ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男性差別コミュの強姦罪の非親告罪化を検討へ 内閣府、意見募集中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 現在、被害者の告訴がなければ起訴できない親告罪とされている刑法の強姦(ごうかん)罪について、親告罪をやめる方向での見直しを検討する――。男女共同参画会議(議長・平野博文官房長官)の専門調査会がこのほどまとめた第3次男女共同参画基本計画の策定に向けた中間整理に、こんな項目が盛り込まれた。内閣府が12日まで意見募集中。親告罪は「被害者の名誉を守るため」と考えられてきたことから、今後、異論も出そうだ。

 中間整理の「性犯罪対策の推進」のなかに、今後5年間に取り組む施策として「強姦罪の見直し(非親告罪化、構成要件の見直し等)の検討」を盛り込んだ。日本政府が、国連の女性差別撤廃委員会から昨夏、性暴力犯罪を再定義して親告罪を撤廃するよう勧告を受けたことを背景に、参画会議の下にある有識者の専門調査会が議論してきた。

 参画会議は6月にも首相あての答申をまとめ、政府は年内に計画を策定する。(編集委員・河原理子)

これであらゆる男性を任意に逮捕することのできるすばらしい社会が誕生します。
いよいよもってリベラルフェミニズムが正義であることがこれで判明しましたね。

コメント(3)

……と腹を立てたはいいが「第三者が強姦を告訴」ってのはまあ、端から見て自明な状況を想定してはいるんでしょうね。
(逆に冤罪で男性を陥れたい場合は「女スパイ」を使えば現行法で充分可能なわけですし)
この件で某スレで
「犯罪者を逮捕し、再販を防ぐためには有効な法律だ!」
という主張と
「俺の彼女も性犯罪被害者だが、本人が忘れたいことを勝手に第三者に騒がれるんじゃあまりに可哀想だ」
という主張がぶつかり合っているのを見ました。

どうにも奇妙な、現実化すればどうなるのかがピンと来ない法律であるためぼくも今一、切り込みにくいのですが、上のスレッドの推進派をフェミニストと考えてみればどうでしょう。

ひょっとするとこの法律は性犯罪被害者とフェミニストとの利害の不一致という事態の象徴であり、きっかけとなるものなのかも知れません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男性差別 更新情報

男性差別のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)