していました。
  いずれもAMPSは消灯していました。
翌日、一旦電源コンセントを抜き、再度差し込み?〜?までの動作を確認後、仕事に行きました。
帰ってきて(約11時間後位)充電器を見たら、
TESTランプが”赤色”に・・・
再度、コンセント抜き挿し直すと?〜?までの動作を確認しました。AMPSは点灯しません。
現状では、TESTは黄色と緑の同時点灯状態。たまに緑のみの点灯になります。

皆さんへの質問。

?充電器自体の異常・初期不良は上記の情報から分りますか?(製品が正しく動作しているのかが不安)

?TESTが帰宅後に”赤”表示になるのはバッテリーの異常が原因ですか?いきなり赤表示になりビックリしました。

?AMPSが点灯しないのはなぜですか?

ボタンが無い完全機械任せなのは非常にありがたいのですが、製品の故障の有無とかが分らないのが不安です・・・ 特に先程から書いているように、帰宅後のTESTの”赤表示”が非常に気になっています。
バッテリー自体は隼が中古なので購入日は分りませんが、別の充電器で充電したらすぐに”満充電”表示になり、充電されませんでした。
バッテリーの買い替えを考えていましたが、この充電器の評判が良かったので一か八かで充電器を購入しました。ちなみにバッテリーはGSユアサのYT12A-BSです。

バッテリーが駄目なのか本体が不良なのか、どちらでもないのか分らず困っています。
恐らく自分の勉強不足かと思いますがもしよろしければ皆さんの意見を聞かせてくださいよろしくお願いします。
私も使ってますが
この充電器は確かに使いづらいと言うか分かりにくいと思います

症状からするとバッテリーが駄目だと思うんですが

これがオプティメイト3だと問答無用にサルフェルーション溶解モードになって充電してくれてるんで
しばらくはバッテリーも復活して使えるのですが

何故だかこのオプティメイト4はなかなかサルフェルーション溶解モードになってくれないんですよ…

私も購入直後に悩んで岡田商事(販売元)に持ち込んでチェックしてもらったんですが

数日後、回路には問題ありませんと送り返されてきました

新しい方が良いに決まってると4にしたんですが

正直まだ売ってた3にしとけば良かったと後悔しました。
>>[3]
バッテリーが死んでますね

オプティメイトでも死んだバッテリーは復活出来ません

新品バッテリーに変えて試して下さい
それで壊れてるかどうかわかるでしょう

新品から常時接続して使ってますが
6年経ってもバッテリーは元気です

基本的にバッテリーを維持管理する充電器だから死んだバッテリーは復活しないですよ

http://www.okada-corp.com/products/motorcycle/tecmate/catalog/optimate4_guide.pdf
取説です

最低48時間は放置しておかないといけないですね

11時間でコンセントを抜いていたら、まともに機能していないのでは?
取説は読んで使っていますか?

1週間ほど放置しておいて、復活しないのならバッテリーを買い換えたほうが良いですね
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
キチンと説明書を読み返し48時間以上かけっ放しにしています。
現在の状態は
●点灯時(診断結果)のTESTはほぼ黄・緑のまま。
●点滅時(電圧保持テスト)のTESTは緑からたまに緑・黄色
このまましばらく様子を見てみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

隼-Hayabusa-伝説 更新情報

隼-Hayabusa-伝説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング