ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツが好きコミュの旅行に持って行くもの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月の26日からドイツに行ってきますO(≧∇≦)O
8日間の旅なので、1月2日に帰ってきます。

そこでお伺いしたいのですが、この時期に持っていった
ほうがよいものとか、持っていかなくてもよいものなど
あったら教えてください。
また、この時期でなくてもこんなものはおすすめ♪、これはいらない、などあったら嬉しいです。

荷物はなるべく少なくして出発したいので、宜しくお願いします。

例)
カイロ(寒さ対策)

コメント(22)

ノンスリップが付いた防寒靴が在ったら良いと思います。
ベルリン・ミュンヘンで雪は少なかったのですが路面が凍結して大変でした。(出身は北海道ですが・・)

暖房過多の所が多いので、中は薄着で暖かい上着スタイルがお勧めです。
(簡単に温度調節が出来る服、ライナーで調節出来ると良いと思います)
お店や建物に入ると暑すぎて汗をかきます。
1歩出ると外は冷え込むので温度差で参りました。
アタマがとにかく寒かった覚えが。

南ドイツでフュッセンのあたりになるとマイナス10度が普通だったりしますヨ。(歩いていると感じないのだけれど)

わたしがフランケン地方に在住していた時、マイナス20度が一週間続いたことありましたよ。たしか正月の頃でした。
正直外になんか出られなくて、今日は温かいなと思ったらマイナス6度でした。
東京でこんな気温だったら大騒ぎしているのに、全てをあきらめていました。
>SNOWさん
転んだら大変ですもんね〜。
お金に余裕があったら買っていこうと思います。

寒暖差も激しいのですね。
服装も要注意ですね(*´・ω・)(・ω・`*)
ありがとうございました。

>Micio Bambina。さん
ニット帽なんかをかぶれば良さそうですね♪
知人が、ドイツは東京と同じ気温みたいだと、言われましたが
結構寒いんですね(´Д`;) 
ありがとうございました。
魔法瓶の水筒。帽子、手袋。保湿クリーム。
 ドイツにしか売っていない、小物を試してみてはどうでしょう?
 例 シャンプー、ボディソープ、リップ、ハンドクリーム
 日本でも売られているハンドクリームがドイツではグッと安い値段で売られてたりします。
 寒さ対策だけしてみてはどうでしょう。
 飛行機の中で靴の履きっぱなしはしんどいので、ぞうりを持っていったら、大変役に立ちました。
泊まる宿にもよりますが、コンセントの変換アダプタはひとつ持って行った方が良いと思います。
ですが、電圧が違います(240ボルト)ので、ご注意を。
スリッパの類は、飛行機の中だけでなく、ホテルの部屋でも役立ちます。
今年は暖冬という情報ですが、滞在中に急に寒波が、何てことも考えられるので、それなりの防寒対策はあった方が良いかと。
どこの航空会社で行かれるのかわかりませんが、欧州内のフライトの機内持ち込みがすごい厳しいです。機内に持ち込める液体やジェル類は、一つあたり100ミリリットルと決められていて、オーバーすると捨てられます。ジップロックにまとめて、手荷物検査をうけます。ハンドクリームや、コンタクトの保存液、化粧水など、あまり大きいと捨てられます。スーツケースの中に入れるのは問題ありませんよ。
万が一没収されてもいいように、小分けにしておくのがいいと思います。
あと今年は暖冬のようです。私は先週ドイツのミュンヘン、ベルリンに行って、帰国しましたが、思ったより寒くありませんでした。もちろんコートは必要ですが。
>lanさん
魔法瓶の水筒はあたたかい飲み物をいれるためですか?

>たまちゃんとさとちんさん
なるほど。シャンプーとボディソープはどうしようかなと
思っていたんです。
持って行かなくてもよさそうですね。

>Markさん
携帯を持っていくので、充電用にアダプタは必要ですね。
スリッパも大切ですね。

>くーみんさん
空港会社はまだわからないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
でも参考になりました。
液体系はたくさん持ち込んじゃだめなんですね。
海外は水のせいか髪がギシギシすることがあるので、洗い流さないトリートメントを持っていきます。
マフラーの代わりにストールを持っていくと、機内や部屋で肌寒い時にも使えていいですよ。

消耗品はお土産目的で買うならいいのですが、今はユーロが高いので日本から持っていく方が安上がりで質が高いかも・・・。
ほっかいろ。

たいしてかさばらないので、冬は念のために持って行っておいた方がよいですよ。

ただ、腰につけていたらセキュリティ検査でひっかかって、説明するのがスゴク大変でしたw

ほっかいろは英語でなんて説明します?
>onさん
洗い流さないトリートメント←大事だ〜
日本にいても髪がぱさつくので。・゚・(ノД`)・゚・。

消耗品ってシャンプーとかですか?

>tomoさん
ほっかいろですよね〜。
貼るやつ私も冬は愛用しています(*´・ω・)(・ω・`*)
検査で引っかからないように、検査のときはやめときます。
そうです、シャンプーやボディソープの類。すぐに手に入るとは限らないので(暇がない、店がない等)少なくとも数回分はあった方がいいです。
あと、日本と違ってホテルに歯ブラシはないので、必ず持参しましょう♪

そうそう、食べ歩き用にウェットティッシュも必需品!
>onさん
あ、そうなんですか。年末年始だしお店開いてるの少なそうですね。歯ブラシ持参もチェック!
ウェットティッシュは思い浮かびませんでした\(゚o゚)/ウヒャー
必ず持っていきま〜すv(^o^)
今スイスのドイツ語圏にいますが、ここは寒い(-5〜1℃くらい)です。さっきまでフランクフルトにいましたが東京と同じくらいな感じでした。明日はドイツに戻るのでまたレポートします。
>インナーマッソーさん

一石何鳥にもなる優れものですね。
手軽に買えるのでそこもいい♪

>tomoさん

スイスにいらっしゃるんですね(*´ー`*)
レポートぜひぜひ、お願いします☆
東京と同じくらいの寒さでした。
ちなみにデュッセルドルフからちょっと北のほうにいます。
>tomoさん
メールありがとうございます♪
今のドイツは、日本と同じくらいと思っていればいいですね。
北は少し暖かいんですよね?
>risakiさん

>「どうしてこんなに寒いんだー」は困りますからね。
確かにそうですよね!
私寒いの苦手なので、完全防備で行ってきます(=゚ω゚)ノ
はじめまして。
季節は関係ないですけど、スプーンとフォークとナイフが一緒になったアーミーナイフ的なもの。
栄養不足になりやすいので、スーパーで果物を買って切ったり、ヨーグルトを買って食べたりする時役立ちました☆
2日に無事帰ってきました(*´ー`*)
皆様のお陰で、素敵な旅行ができました。本当にありがとうございます☆


>く〜さん
「スプーンとフォークとナイフが一緒になったアーミーナイフ的なもの」は、食事の時に使うのですか?

く〜さんのおっしゃるように、野菜が足りないと思い、私も初日スーパーでトマト買って食べました〜σ(^¬^@)
その後は、朝食がバイキングだったので、しっかり野菜・果物・ヨーグルトなどを食べたので、ばっちりでした!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツが好き 更新情報

ドイツが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング