ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長崎ちゃんぽんリンガーハットコミュの〜昔と今〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リンガーハットで昔のままが良かったこと悪く感じること、今のほうが良かったこと悪く感じることを教えてください。


私は、10年前くらいからの記憶がたしかであれば


■昔◎イカ下足→今×イカの切り身になった。


イカ下足のほうが美味しかったo(^-^)o


■昔◎白コショウの荒擦りタイプだった→今×粉末の白コショウ


両方美味しくはあるんだけど、荒擦りコショウの味が忘れられません(^O^)/


■昔×メニューが少なかった。→今◎メニューが多くなった。


私は、必ず『ちゃんぽん、ぎょうざ、ミニ皿うどん』って昔からあるメニューしか食べないけど、いろいろ食べたい人には嬉しくもあるんじゃないかな(^O^)/

コメント(65)

 リンガーで働いています。
 
 確かに、皆さんが言われている通り、昔に比べて、スープが薄いと思います。 
 
 野菜が、生っぽい・生臭い・・・。昔に比べて、火を通す時間が短くなった為だと思います。

 私も、何度か食してますが、野菜が苦い&辛い(玉ねぎ)です。
 
> さやかさん

お子様セットは覚えてないですけど…
20年ぐらい前に、レジの横にサーティワンアイスの様なアイスクリームのショーケースがあったのを覚えてます。

小さい頃は、必ず食後に買ってもらってアイスを食べてました。
8〜10種類ぐらいのアイスがあったと思います。
もう味が変わってからリンガー行かなくなりましたが、少しは改善の兆しがありましたか?値上げしてもいいから以前のちゃんぽんが食べたい。。。
しばらく食べてなくて、この前福岡で、そして最近東京で食べたのですが、
チャンポンも皿うどんも味が変わりましたよね?

はっきり言って「おいしくない」。

あれなら、もう食べに行かないかな…。
昨日池袋で食べました☆
麺は欲張って1.5倍ハート
池袋店はスープの味が濃いめで美味しくて1滴残らず完食しましたうまい!
麺も国産になったなんてexclamation ×2
値上がりした分、安心感も増しましたほっとした顔
国産野菜は、調達出来る野菜からチョイスされただけで、味の面から見直しをされた感じがしませんね。
安心感は増しましたが、ネギが臭くて残念です。

それから、餃子の9個入り復活を望みます。
鍋の方がおいしかったですよね。。

でも、今は環境を考えて、鍋調理をなるべく控えていくように、業界に国からの指導が入ったと関係者から聞きました。リンガーハットも多額の開発費をかけて、あのクルクル鍋?を採用したらしいです。
お金をかけて質を悪くし、客からは非難され…なんかリンガーハット好きとしては、いたたまれないです。
> 若槻千秋さん
ハーイ!昔、リンガーハット1号店は宿町で2号店は浜町(今は思案橋店として移店)です。Wチャンポンは昔、スナックチャンポンのようでした。チャンポンの麺は昔より今は柔らかいです。
長ネギ・玉ネギの主張、強すぎですよねやっぱり。皆さん同じように感じてらっしゃってよかった。
長・玉ネギたちが前面に出すぎて、あれじゃ思いっきりただの野菜炒めのようです。スープともあまり合っていないし、スープ自体も変わってしまったし。悲しいばかりです。

わたしも一度長・玉ネギ抜きで作ってもらいましたが、気のせいか匂いは消えておらず。スープの味も違うし、昔とはまるっきり違ってしまってそれ以来一度も食べてません。

昔からリンガーハットが大好きで外で食べるとなれば毎回リンガーハットでいい!っていうくらいでした。家族も『またか…』っていうくらい。だけど、味が変わって2度ほど食べた以来全くリンガーハットに行きたいとも思わなくなりました。大下座かもしれませんが、人生においての楽しみが1つ減ったといっても過言ではないと思います。悲しすぎます。

商品開発って、会社の上層部も試食に試食を重ねて決まるものだと(勝手に)思うのですが、よくあれでGOサイン出せたなぁと…不思議でなりません。

可愛さあまって憎さ百倍…悪口のようになってしまいましたが、ただただ昔の味が食べたいだけなんです。どうにかしてくださーーーーーーーいげっそり
若槻千秋さん

ちゃんめんだった 指でOK
知ってますよウッシッシ

でも 先に長崎ちゃんめんがあったので 訴えられて仕方なく名前を変えた


27年位前 バイトしてた時に 聞きました

あの頃は美味しかった指でOK
只今、リンガーハットのない島に居ますあせあせ

気になっているのですが、

その後…


ネギ臭い長崎ちゃんぽんの改善は、されたのですか?

最近、ネギの話を聞かないのでわーい(嬉しい顔)
ネギ臭いのは、調理者の責任ですね
僕らの店で作ったちゃんぽんは全くそんなことないです

店を変えてみてはいかがですか?なぜか味が違うんですよ(´・ω・)
あと、東京より九州、福岡より長崎の方がおいしいらしいです(゚д゚;)なんでですかね(笑)

> まがまがさん

昔は作る時点で塩ダレを入れていたそうですが、今は入れないんですよ

塩ダレを店員に頼んで適量入れれば、もしかしたら昔の味に戻るかもしれませんぴかぴか(新しい)
昔は鉄鍋でガスの炎で作っていた記憶があります。あの頃の野菜が焦げたりして、香ばしいちゃんぽんがまた食べたいです!
10店舗ほど無くなったと聞きましたあせあせ(飛び散る汗)
良く通ったあのお店までも(-_-;
最近スープが濃くなった気がするなあ〜
気のせいでしょうか???
あと、野菜の盛りが少なくなったような…
…どっちも気のせいですよね(^^;;
こないだ食べたケド、もう昔のちゃんぽんのかけらもありゃしねー考えてる顔むかっ(怒り)
二度と食べない考えてる顔むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
作る人でも味が違いますよねムード

長崎なら、昔からいるオバチャンが作る磯道町のリンガーハットが一番美味しいうれしい顔るんるん

麺が冷凍麺になっておいしくなくなったなぁと感じます。
本社にメールで伝えたところ貴重な意見として商品開発に生かすとのことだったので今後に期待してます。
私も炎のフライパンさばきが見られなくなったのは寂しいです。
IHでの調理は、全然旨くない。
すぐ、麺が延びるし。
まぁ、フードコートだとしょうがないのかもしれませんが。
中華鍋の店が減って悲しいですよね。

東秀は中華鍋で頑張ってるのに。

あと、ネギは辛いので正解だと思います。
国産に切り替えた時、社員が模範調理したものを食べましたが、辛かったです。
まぁ、社員もクソばっかですけどね。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

僕はアレルギーでエビがだめなのですが、昔はちゃんぽんにエビが入ってるから食べなかったです。でも最近エビ抜きを作ってくれることを知りよく食べるようになりました。

僕の知ってるか知らなかったかの話なので、リンガーハットの今昔ではないかなあせあせ
> まちゃこさん


そうそう

レジの小柄なおばちゃんも居たねウインク



おいの同級生の母ちゃんもその頃、磯道店で働いてたよウッシッシ
 平成の初め頃ですが、南宮崎と、大阪の大東野崎店で、ちゃんぽんのスープが
白湯では無く、緑色の中華風でした。

他では、ありません。白湯スープです。

 また、長州藩の長崎ちゃんめんは、中華鍋だったと思います。最盛期には畿内で、洛中、洛外、浪速に多数店舗があり、こちらの方にお世話になる回数が、多かったです。
現在は、丹波、山城、摂津、河内全店撤退。播州宝塚、福原に残っているようです。

どうもちゃんぽんは、公家の御口には、合わないようです。
リンガーも、京都府下では、岡田屋商店高の原店フードコートのみです。
高の原は奈良市で、岡田屋商店が半分京都府に掛っていて、サティやフードコートが、京都府側にある為、京都になります。実質は奈良です。

岡田屋商店の宿借り以外の店舗ですと、畿内では、やはり大阪府になります。
 ちょっとトピズレですが、四海婁は、美味いのでしょうか?
以前、長崎へ行ったら先ず四海婁と聞かされて、寝台特急あかつきで、食べに行きたいと思ってましたが、あえなく廃止げっそり

まあ、浪速で四海婁言うたら、パチ屋を指しますウッシッシ
 リンガーから、外れますが、長州の長崎ちゃんめん(リンガーは、近くに無い)に、行く機会がありました。

やはり、現在も中華鍋で炒めてます。
今回は、スープが薄かった。

また浪速で、リンガーします。

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長崎ちゃんぽんリンガーハット 更新情報

長崎ちゃんぽんリンガーハットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。