ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

隼-Hayabusa-伝説コミュの2008年 ハヤブサ購入先

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今次期ハヤブサの購入を考えているのですが
久しぶりにバイクを購入するので購入場所に悩んでいます。
いろいろな決定要素(価格、営業マン、立地条件、メンテ技術ツーリング企画、保険サービス、ロードサービスその他)があるかと思いますが皆さんは購入時はいかがでしたか?
現在SBS,レッドバロン、SOX,ユーメディアなどで検討しています。
(車と違いバイクは各ショップの特徴で違ってくるかと思います。)
皆さんの率直なご意見をお聞かせいただけますでしょうか。
(特に上記のショップの情報がありましたらうれしいです。)
経験談を踏まえぜひ教えてください。

コメント(36)

はじめまして。
私はSBSで白/銀の仮契約を済ませました。
仮契約と言っても正式発注です(納期が確定していない為、仮契約という言葉を使うんだそうです)
私の場合、赤男爵との比較を行っていましたが、後々のことよりも、10月中には手に入れたい(乗り換えたい)と考えていましたので、SBSにしました。
SBSはK8隼のスズキからの割り当てが最も多いとの情報を得たためです。

まぁ、店員さんの対応もよく、かつ知識も豊富であったためでもありますが。

余談ですが、日本で2007年内に販売する台数は決まっており、その中から、各販売店に割り当てられるのですが、最も早く納入される(ナンバー付き)のが10月末という話を聞いてます。ただ、その次の便は未定で、2008年以降になるとも聞いてます。北米での販売がメインですので、そっちで売れ行きが良ければ、日本へ入ってくる分の納期は遅れていくそうです。
そのため、年内に確実に手に入れたいのであれば、急いだほうが無難かもしれません。
インジェクションに不具合が見つかって全部回収になったみたいです…たらーっ(汗)
今乗ってるハヤブサは限定モデルが欲しかったので遠方のバイク屋さんからインターネット経由で購入しました。

購入先のバイク屋さんはプロショップでハヤブサにも精通していたお店でしたがなにで遠方・・・

結局、近くのバイク屋さんにメンテナンスを頼むことになりましたが、残念ながらそのお店が突然の閉店・・・

やはり、メンテナンスのことを考えてなるべく近くのお店にされたほうが良いと思います。

次回は少々値段が高くても近くのお店で購入しようと思っています。
実体験の話しとても参考になります。私も今回どこで購入するか検討しているのですが、正直条件面が各ショップについていろいろ(価格、保険制度、いろいろなサービス、納期、その他) 営業トークは言われるけど「本音のところはどうなの」を知ることができればと思い参加させていただきました。
(今回体験談を教えてくださった方々本当にありがとうございます。)
よく女性などは化粧品や、装飾品など購入する際「くちこみ」「評判」など重要視しますが今回は正直私にとっては高価な買い物(高嶺の花)。07ハヤブサ以前の方もよろしければどしどしお話しをお聞かせください。
07の隼の話ですみませんが、(SOXはSBSになってますね。正規販売店)自分の場合正規販売店での購入でした。多分諸経費で違いが出るのではと思うんですが?逆輸入車は国内用と比べて+アルファーの諸経費が掛かると思うんです、色々な書類を作成しないと駄目との事で作成費用も必要らしいんです。レットバロンの人の話では。正規販売の隼は初めから書類が付いて要るんで作成費用が掛からないみたいです。諸費用の中に作成費用みたいな事は書かれてませんでした。後は正規物と平行物との違いはメーカースズキ?モトマップ?の保証が有るか無いかの違いらしいです。
>おすぎさん

隼、R1000、スカブ600が対象らしいです。
なんか新しくしたケイヒンのインジェクションが悪かったとか…?

初期ロットの購入は避けようかな…とか思いはじめましたたらーっ(汗)
>インジェクションに不具合が見つかって全部回収になったみたいです…
試しにSBSの方に聞いてみます。

ただ、出荷前に不具合が見つかったということは、工場での検査に引っ掛かったということなのでしょうから、最悪、量産認可が下りず、納期延長につながるのではないか?と心配です。


店頭に並ぶのが今月末か来月頭とのことです。
整備能力という点では、SBS店の方がバロンより良いでしょう

バロンは全メーカー全車種・他外車も扱ってます
メカニックは3人ぐらいが平均かな・・・
特定車種やメーカーのエキスパートになれるわけがありません

ハヤブサの販売台数の多いSBS店を各地方にあるスズキの営業所に教えてもらうのがよいのでは?

本当に技術力の高い店は、それを望むお客と、それに似合った工賃を払える人が集まってきます
そうゆうお店は、基本整備にしてもレベルが違う精度でやってくれますが、当然技術力に対する対価も量販店とは違います

整備士学校を出たてのメカが300km/hオーバーのマシンを整備するリスクを飲めるなら量販店でもOK!
私は用品店でタイヤやオイルを交換するのも嫌ですけど・・・
技術力がまったくわからない人間に整備されたマシンに
命は預けられません
安いってのはそれだけの理由がありますよね

バロンの良い所は、全国チェーンでツーリング先でも緊急避難先がある事
転勤族のような仕事の人には打って付けかもしれませんね

ベテランライダーに、バロンを良い店だと紹介された事はあまりまりありませんね
10年以上バロンと付き合ってる人とかも聞いた事がありません
特定の店長やメカと仲良くなる事はあるかもしれませんが
バロンの社員は転勤族ですからねえ
付き合いは自ずと短くなりやすいでしょう
初期ロットはリコールのリスクを覚悟したほうがいいと思います。バイクだけでなくメーカはPL法の責務があるかと思いますので正規輸入の際はまだ安心かと思います。(死亡事故に繋がるリスクもありますが、これだけはなんともいえません。某自動車メーカみたいに)
私が確認したところ色は白がダントツ人気みたいです。(私も白を希望しています)4店舗皆同じ状況でした。SBSがもっとも在庫数的なものはあるのかな?
ユーメディアは価格面の条件が最もよかったです。後会社の規模、その他サービス(ツーリング企画、温泉施設、補償面)の好感が持てました。メンテ技術はわかりませんでした。
レッドバロンは前説通りかなと思っています。
SOXはスズキが得意そうなのと、SBSよりは価格面で条件がいいと思います。結構サービス(オイル、ロード、盗難)はレッドバロンに似ています。
高い買い物と長い付き合いになると思うので総合判断をしたいと思っています。
ぼるさん千葉の状況はすみませんがわかりません。
実際07以前でも隼を購入した方は店舗状況教えてください。
新型08隼・・SBSでは、入荷済みだそうです。
現在組み立て中と連絡ありました・・・
新型の試乗にもお誘いを受けましたが・・時間が無いのでX。

色は、オレンジ系、ブルー系の2台

とりあえず、06限定白銀をSBSに引き渡しました。

私は、隼を3台乗り継いでいますが、
やはり、正規ディーラーの方がメンテ等心配が無く安心です。
ローンを組むなら金利も正規ディーラーの方が安いので、
雑誌広告の乗り出し価格に惑わされないほうが良いかと・・・
金利を計算して最終価格で比べると正規ディーラが安いかと思います。
それとスピードを出されるなら、車検前に新型に乗り換えると
下取りがかなり高値で引き取ってくれます。



なんだかバロンは嫌いな人が多いですねえあせあせ
ちなみにボクは5年ほど同じ店舗で、3台買い換えてますよ。
まったく問題無いですよ。
ちなみに多くの方がRBのスタッフの転勤サイクルを気にしてるようですが、ひとつ裏?情報をば。
まあ本人に聞かなきゃわかんないんですけど、RBのスタッフの中には店舗固定の人が居たりします。
数年前に始まったらしいのですが、簡単に言えば転勤しないスタッフですね。
ボクの担当の営業も整備の人も固定のスタッフです。
さらに整備の人はブサオーナーだったりしますぴかぴか(新しい)

結局SBSだから全部いいとか、RBだから全部悪いとかじゃなくて。
今の時代、情報の量も技術の質もそんなに差はありません。
高い買い物なんだから、どんな店でもスタッフとしっかり話して見極めなきゃって事ですね。
10月に入り各ショップから入荷状況の連絡がありました。(10−11月)
いよいよ2008年モデルが巷に見れるようになるんですね。
私のお財布が開くのもいよいよかな。
最終戦悩んでおります。

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
本日2008年式白ブサを購入する事に決定いたしました。
いろいろ迷ったのですが購入先はスズキに強いSOXにしました。
本当に最後サインをする時はドキドキ!!!
こんなに高い個人の買い物は初めて。
(収入が良ければそんなことないのにトホホ...)
納得のいく買い物ができたと思います。
今回の決定要素は下記の通りです。
1、スズキに強い
2、正規輸入
3、価格
4、各サービス
(オイル、ロード、ツーリング企画、サーキット走行会、盗難保険)
RB以上だと思いました
5、店長の人柄
6、その他特典
これを言ってしまうと場所がわかるので...
7、納期(初期ロットOK)

欠点
重症な修理に関しては本部(埼玉)に持っていくこと
ただスズキに強いため時間はかかるが対応は可能。

以上が今回の感想でした。
個々に決定要素が違うと思います。
参考にしていただければと思います。

今後は10年以上ぶりの購入なので
納車になるまでにグッズの購入(ヘルメット、ブーツ、レーシングツナギ、盗難防止アラーム、その他)を楽しんで選びたいと思います。
仕事がんばらねば!!!
レッドバロンって最悪ですね…話を聞く限りでは。
やはりSUZUKIワールド?のような公式なショップがいいんでしょうね(^ω^)けど安さが…
昨日書類が届いて納車日が29日に決まりました〜
買ったトコロは商店街の自転車+バイク屋なんで
180万円分、商店街の福引きが出来てマジはっぴーですよ
知り合いの店に、MotoMap正規特約店からブサを引いてもらうことにしました。
(お店同士も知り合いだった様なので)
納車は年内ギリギリ??かな。

若干割高かもしれませんが、細かいことを打ち合わせしなくても
納車前〜納車〜メンテ〜売却(数年後?)まで安心できるから。

7月に2005年式EUのブサもここで売却しました。良い値段で売れました。

やっと先週末実車がバイク屋に来ました。
自分のバイクが来るのを心待ちしておりました。
納車は予定では11月中旬。
ここでは5台のハヤブサが納車されるそうです。
白3台 オレンジ1台 ブルー1台
実車を見ると改めてカッコイーですね。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

隼-Hayabusa-伝説 更新情報

隼-Hayabusa-伝説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング