ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西南学院大学管弦楽団コミュのコンサート告知板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出演するコンサート、知り合いが出るコンサートなど、
告知しませう!

コメント(6)

…というわけで、即書き込み(笑)。

トクナガ・キネン・オーケストラ
第4回演奏会

2月26日(日)14:30開演
ももちパレス 大ホール
入場料:500円(全席自由)

曲目:
・交響曲第2番 ニ長調(ブラームス)
・セレナーデ「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
  (モーツァルト)
・「エグモント」序曲(ベートーヴェン)
指揮:徳永 大介/木村 索

…うちの嫁さんがバスのトップなもんで、
「同じブラ2だし」と借り出されました(笑)。
西南関係では、以下の方が出演されます。

団員:中島 紀子(90期Cb)旧姓:船越
   寺澤 みち子さん(90期Vn)
   田原 ゆかりさん(93期Vc)旧姓:有薗
   川畑 晃寿さん(95期Tb)
   木村 千枝さん(03期Vc)旧姓:鶴田
   川浪 恵美子さん(04期Fl)
   吉田 萌さん(04期Vc)
トラ:森 信之さん(79期Cb)
   下川 圭三さん(83期Tb)
   中島 博之(86期Cb)
   吉田 優子さん(94期Bn)
   山本 健一郎さん(94期Va)

…漏れてる人がいたらごめんなさい!

チケットはたんまりあります。
ぜひご連絡ください。
皆様お元気でお過ごしですか?
さて、関西方面なんで来られる方少ないと思いますが
私の所属する宝塚市交響楽団の定期演奏会がありますので
お知らせさせてください。

日時 :2006年12月17日(日)
    午後2時開演・午後1時30分開場
会場 :いたみホール
指揮 :船曳 圭一郎
ピアノ:山畑 誠
曲目 :ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 ホ短調
    チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調

チケットがまだ少し手元にあります。
こちらに在住の方、ご興味がありましたらメッセージ下さい。

(チャイコではサイドなので2楽章の1プルソリを弾かなくてはなりませぬ・・・)
管弦楽団11期の藤原のぞみですわーい(嬉しい顔)西南でのコンサート宣伝します。よろしくお願いします!チケットは、メッセージご連絡ください電球

ヴァイオリンコンサート
(ハイチ地震被災者支援演奏会)

ヴァイオリン 藤原のぞみ
ピアノ伴奏 柳原歌代子

●日時
2010年4月10日(土)
19時開演 (18時半開場)

●場所
西南コミュニティセンター (西南学院大学キャンパス内)

●料金 1000円
このコンサートの収益は、日本赤十字社を通して、ハイチ地震の被災者に送ります。

●チケットお取り扱い

キャンパスサポート西南(0928233576)
または、藤原のぞみ後援会(09072988420)


●プログラム

ドボルザーク 4つのロマンティックな小品より第1曲

プロコフィエフ ソナタ2番

イザイ 無伴奏ソナタ3番

ドビュッシー 美しい夕暮れ

グルック メロディ

バルトーク ルーマニア民族舞曲

ラフマニノフ ヴォカリーズ

マスカーニ アヴェ・マリア

サラサーテ ツィゴイネルワイゼン



☆曲目解説(数曲のみ)

●プロコフィエフ ヴァイオリンソナタ第2番

プロコフィエフはロシアの作曲家。1943年、彼はフルート・ソナタを完成させた。これを聴いた名ヴァイオリニストのオイストラフが、ヴァイオリンソナタへの改作を提案。プロコフィエフはそれにこたえて、44年にこのヴァイオリンソナタ第2番を完成させ、モスクワで初演された。
親しみやすく簡潔な表現がなされており、冒頭からプロコフィエフ独特の和音に引き付けられる。第2楽章は変拍子やフェミオラの連続によって道化師のダンスのような雰囲気を醸し出す。奏者はアンサンブルに技巧を要する。第4楽章は行進曲ふうの躍動感に満ちた楽章で、ピアノにも予測できないような重音が多く、ピアノ奏者にもかなりの超絶技巧が求められる。


●サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」
サラサーテ(1844〜1908年)は名バイオリニストであり、作曲家である。作品の中でもっとも有名なのが「ツィゴイネルワイゼン」である。フィギュアスケートの演技曲にも使われたことがる。ジプシーのイメージで、ゆったりした前半と、対比的な華麗で技巧的な後半に分かれている。


奏者プロフィール

藤原のぞみ
西南学院大学管弦楽団11期、国際文化学部在学中

2001年 弥生の里音楽コンクール第1位グランプリ
2002年 日本クラシック音楽コンクール全国大会第2位
2003年 若い音楽家のためのチャイコフスキー国際音楽コンクールセミファイ
ナリスト
2004年 全日本学生音楽コンクール福岡大会第1位
2005年 東京オペラシティリサイタルホールにて演奏会。雑誌「音楽の友」より「大きなスケールと鮮烈な感性を有したヴァイオリニスト」と評される。
2008年 ウィーンおよび北九州にてリサイタル。雑誌「音楽現代」より「誠実な音の数々、音楽的体力が旺盛、ビート感覚に貪欲」と評される。
2009年 アクロス福岡シンフォニーホールにて、橘フィルハーモニーとチャイ
コフスキーのヴァイオリン協奏曲を共演。
この他、ポーランドクラクフ管弦楽団、春日市民オーケストラとの共演や、リサイタル、病院、学校での演奏も行う。NHK岡山放送「ゆく年くる年」にフィギュアスケート高橋大輔選手と共にテレビ生出演、演奏。


柳原歌代子

第4回弥生の里ジュニア音楽コンクール第3位
第12回および14回 日本クラシック音楽コンクール全国大会入選
第7回 ショパン国際ピアノコンクールinASIA 九州・沖縄地区大会銅賞、全国大会入選
NHKサンデーコンサートテレビ出演。数々のコンサートにゲスト出演。
現在九州大学医学部生命科学科2年在学中


●主催 藤原のぞみ後援会
●後援 西南学院大学管弦楽団、西南学院大学管弦楽団OB会


お忙しいなかと思いますが、ぜひよろしくお願いいたします。

      藤原のぞみ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西南学院大学管弦楽団 更新情報

西南学院大学管弦楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング