ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

倶楽部競馬坊坊予想コミュの雑談場!!!part2(2014/01〜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルスレが1k超えたらしいので、勝手にpart2を作りましたw

早速ですが、2013年度JRA各賞が発表されました。

http://www.jra.go.jp/news/201401/010701.html


ロードカナロアが年度代表馬になるところが、「ああ、やっとJRAも競馬ってなにかをわかるようになってきたんだな」と実感しました。

昔は、あのタイキシャトルですら、短距離ということで年度代表馬にしなかったくらいですから。

振り返れば2013年、細かいところは抜きにしてクラシックにしろ、古馬にしろ、G1戦線は競馬としては、結構熱くもあり、絶叫付きの面白い競馬だったのではないかと思います。

どんな年代の競馬にしても、やっぱり目標とする「馬」がいたり、拮抗するライバル関係(騎手、調教師、馬主)があってこそ、ファン目線でも熱く語り合ったりするんじゃないかなと、私は思います。

昨年、中央競馬を根底から支えてくれていたのは、間違いなく、オルフェだと思います。

その年のダービー馬が、秋の競馬にロンシャンを指定したという、競馬史に残る出来事は一重に、オルフェ陣営がそこにかける意気込みと、あのディープインパクトですらなしえなかった偉業を達成するにはと、双方のすべての関係者の意志を昇華させる最大の要因だと確信しています。

ホースレーシングはあくまで、経済的富裕層が織りなす趣向の一部ではありますが、そこに人間を交えた馬との掛け合いは、最高のドラマ以外何物でもないでしょう。

数字がすべてではない競走でもありますので、今年の年度代表馬の選出は、今年以降の日本の競馬の在り方を世界に向けて発信できる、とても喜ばしい出来事ではないかと、個人的には歓迎しています。

オルフェもカナロアも引退はしましたが、第2、第3のお金や数字にとらわれることが出来ない超常現象的な馬の輩出を、ファンを含めて関係者は邁進するべき材料を得ていると思います。

今年は、どんな馬がどんな競馬をするのか、今からワクワクしています。

そして、競馬に関わるすべての者たちに幸多い年であることを祈願いたします。

コメント(1000)

>>[960]

ホントや!!w
すごい人気馬とばしてくれましたねw

どんまいです><
>>[961]
フェイロヤバイかもwwwwww
【コパノリッキーが鮮やかに逃げ切りレコードV! GI・3勝目/JBCクラシック・盛岡】

すでにご存じの方も多いかもしれませんが、暮れのチャンピオンズSに向けての情報です。ほぼほぼこの再戦になるであろうと思います。中京は坂のある分、差してきたクリソライトが有利に見えますが、3馬身は決定的な着差かとw

http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=92339

ホッコータルマエ、3年連続3着のフラグですかね?www
【日本生産馬が初の米BCマイルV】

http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20141103-1391216.html

今年のJCとチャンピオンズSは結構期待できそうな競馬になりそうです。
【クラシック総括】宿命の子供たち【世代交代】

現3歳世代はオルフェーブルが3冠を達成したその年に生まれた2011年生まれ。
この年は多くの人々の心に刻まれた、運命の一日があった。

2011/03/11・東日本大震災。

妊娠しているさなかに天変地異ともいえる大きな事象があれば、人間にも相当の影響があり当然の如く、哺乳類すべてに影響があったと思います。

日本全国に多大な被害をもたらし、競馬でも開催を巡って賛否両論が巻き起こりました。そんな年に、早くつらい事を消し去るかのごとく現れたのが、オルフェーブルでした。彼のおかげで少しばかりは2011年に震災があったと思う年よりかは、三冠馬が誕生した年であったと今でも思えるのではないでしょうか。

そんな劇的な年に生まれた現3歳世代は、どの年代よりもドラマを背負って競馬に登場したのではないかと思います。

☆桜花賞〜秋華賞まで1番人気はすべて圧倒的な支持を得た。

今年の牝馬戦線には驚愕とも思える馬が登場しました。ハープスターです。強い馬は過去に沢山いますが、本当に強い、強かった馬は人々の記憶に刻まれます。そんな競馬が出来る数少ない牝馬の一頭です。チューリップ賞の楽勝から辛勝だった桜花賞。精神的にも肉体的にも古馬のような彼女を過信的にしてしまったのは川田以外にもいたのでしょうか。

圧倒的な1番人気で挑んだオークス。みんなどんな勝ち方をするのだろうか、興味はこの一点に絞られていました。結果はご存じのとおり最低最悪の2着です。勝ったヌーヴォレコルトは2400Mの府中が水を得た魚のような走りに見えました。負けたハープスターには様々な要因があったと思いますが、ゴール版を過ぎてヌーヴォとハープスターが並んで走る姿を見て、今年の3歳はハープスター一点ではなく、世代そのものが大きなうねりを醸し出していくのであろうと感じます。そんな一旦が垣間見えた瞬間でした。

そして秋華賞。ローズSを見て本番はヌーヴォがどんな勝ち方をするのかと、ほとんどの方が2着予想に徹するくらい圧倒的な支持を得ましたが、勝利したのは春先のクラシック未出走のショウナンでした。ジョッキーの好判断もあったと思いますが、今のこの馬で勝つにはこれしかないと打って出た人馬の勝利でもあると思います。

ハープスターが出走してたら?とタラレバはやめておきましょう。それだけ今年の牝馬戦線は気の抜けない視線を逸らせない競馬でした。

☆皐月賞〜菊花賞まで真に強い馬は血統をも覆す。

今年は例年と比較すると高馬(良血)が走った年でした。
しかも2歳の時からレコード連発。故障する馬もほとんどおらずに菊花賞まで順調にこれたのは目出度いの一言でしょう。

牝馬の中心がハープスターであれば、こちらはイスラボニータです。

この新潟2歳Sの1,2着が翌年のクラシックを引っ張ってゆくとは去年では想像もできなかったと思います。ただ一点残念だと思ったのは、朝日杯でした。イスラボニータがここに出走してきたらおそらく勝っていたと思いますし、今年のクラシックの熱量も変わったのではないかと思います。

右回りでも勝つんだ・・・の印象しか今年の皐月賞にはありませんでしたが、それゆえにこの馬が朝日杯に出走しなかったことが悔やまれます。ミッキーアイルもしかりです。

迎えたダービー。蛯名の心はやっとダービージョッキーになれる!とさぞかし期待されていたことでしょう。私も蛯名おめでとうと、皐月賞の直後から思っていましたから。結果論ですが、ハープスターの川田しかり、蛯名も府中では馬が強い故に自身が過信になっていたのではないかと思います。今でも今年のダービーで差し馬が来てから追い出すより、ディープブリランテの岩田のように早めに追い出していれば鼻差でも勝っていたと思います。ハープスターが早々に凱旋門賞を意識していたと思いますが、イスラボニータもダービーに勝っていれば間違いなく凱旋門賞コースでしょう。

そして菊花賞。強い馬が勝つと昔から言われてきましたが、菊に運不運の要素は全くないんでしょうか?あると思うのは私だけでしょうか。1番人気のダービーが敗れた理由は色々あると思いますが、あそこまでの敗因に枠順はあったと思います。ワンアンドオンリーのBMSはタイキシャトル。それゆえにダービーでも距離が長いと思いましたが、神戸新聞杯の結果で強い馬は血統ではないと言われました。今年の1,2着も血統を見ればこなせる程度で長距離血統というわけでもありません。ただ、ラップ、レコード決着を見る限り、強いと言わざるを得ません。競馬の質が大きく変わり、海外の出走も特別なものではなくなった今、新しい血統論を馬自信が構築していくだろうと考えさせられた競馬でした。
【クラシック総括】宿命の子供たち【世代交代】

続き。

今年の3歳はスプリンターからステイヤーまで、個性的な面々が完全にそろっている気がします。しかも早くて強い。重でも強い。勝ち方もふつうの勝ち方ではなく、派手です。クラシックのすべてで勝ち馬が違った今年。菊のレコードに象徴されるようにスピードも世代的に非凡な集団がそろった年は、過去にさかのぼれば、オグリキャップ、サッカーボーイ、スーパークリークの世代からビワハヤヒデ、ネーハイシーザー、ウイニングチケットの世代のような豪華さを感じます。しかも、牡馬だけではなく牝馬も役者がそろった今年の3歳世代は間違いなく来年のすべての競馬で主役となる4歳となるでしょう。

しかも、良血がそろい、ただ単に競走馬としてだけではく、未来へ紡ぐ繁殖としての期待も相当高いと思います。

もしかしたら、派手さを感じさせるのは一介の馬としてではなく、馬自信がそのアイデンティティを人間に対してアピールしているのかもしれません。

激動の年、2011年生まれ。

震災を乗り越え、語り継がれるを課せられた、まさしく宿命の子供たちがこれからの競馬を担っていくのでしょう。
アドマイヤラクティ急死

http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=92363

信じられんわ・・・・謀殺されたのか・・・・
>>[967]
せっかくG1勝ったのに……
アドマイヤラクティの急死はショックです!

今年は現役馬の急死が多い気がします(T_T)
>>[968]

なにか、競馬界の暗部でもあるのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>[965]
めっちゃ分かりやすいクラシック総括ありがとうございました\(^o^)/

今年は競馬ファン8割は川田にやられたでしょうねwwww


現時点で分かっている範囲でジャパンC出走馬。ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、フェノーメノ、ワンアンドオンリー、イスラボニータ、ハープスター、スピルバーグ、エピファネイア、トーセンジョーダン、タマモベストプレイ、サウンズオブアース。

すごいメンバーになりそう(*≧∀≦*)
ジェンティルはムーア!
エピファはスミヨン!
イスラボニータは引き続きルメールか?
ジャスタウェイは祐一か〜!
ハープは川田なんだろな〜?
>>[970]

ミルコなら無敗で凱旋門行ったでしょうね
イスラボニータは蛯名でJCみたいですね!

本命悩むな〜ww
>>[971]

今年最大のG1確定ですね。

去年のJCがかすむようなメンツw

特にジェンティルドンナは引退レースかもしれないので、当日の府中は相当の人間でうめつくされるでしょうねw
>>[974]
このJCは京都からでも行きたいぐらいですww

ジェンティルは引退レースになるでしょうね!

>>[975]

枠順関係なしの真のG1すな。

今年の有馬がかすんでしまうw
>>[976]
デニムもJC行くみたいです!

ここ何年か中でも超豪華メンバーですよね〜!

ちょっと4歳世代が弱いかな〜ww

>>[977]

4歳、どうしたんでしょうね。

なんつか、5歳のギラギラ感もないし、3歳のピン狙いもないし。

掲示板競馬しても来年がないんですけどね。
>>[978]
4歳世代はダート世代ちゃいますか〜ww

みやこステークス見てからですけどね!ww
>>[979]

あー。もしかしたらそうかもしれません。

エピファもアメリカのダートあうかもしれません。
>>[980]
エピファがダート走ることはないと思いますけど!
おもしろいかもしれないですねww

コパノリッキーもJBC強かったですもんね〜ww
ほいさん
総括すてき!ありがとう!

やあこママはちゃらんぽらんにしか馬を見てないからよーく分かりました!
3歳最強なんだな!

いつか酒でも呑み交わして競馬談議したいどすな!
>>[981]

もしかしたらーなんですけど。

今年の4歳ってみんなダート馬なのかなーwww

こうなってくると、キズナもロゴタイプもみんなダート走らせてみたいwww

すごいレコード出たり、クロフネみたいな競馬する馬でるかもしれません。
>>[982]

優駿(JRAが発行している競馬FANブック)で執筆できますかね?www

今年はすいませんが、去年ほど総括したくなるほど好きな馬っていないんですよwww

クリ坊さんが、総括、総括ってスナックやぁこのノリで言ってくるもんだから、私も呑んでもいないのに支払わされるドンペリピンクを前にして、へべれけになった調子でマイク片手に勝手に演説しているようなもんですw
東京9R
ルージュバック
強い競馬しましたね〜!

2歳牝馬では今まで見た中では一番でした!ww

G1に出てくるなら楽しみですね〜♪
>>[985]
強かったですね♪( ´▽`)
一頭、脚が違ってましたし面白いんじゃないですかね!!
>>[986]
ムチ入れんであの脚ですもんね!

期待の2歳がことごとく負けてるからな〜ww
>>[985]

中々面白い競馬したと思います。

ギャロップもちぐはぐで、若い!って思いました。

レコード勝ちは素晴らしいですけど、この時期あんまり早い時計は歓迎いたしかねますww

それより、土曜の新馬でデビューしたエイシンカラット。こっちの時計も勝ち方も凄いですよw
>>[988]
エイシンカラットも強い競馬でしたね〜!

楽しみな2歳馬がいろいろ出てきました!

俺のPOGは壊滅的ですけど……wwww
>>[989]

いろんな意味で今年の朝日杯、阪神JF、ホープフルS、楽しみが多くていいんじゃないですかぁ?ww

去年はもう、ミッキーアイルとかバンドワゴンとかトゥザワールドとかで話題もちきりでしたからね。

特に、衝撃的な勝ち方をする馬が多くて今年のクラシックがむっちゃ楽しみでしたよ。今年は年初から16番人気がG1勝つとかの年なので、もうなんでもありですよ!www
さて、JCの話題がかなりのヴォリュームを占めるようになりましたが、来週エリザベス女王杯、再来週はMCSがあります。

そうなんです、JCが近年稀にみる超豪華出走になってしまって、エリ女とMCSが札幌記念より話題にならないという風潮ですw

エリ女は今年の3歳がどうかの判断基準程度、MCSもミッキーアイルの着順予想くらいしか競馬としての面白みが見つけられません!ww

スナックやぁこの常連さんたち!

こんなかわいそうな僕にエリ女とMCSのここが見どころだ!決して目をつぶるな!とか教えてくださいwww
>>[991]
そりぁJCと比べたらあきまへんwwww

エリ女はずばり!
岩田アタックがそろそろ炸裂するか?ww
エリ女といえばやっぱり姫ですよww
姫が推してるマンボ&ラキシスでしょうww

マイルは
今年は荒れると思いますよ〜ww

今年の秋G1のキーワードは重賞未勝利ww
>>[992]
》今年の秋G1のキーワードは重賞未勝利ww

つうと、フィエロですねわーい(嬉しい顔)
JCは観るレース!
エリ女、マイルCSは荒れ要素満点なので馬券を楽しむレースじゃ〜〜!!

マンボはデキが悪そうなのでバッサリいくぜ^^
>>[994]
マンボなんか悪そうですよね〜!
エリ女とマイルは荒れそうwwww
>>[994]、クリ坊さん

マンボのどのあたりが悪そうなのか、教えてください!

個人的には京都大賞典にでたマンボとフーラの一点かなと思っているので!
>>[996]

競馬ブックフォトでも書いてありますけど冬毛が生えてるようで・・
メイショウマンボは馬体の良さ=成績とわかりやすくでるタイプですので、今回人気もするでしょうから嫌う流れですね!
やっぱりこのあたりが厩舎の力量が出てるなぁ〜と思います。

その辺は角居、矢作厩舎はホントに凄いと思います^^
>>[997]

なるほど。つうと3歳が主役ですかねぇ冷や汗
>>[998]

そうなっちゃいますねww
まあ軸はスマートレイアーでいきますけどw


1000コメどうぞ^^


なんと!雑談場のスレ板もう1kですか!

えらいはやいですね。part3はどうなるんでしょうね。

このスレッドは星になりました。
新しいスレッドを立ててください。

ログインすると、残り960件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

倶楽部競馬坊坊予想 更新情報

倶楽部競馬坊坊予想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング