ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滝に遊びに行く会コミュの【レポート】 第6回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第6回レポート

【日時】
2010年7月24日 (土)

【滝】
乙字ヶ滝
銚子ヶ滝
白糸の滝
達沢不動滝
安達太良渓谷(二階滝、魚止滝、昇竜滝)
三階滝

【参加者】
沃素
アルレッキーノ

【概要】
 まずは本レポートを3か月間も書き忘れていたことにつき、自分でもびっくりしており、自分の頭が大変遺憾である。
 そして、日々摂取するアルコールで脳細胞がざくざく死滅している筆者にはこの3か月という期間はすべてを忘却するに十分にあまりある期間であることを念頭に置くと、だいぶ記憶の劣化、消失が進んでおり、失われた部分については無意識に妄想等で補完している可能性もあり、失われてない部分もちゃっかり改竄されている恐れがあるので、アルレッキーノ氏に校閲をお願いすることとした。
 さて、まず今回の福島であるが、ほんとは1泊くらいでゆっくり行きたかったのだが、若干1名ほど翌日にTOEICを受験しないといけない人間がいたので、近場でいってないところがいいということで長野か福島の2択になったようなならないようなで何故か福島にすることにしたのである。近場といってもGoogleで見て近いと感じる錯覚であり、実際車で都心から行くと経験上失敗することは明確なので、新幹線という現代技術の粋を尽くしたハイテクを駆使して日帰りを強行することになった。

【内容】
6:45 上野駅集合
・7時発の新幹線に乗ることにする
・沃素氏遅刻。前日新宿のイタリアンでワイン飲みすぎたせいと正直には言わない。
・7:30くらいの新幹線に乗る。途中駅から自由席に楽勝で座れる東北新幹線の素晴らしさ。

9:00 郡山駅到着
・意外に近い
・街もきれい

9:30乙字ヶ滝
・川の途中の段差でできた滝で水量は普通
・そして多分普通の水量だと微妙な滝なんじゃないかと思料。台風で大増水して濁流ざぶざぶを見るのが正しい見方?
・下流からみて滝の左端は水が対流してるんだけど藻のジャグジーみたいになってる。藻のスメルを堪能するには絶好スポットである。
・滝より下流1500mくらいまで弾薬が埋もれているとの看板。
・釣りをする人、泳ぐ人はいるが滝を見に来た人は我々のみ。つーかなんで泳ぐのか


11:50 銚子ヶ滝
・まさか駐車場がいっぱいになっててあせる(といっても5台ほどだが)。
・滝までは山道を20分くらい?最後に急な下り。帰りのことを考えると憂鬱になるトラップである。
・滝には家族連れや壮年の写真撮ってる人が数名
・滝に入って浴びたりして遊んでいたら現場を壮年カメラにおさえられる
・上段部分で滝が拡散する形状もあり浴びてもあまり痛くない
・車に戻ると車内がすっぱい。原因がわからない。

13:20達沢不動滝
・山奥だしだれもいないんじゃないかと思ったら予想外に人がたくさんいた。
・滝の裏に空間があるので入ってみたかったけど、シャッターひらっきっぱなしでふわふわ触感の滝写真撮ろうとしてるおっさんがたくさんいるので、入るに入れない。
・車に戻ると車内がすっぱい。アルレッキーノが購入した酢だこさんなんたらが怪しい。

14:10白糸の滝
・夏のスキー場を横断して安達太良の登山道入り口まで進む。道が悪すぎて車の腹のほうから変な音が奏で出てくる。
・登山道入った瞬間からくせぇ。毒ガスくせぇ。硫黄系のやばい香りがプンプンするぜ。
・そしたら案の定「即死」とか書いてある看板がたくさんあってテンションが下がる
・滝は遠望のみ。即死は怖いけど下に降りたいので道を探すが見つからず。即死しても困るし引き返す。
・車に戻ると車内がすっぱい。酢だこさんなんたらのせいだとほぼ確信。即死はしないだろうが困ったすっぱさである。

16:00あだたら渓谷(二階滝、魚止滝、昇竜の滝)
・ほんとは来る予定じゃなかったんだけどカーナビの設定間違えたらついた。
・昇竜の滝は名前に負けてるのでもう少し頑張ろう。魚が止まる滝の方が立派かなあ

17:30湯川渓谷
・ついたのは夕暮れ付近、そこからさらに1時間くらい登らないと滝に着かないので焦る。
・にもかかわらず、さっそく迷う。安易に川沿いにいけばいいだろと思ったのがダメ。
・分岐で三階滝方面に分かれたあたりから道が酷くて、途中から道はわかんなくなるわ、鎖と梯子の出てくるわのアクロバット仕様。
・三階滝は気合入れれば滝をすぐ横から登攀できそう。次回やりたい
・ほんとはもっと上流の滝まで行くつもりだったが暗くなって早戸大滝での遭難一歩手前事件の恐怖がよみがえったので帰ることにする。次回はもっと上まで行きたい。

19:30郡山駅
・和民が満席でなかなか入れないていう

21:30上野・東京
・各自近い駅で下車して解散

【まとめ】
 まず、日帰りにもかかわらず9つも滝を回ることができたのにまずびっくりである。東京から車で行ったとしたら箱崎ジャンクションあたりではまってるくらいの時間から滝を見始めることができたのがよかったと思われる。新幹線さまさまである。
 心残りは、湯川渓谷を途中で引き返すことになってしまったことで、ここはもっと遡上したかったところ。安達太良山は登山してもいいかもしれないとも思ったので、今度登山とセットで企画してもいいかもしれない。
 ちなみに翌日のTOEICは何も対策してないのに前回比で180点アップ。滝行くとTOEIC点数あがるらしいよ。すごいね。

コメント(2)

微妙なところを鮮明に覚えている脳細胞にびっくりです。
一日で9ヶ所も巡られたのですかexclamation ×2
すごいですぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滝に遊びに行く会 更新情報

滝に遊びに行く会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング