ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冥王星コミュの冥王星の新衛星

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
続けてトピ作成すみません。

ニュース的には少し前になりますが、既発見のカロンに続き、小さな衛星らしき天体が二つ見つかった話題。アストロアーツより。

冥王星にふたつの新衛星?
【2005年11月2日 国立天文台 アストロ・トピックス(162)】
http://www.astroarts.com/news/2005/11/02pluto-moons_nao162/index-j.shtml

ニューホライズン打ち上げ目前の時期に来て、がぜん面白くなってきましたね!

追観測で衛星確定したら、名前はどうなるんでしょう??

コメント(12)

名前が決まったようです。
冥王星に近い方はニクス(Nix)
遠い衛星はハイドラ(Hydra)ということです
ニュクスとヒドラですか。
とても冥王星らしい衛星名ですね。
カロンが惑星になるかもというニュースもありますが、
この二つの衛星は、冥王星とカロン両方の周りをまわっているということなんでしょうかね…?
「2重惑星と言えば、ガミラスとイスカンダル!」
……と叫んだインチキ天文ファンは私です。すみません(^^;)。
でも、冥王星とカロンが2重惑星として認められるというのも、オールドスペースオペラファン(オールドヲタ)には、ちょっと心弾む話ではあるんですよね。
ついでに蠍座生まれにしても、
「太陽系唯一の2重惑星が支配する星座」
なんて、優越感を覚えたりするんですが……。

どっちにしろ、科学の本筋とは関係ないですよね…orz。
2つの図を見比べると、どう考えてもカロンの外側までいってますよね。。。

冥王星とカロンの周りを楕円(卵?)のように回っているのかも。
冥王星とカロンの位置によって楕円の向きが回転するような軌道っぽいですね。
カロンは完全に候補から外れてしまいましたね。二重惑星…(涙

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Pluto_system.jpg
冥王星系はこんなだそうで。
冥王星系の公転軸、横倒しになってるんですね。
冥王星の自転軸も天王星みたいに横倒しなんでしょうか。
冥王星に4番目の衛星発見!
http://www.astroarts.com/news/2011/07/21pluto_moon/index-j.shtml

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冥王星 更新情報

冥王星のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング