ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

司馬遼太郎コミュのこの国のかたち2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 司馬遼太郎が終戦に際して、「なんとおろかな国にうまれたことかとおもった」という感懐は、「3 雑貨屋の帝国主義」の章において、私が浅茅が原で「日本の近代」という巨大な青みどろ不定形の異胎と出会ったという形で語られる。この異胎は、1905年から1945年までの40年間の歴史である。この40年間の歴史は、「歴史を一個の人格として見たとき、その肉体も精神も十分美しい日本史の中で何かの変異が起こって、遺伝学的な連続性をうしなった」時代として、司馬遼太郎はとらえる。日露戦争の勝利によって「日本国と日本人の調子狂い」が始まった。日比谷公園で開かれた講和条約反対の全国大会での暴動が「むこう40年間の魔の季節への出発点」となり、この大群衆の熱気が参謀本部に蓄電されて、以後の国家的妄動のエネルギーとなっていったのではないかと述べる。朝鮮を侵略し、満州国をつくり、泥沼の日中戦争に入りついには国家がほろぶという40年である。
 この章の最後で、司馬遼太郎は、こう述べる。
「一人のヒトラーも出ずに、大勢でこんなばかな40年を持った国があるだろうか。」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

司馬遼太郎 更新情報

司馬遼太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング