ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★こどもに英語を教えたい!★コミュのグループレッスン内での理解度の差はどう対応する?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学校1.2年生混合のグループレッスンを七名で行っています。
七名いればどうしても、理解度の差が出てきてしまいます。
幼稚園時代は、歌って踊っていることが多かったので、理解度が違っていても
楽しく英語に触れていましたが、だんだんと理解して答えていくような機会が増えると、みなについていけず取り残されぎみの子がひとり目立つようになってきました。

例えば、アプリコットLearning world シリーズの1のテキストを使っていますが、その中にあるリスニングテストをやると、そのこだけが、流れてくるテストについていけず、わからないので泣き出してしまいます。私は、CDを止めてあげたくなりますが、他の子はみな集中してきいていて、聞き取れてどんどん答えを○つけていっているので、止めるべきか、ひとりが泣いてもそこは気にせず進んで、あとでフォローすればいいのか、今日は迷いました。

お母様には、CDをたくさん聞いてきて、とか、今日の様子とか個々に報告したり協力をお願いしています。協力体制はよいです。
ただ、年齢の差や性格の差、理解度の差は実際にある、というのも感じているので、それをどうグループレッスン内で対応していくべきか、ぜひご経験のあるかた、よろしくご意見ください。

コメント(1)

グループの中で個別レッスンをしていけばいいのだけど
これは文章でなかなか伝えるのが難しいですね。

その子その子にあった課題を与えていけばいいのですよ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★こどもに英語を教えたい!★ 更新情報

★こどもに英語を教えたい!★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング