ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Carl Zeiss With EOS Digitalコミュのツァイス〜未知の領域〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
レンズを色々探してたら、ツァイスに辿り着きました! 正直『スゲ〜』ってリアクションしか出来ないような初心者ですが。。

こんな人間がツァイス使っていいのだろうか??
こんな人間がツァイスの質問していいのだろうか??
と2晩悩みましたが、思い切って質問させてください!!


カメラボディはフジのS3Proです。なのでニコンマウントなのですが。
最初に悩んだのは
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
と言うレンズです。 まぁ、無難に純正かなぁ〜って思って。。。
まぁこのレンズあれば一通りカバーできるかな?とも思います。それにAFも使えますし、内蔵の露出計も使えますし。

しかし、ある程度不便(AF使えず・内蔵露出計も使えない?)でもツァイスに惚れてしまいました。

値段的には
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZS
が一番手の届きやすい範囲にありますし、撮るのは人物が多くなると思います。
それは外でも中でも撮る事になると思います。
しかし、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

を見たら
Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF
にやられてしまいました。

どちらもとても綺麗なのですが、1.4/50よりも2/35の方がピントが綺麗なのかな?って思ったのですが・・・ (これは撮影者の問題ですかね??)

『ポートレート(人物写真)を使用用途に考えると、1.4/50の方がいいのかなぁ? でも2/35の方が綺麗・・・』

って迷っております。
値段的には25000円くらいの差があるのも迷いの一つです。
乱文で申し訳ないのですが、
『人物写真を撮る!って決めてるのであればこのレンズ!!』
と言う皆様のお考えをお聞かせ願えればと思っております。
ダメダメな私の背中を押してください。。。w

コメント(45)

うわわわわわわわわわ・・・

皆様方、大変申し訳ありません。
今、改めてコミュ名見て・・・・

With EOS Digital・・・ ですよね。。。
なのにこのように親切に教えて頂いてありがとうございました。
ちょっと教えて頂いたコミュで質問しなおしてみます。

サンド様
どっかいっちゃえ!って言われてもおかしくはなかったのですが・・・w
ありがとうございます。
教えて頂いた方に行ってみます!!

モーション様
わざわざ作例まで探していただいてありがとうございます。
>nikon Ai 50mm F1.2S
って方法も確かにありましたね! でも・・・ ツァイスがいい!!ってのが今の正直な気持ちです!!
18−200は・・・ もう比べられませんww

Kova様
>Carl Zeiss MC Jena Flektogon 35mm F2.4
・・・いいっすね(ヨダレ
どこで売ってるんだろう。。。。
僕も背景のボケ好きなので、そこも迷った部分なんですよね・・・
確かに1.4/85も迷ってはいるのですが、S3は×1.5だったので100mm超えちゃうんですよ〜^^; なので1.4/50かな?と・・・

石枕猫之丞様
1.4/85・・・ 確かによさげです。
ただ、上でも書いた通り130mm近くになるのと、お値段も10万超えるので(爆 お財布に春が来たら考えようかなww

D U N K E L D 様
自分でも納得のスレチでした。
すみません。。。。
多分、ポートレートや、それに近い使い方をしたいので50にしようかなと改めて考えをまとめた次第です。
>(S2proなら、ZSよりZFの購入をお勧めしますよ)
使用ボディはS3Proです。 この場合もZFの方がお勧めですか??


ZF -Zeiss F Mount-コミュに行こうかなと思っていたのですが・・・
なんだか、自分的に答えが出そうですw

50/1.4・・・
これでも僕にとっては結構大きな買い物なんでw
まずこれにしようかなって思ってます。

いろんな意味でツァイスなんて知らなきゃよかった・・・ww
*オタクさん
>使用ボディはS3Proです。 この場合もZFの方がお勧めですか??
ZF−ニコンAiSマウント
ZS−M42マウント(ペンタックス・スクリューとかプラクチカ・マウントとか呼び方は色々あります)
です。
詳しくは、
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/index.html

S3ProはニコンFマウント。
M42マウントを使う方法はないことはないですが、不便な思いをして使うよりも、素直にニコンFマウントのZFの方が良いのでは?ということだと思いますよ。

ちなみにフレクトゴン35mmはM42とエクザクタ・マウントしかないので、そのままではS3Proには付きません。
でも、↓のがあるので、
http://www.king-2.co.jp/regi/item_lens.php?id=832
ニコンFマウントへの改造品はあるかもしれません。
>>(S2proなら、ZSよりZFの購入をお勧めしますよ)

申し訳ない、単純にS3とS2の記入ミスです。

>ZSとZFの違い
ZS;M42スクリューマウント。多分Nikon Fマウント機に装着出来ない。
ZF;Nikon Fマウント。S3proで使う時にちゃんと絞りが連動する。多分フォーカスエイドも使えるのかな?

Fマウントで使用可能なZeissレンズは、ZFとHassel Vシステム、ジナーとハートブレイだけだったかと思います。

Planar購入したら、どんどん作例上げて下さいね。
ZSは、キャノンについてもニコンにはだめですね

NFマウントユーザーにはわからないかもですが、ツアイス以外でも、LレンズやGレンズもビックリ描写しますよ\(^O^)/

ハニカムとニコンは絵が違うので
購入したらぜひ作例ください
daisi様
もしかしてライカとかもZSになるのでしょうか?
ニコンならZFだけ探せばいいんですね!!
ならば問題なくZF探します!!

D U N K E L D 様
>Fマウントで使用可能なZeissレンズは、ZFとHassel Vシステム、ジナーとハートブレイだけだったかと思います。
結構あるものなんですね!
前に先輩に『レンズは純正だろ!!』って言われた事があったのですが・・・ 何だか納得いかなかったのでw

モーション様
Lレンズ・・・ Gレンズ・・・
また未知の領域が・・・www
いや・・・ 今回は1.4/50に・・・ww

皆様方、色々ご教授して頂き、ありがとうございます!!
S3ProとZeissなんてマニアック(??)な組み合わせにお付き合い頂きありがとうございました!!(しかもレス違いw)
場違いかもしれませんが、このレスは残しておき、買ったら・・いや、買うのでww作例UPします!!

買うって言ったけど・・・
改めて確認させて下さい!!
S3に1.4/50を付けると、MFで、内部露出計が使えないんですよね?
って事は完全にフルマニュアルって事・・・?で合っていますか??(もちろんシャッタースピード優先やら、何やらは使えない)

探してみると、
NOKTON 58mm F1.4 SLII (ニコンAi-S)
と言うレンズがあり、こちらならば内部露出計も使えると書いてあったのですが、問題はこのレンズは1.4/50に匹敵する程の描写力があるのか?なのです。
NOKTON 58mm F1.4 SLII (ニコンAi-S)レンズのサンプルがなく、比べようにも比べられずで・・・
このレンズはツァイスではないのですかね?
同じコシナなのですが・・・
>>12
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxs3pro.html

EOS digitalのコミュだから、Fマウント機に詳しい人が居れば解ると思うけど。
まずは、自分で確認するクセを付けた方が今後のためにもなるかと思うよ。
S3は露出フルマニュアル
S5は絞り優先可能

自分のS3の非力なファインダーは最初から7パーセントあとピンなんで確認してくださいね
ボディはろくな機種じゃない
フォーカスエイドじゃいまいちです
うーん。

いや、そもそも「Planar1.4/50に描写力がある」といわれる場合、
なにをもって描写力と言っているのかという問題がありまして。

てかまず、描写力とはなんぞや!という話になりますね。
もしそれが表現力ならPlanar一択。
コントラストならSIGMAか?解像度ならSummicronなのか?
とか、オタクさんのいう「描写力」がなにを指し示すかで選択肢がまったくかわってきます。
さらにそれらは懐具合とトレードオフにもなってくるので、
なかなか適当なアドバイスをするのは難しいんじゃまいかと思います。

まぁ、このコミュ内でいる限り、選択肢は
C Sonnar 1.5/50
Planar1.4/50
Jena Sonnar 2/50
Jena Tessar 2.8/50
Jena Pancolar 50
これくらいになるんだろうか。まぁもっとあるだろうけど。
ま、つまりNOKTONは完全にコミュ違いですし、
それこそコシナコミュかトプコンコミュへ、ということになりますかな。

まぁとりあえず、オタクを名乗るのは千年早いw
ノクトの話でてますが
トピちがいだしクラス違いですね
プラナー85 1.2MM 60年くらいしますし
Aiは先に経験してるはずですから
*オタクさん
>もしかしてライカとかもZSになるのでしょうか?
「ライカ」というのがどのライカのことを仰っているのか分かりませんが、レンジファインダーのライカなら、ZFでもZSでもアダプターを介して取り付けることは出来ます。
ただ、カメラの距離計に連動するアダプターは高価な上、使いにくいようです。
距離計非連動のアダプターなら、そんなに高価ではありませんが、ピント合わせは目測になります。

レンジファインダーでもMマウントのカメラなら、コシナ・ツァイスのZMが一番手っ取り早いです。もしくはコンタックスGマウントのレンズをMマウントに改造するという方法もあります(これは割りと見かけます)。
Lマウントのライカなら、昔のツァイス・イエナのレンズでLマウントのものを探すしか方法はないように思います。

一眼レフのライカにツァイスのレンズを取り付ける方法があるのかは知りませんが、アダプターを介して取り付けできたとしても、ZF、ZSともに無限は出ないでしょうし、無限を出そうと思えば、補正レンズ入りのアダプターになりますね。

>NOKTON 58mm F1.4 SLII (ニコンAi-S)レンズのサンプルがなく、比べようにも比べられずで・・・
>このレンズはツァイスではないのですかね?
製造元は同じコシナでも「ツァイス」ではなく「フォクトレンダー」です。
どっちが上とか下とかではなく、使う本人の好き嫌いの問題だと思いますが、違うレンズなのですから、描写も違うものになりますね。


根本的なところに話は戻りますが、ZFのプラナー1.4/50とディスタゴン2/35のいずれかで考えられた方が無難に思います。
焦点距離が違うレンズを2つ並べて、どっちがオタクさんにとって良いかは、使い方の問題ですから、なんとも言えません。

ところで今はS3 Proでどんなレンズを主に使ってるんですか?
それを考えれば、プラナーかディスタゴン、どっちを先に入手すべきか自ずと分かってくると思うのですが。。。
D U N K E L D様

たびたびすみません。。。
このサイト凄いですね!!
どう探してもここまで辿り着かなくて・・・ 自分のレベルで解読できるかは・・・ですけどww
なのに気持ちは焦るばかり・・・
仰ってる事、確実に正論です。 申し訳ありません。
ちょっと甘え過ぎですよね・・・(と言うか、ここEOSレスですもんね。。。)
みなさんも苦労して調べてるんだから!!って思って、もっと奥底までググってみます!!

取り急ぎ謝りのレスのみ立てさせて頂きました。
sakisan様

S5Pro・・・ 実際買って使った訳ではないのですが・・・
何だか好きになれないんです。 これはもう気持ちの問題ですが。。

>ニコンの18-200については、ニコン使いの中でも「?」なレンズなので、それ
>一本でニコンを評価してしまうのはちょっともったいないです。
そうなんですね・・・ 確かに便利そうかなって思ったんですけど。 何か違和感が自分の中にあったので・・・ なんだか納得できました。

>手前味噌
是非見せて頂き、堪能させて頂きます!!

>『陸のトッコー、海のニッコー』
昔のハーレーVS陸王 みたいな感じですかね・・・ バイクですけどww



モーション様

>S3は露出フルマニュアル
>S5は絞り優先可能
これ凄いありがたいですww なるほど。。。

>ボディはろくな機種じゃない
僕は凄い好きなんですけどね。 RAWの遅さ、再生能力の悪さ。 どれを取っても一級品ですwww

>NOKTON
ノクト・・ ですね。。。
ノットンって読んで調べてました・・・(泣


サンド様
>Planar1.4/50に描写力がある
うぅん・・・ 何て言えばいいのでしょう?
自分もまだまだ写真の物自体を見ないと判断できないレベルなのですが、ツァイスの1.4/50のサンプルはハッ!!としました。

>ま、つまりNOKTONは完全にコミュ違いですし、
>それこそコシナコミュかトプコンコミュへ、ということになりますかな。
本当に申し訳ないと思っています。
コシナコミュとかもあるんですね!! 同じコシナだったのでツァイスから分岐したものだと思っていました。

>まぁとりあえず、オタクを名乗るのは千年早いw
・・・問題は何オタクかって事になるんですけどw
正直に申し上げますと、キムラタクヤ=キムタクになりますよね? あの方法で自分の名前を略したらオタクになっちゃったんです・・・(泣
俺だって本当はもっとカッコイイのが良かった・・・(爆


daisi様
>根本的なところに話は戻りますが、ZFのプラナー1.4/50とディスタゴン2/35
>のいずれかで考えられた方が無難に思います。
>焦点距離が違うレンズを2つ並べて、どっちがオタクさんにとって良いかは、
>使い方の問題ですから、なんとも言えません。
はい。 まさしくその通りですよね。。。
調べれば調べるほど、疑心暗鬼と言うか、『お前にそのレンズが使えるのか!!』って気持ちが大きくなって・・・ フルマニュアルだと一瞬は撮れないかなぁ・・・とかも思ってしまい(そんなに撮らないくせにw)

>ところで今はS3 Proでどんなレンズを主に使ってるんですか?
それなのですが、最初にカメラを買った時の正直な気持ちとしては
『写ればいいんでしょ?』って気持ちもあり、お財布もカラ〜だったのでタムロンの28-75f2.8ってレンズを日常使いし、何かあれば先輩から
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED (確かこれだったと思います)
をお借りして撮影しています。
単純に言いますと、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED では納得できませんでした。 何が?と言われると困るのですが、何かこれは違うって思いました。。。


本当にご親切に教えて頂いてありがとうございました。
sakisan様のニコンの18-200については、ニコン使いの中でも「?」なレンズなので、それ一本で ニコンを評価してしまうのはちょっともったいないです。
daisi様の1.4/50or2/35のどちらかが無難

と言うお話をお聞きしまして、やっぱり1.4/50にしようかなって改めて思いました。


最後に、S3は僕がカメラと言うものにハマったカメラで、人からは『買い替えなよ』とも言われるんですけど、気持ちが乗らないんです。 気が知れた彼女みたいな感覚なんですかねw 最新機種はもちろん良いと思うんです。今はそれでも・・って感情の方が大きくて。
それにこのカメラは凄く凄く貧乏な時代に買った、凄く凄く大切なカメラなんです。

何が言いたいかも分からない文になってしまいましたが、皆様、本当にありがとうございました!!(上の文に関して突っ込まないでくださいねw)
レス違いから始まったのに、本当に本当に親切にして頂いて。
恩返し・・・になるのかどうなのか分かりませんが、やはりこのレスを残し、写真作例UPするように致します。 何卒気長に待ってやって下さい。
sakisan様
写真、拝見させて頂きました!!
ありがとうございます!!!
やっぱり綺麗ですね〜〜〜^^ 鳥肌立ちました!!!
実際使用してみて、1.4/50はピントが難しいとかってありましたか??
まぁ僕は1.4は未知の領域なのでww
オタクさん
ごめんなさい

NFマウントだったので、58mmノクトとノクトンを混同してました。
高額なノクトは流してください。
モーション様
いえいえ。 こ、こ、高額!? 恐ろしくて値段が聞けませんね・・・
にしてもツァイス1.4/50があの値段だと頑張っちゃいますよね・・・
トピ主さんが、S3である以上ニコンコミでもだめでしたよ
S3はニコンマウントですが傾向はまったくちがいますので、ニコン機ZF描写はあまり参考にならないような気がしてます
そもそもハニカムってレンズとの相性すごくありますし。
50ZFは対して高くもないので、思ったとおり購入しても損はないですよ
sakisan様
なにげって言わないで下さいなw
ベースがF80なんですね〜。 んんん。。。 言わないで下さいw 欲しくなっちゃいますwww

やっぱり大変なんですね〜。
でも、もう周りにも『レンズ買うぅぅぅ』って叫んだので、1.4/50は購入いたします!!

>しかし。。。そろそろニコン系のコミュに行った方が良いような気が・・・
はい。 すみません。
自分の中で次にレスするのは写真と一緒にするつもりです。


モーション様
S3コミュはいまいち盛り上がってないですよね・・・(泣

>50ZFは対して高くもないので・・・
僕には結構な買い物でございますww でも買いますよおおおお!!


★★★★コミュオーナー様★★★★
長い間このトピを生かして頂き、本当にありがとうございました!
次のレスはS3と1.4/50との写真でのUPを考えております。
しかしながら、EOSのコミュでこのトピ自体が、大きな勘違いでしたので、もしお邪魔でなければで大丈夫ですので、このままにしておいて頂ければ写真UPしますし、これ以上ここにお邪魔するのも悪いのでトピがなくなればUPはどこかで。と言う形にさせて下さい。

皆様、本当にお気遣いありがとうございました!!!
本日の予定よりも早めに用事が終わり、ウッキウキのワックワクでお目当てのカメラ屋さんにダッシュ(走り出す様)
人生初中野!! 都内って全く分からないんですよね・・・

でもここで見つけたんです!!
1.4/50が中古で33600円です!!
これはもう完全に買いでしょう!!! と思ったので行って見ました!

なのに・・ な、ない!!! 昨日までこのお店にあったのに・・・
店員さん曰く、あ、あれは・・・
やっぱり人気みたいですね。

仕方ないのでおnewでお試ししてきました!

1.4/50の印象としては、ピン合わせが思っていた以上にスゲ〜楽! ちょっと重めなピン合わせは思った場所にピタッ!!と止まってくれる。数センチの部分にピンがしっかり合うんですよ!!超感激!!
やっぱりメーカーさんも色々考えてるんだなぁ〜って感心しつつも、50の画角がちょっと気になる。 50*1.5=75 やっぱり中望遠になるんですよね〜。 フルサイズ前提ならこれでいいかなって思ったんですけど・・・ やっぱり気になる2/35。

『自分がどう言う使い方をするか?』が大事!!
と言われていたので、前日から今までの自分の写真を見ていたら、俺って結構広角好きみたいで・・・ 意外に換算75以上ってあんまり使ってない事が判明・・・
でも、35になるとお値段が完全に予算オーバーでございます・・

優しい店員さんの
『ニッコール35も試してみますか?』
の一言に素直にはい!と返事をしてしまい、早速お試しw

ニコン50/1.4
ニコン35/2
の2点で撮り比べ。

★★★★感想★★★★
ニコン50/1.4はピンが全く来ないので論外
ニコン35/2は意外とピンが来るけど、まぁ・・・ツァイスほどでは・・・
ツァイス1.4/50はピンも来るし、合わせも楽。 でも1.4の世界って凄いですね!正直ここまでのボケだとは思いませんでした。 ただ予算オーバーなのと、50の画角、そして表現力が凄すぎて奥行きのボケている部分とピンの合っている部分の差が激しすぎました。。。(写真1)


予算・使い勝手・自分の理想を加味して、撮ってみての結果ですが
本日は
ニコンAFニッコール35mmf2(写真2)
を買いました。
あれだけ色々聞いたのに、結局ソレかよ!!って自分でも思っていますし、アドバイスして頂いた皆様に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、ツァイスならやっぱり35が欲しいです!! 本日のレンズは中古って事もあり、15000円で買えましたので、ちょっとこれで頑張ってみます!
そしてお金が溜まったあかつきにはツァイス35デビューしようかと思っています。
それを励みに、もう少し頑張ってみます!!
本当にありがとうございました!
>>28
極楽堂にP50ZFの中古無かった?
http://zeiss0.hp.infoseek.co.jp/zaiko0901-cosina_used.htm

ぺこちゃんはサイトに商品が記載されていても足が速いから在庫が無い事が多いんだよねぇ。
ペコちゃんは、いたって普通のことですね。

AF501.4、AFでピント合わなかったですか?
AF−Sのおかげで安くなりましたよ。
AF35F2は、まあまあいいレンズですよ。

いちようZF以外は全部使ってます、いまはお留守番ですが。
S3のAFは悪くないですが、
それで後ピンとか前ピンとか言わないのがいいと思いますよ。
このコミの人達はMFでT*を使うのが前提ですので。

で、でもS3PROのMFはすごくダメで自分はすごく病んでます。
せっかくなので、トピ主さんが迷い込んだついでに
S3とニッコールの中望遠のサンプルあげてみます。
S3にまともなニッコールなら、それなりにいいですよ。

Ai Nikkor 85mm 1.4S


※ニッコールの写真なので、あとで削除します m(_ _)m
>>31
あまり固いことをいうようなトピではないんで、削除については深く考えないでください。
いろんな作例はあるに越したことないですよ(笑)
D U N K E L D様
ほおほお。 こんなところにも中古あるんですね!
ぺこちゃんww 僕の中ではルパ〜ン♪って呼んでました〜w
確かに教えてもらった人からは足の速さは聞いていましたが・・・ 人気あるレンズだなって思いましたよ〜^^


モーション様
>S3のAFは悪くないですが、
>それで後ピンとか前ピンとか言わないのがいいと思いますよ。
>このコミの人達はMFでT*を使うのが前提ですので。
あ、語弊あったかも知れません。 個体差なのか、腕なのかwそのレンズとは相性が悪かっただけです。

>で、でもS3PROのMFはすごくダメで自分はすごく病んでます。
・・・僕もですが。。。w

作例ありがとうございました!!
結構色が濃い目なのかな?? 85も魅力ありますね〜。
これでそれなりって言われると・・・ もう自分の写真はUP出来ないかもって思いますww
でも今日は35買えて良かったと思っています。
ニッコール35F2は1.4Sより彩度高くてそれがカメラによって相性がでるので、自分もふだんは1.4をつかってます
解像と開放付近の面白みもありますしね

フジのカメラ、状況によって5Dより良好に写る場合もありますよ。
信頼性でS5PROにしたいですが5Dと同じくらいの販売価格なのがちょっと。
ふむふむ。。

5Dよりっすか〜^^ 久し振りにフジカメラを誉められた気がするw
まぁ確かに出回ってない分、値段はちょっと・・・ですけどねw

ツァイスって、色々考えてみたのですが、良すぎて人に対してはもしかしたら厳しいカメラなのかな?って思ってます。 風景とか物とかには良いと思うのですけど・・・

ツァイスで人撮ってみたいなぁ・・
あっ! さっさとニコン35/2で何か撮らねば!!w
うーん
D200が安くなっても、いいのはハードだけですからね。
吐き出す写真はD40で充分です。
S3/S5はNFでも、画質はキャノン寄りですよ。
オタクさんがニコン機だったら傾向はぜんぜん異なるので
トピ違いらしくアドバイスもしてないでしょうねえ
S3・S5はキャノン寄り・・・
何となくですが、おっしゃって頂いている事が理解できます。
たまにキャノン40Dも使わせてもらうのですが、何となくそっち系にした方が、S3は綺麗に写るような気がします。
sakisanさん
nikon主体だったのですね。失礼しました。
このコミュはキャノンユーザー主体だと思っていたものでして。
で、更に思うこと書きますので、少し失礼になるかもしれませんが
意味になればと思い連ねてみます。

sakisanさんの言うとおり、ニコンはあっさりシャープで
詳しい店員さんと話してもそういう意見で私も一致しています。
キャノンはトップエンドに全てLレンズですが、傾向はまるで逆ですね。
Lレンズは収差良好に修正してそうなことをメーカーが言ってるわりに
ズームだとワイド側とか周辺とか全然だめで、ナノクリズームには
ぜんぜん歯が立ってません。
でもカメラがこういうコミでは、趣向品である以上
みた写真がいかに撮れると、それをわかってるうえで
撮影においてどう引き出すかで、キャノンを使っています。
Lのよさや、またアダプタを介すだけでコンタックスの中でもY/Cの
ツアイスを使え、なかでもツアイスらしいと言われがちなプラナーを使えば、
およそ写実的な写真と言えない面がありますが、
ほかのレンズでは成し得ない唯一的なものとして、キャノン+プラナー
って意味があると常に感じています。
もちろんLでもそうですし、このあたりはニコン機とは傾向が
あまりにもちがう印象です。
フランジバックの関係でニコン機にLもY/Cもつかないですから
ツアイス使うにも、コシナから発売された一部のみ。
レンズとだけでいえば40年前のニコンであっても収差をよく抑えて
いまなお順光において良好なものもたくさんあります。
しかしデジタルになってからニコン機で過渡期と言われたりする2004年まで、
さらに以降にEXPEEDと映像エンジンになりましたが、なおいまも
機種が増えるたびに、カメラごとに撮れる絵が異なるというのが
ニコン機の信頼は得られません。他社を併用してのおもうところです。
2004年といえば、canonはdigic2、シグマフォベオン、
ペンタはDS等、メーカーとしての絵作りは傾向として、いまに通じていた印象で
経験からデジ機単体ではニコンてちょっと微妙な感じで、明部にも弱いですし、
でも合焦点の長い良好なレンズからフジや5Dにも喜んで使ってます。
故にフィルムだったら彩度は高くなく周辺まで良好で破綻もないニコンは
いいなぁと印象です。
でも、言うより作例がものをいいます、ニコンデジの結果や作例が良かったら
なるほどと思うのですが、わたし自身とくに明部が破綻しやすいという所で
こっち(キャノン)が主体になってしまいました。
あ、あれですね。

キャノンもニコンも、勿論自分で使っているフジも・・・
メーカーごとの歴史があって、その中で自分に何が一番なのか?を自問自答しながら使うのが良いのですよね。 逆に全てが同じだったら1社あればいいですもんね。

ぶっちゃけ、溢れるほどのお金と時間があればアラブの石油王みたいに全部買いでいいんでしょうけどwww

銀座松屋の情報ありがとうございます!! ちょっとゆとりあれば覗きたいなぁ・・・ 貧乏暇なし。。。
sakisanさん
わたしもNikonユーザーなだけに利点が見い出せないまま、レンズ資産はキヤノン機に使うようになりました
D50あたりから鮮やかにはなりましたが欠点は少なくないので今後奮起して欲しいものです

ツアイスの描写力に感嘆があるので、D2Xの話を聞いてそのうち使ってみようと気になりました。
その2年前のD1系の絵とAFパワーは良さを感じてるので、興味でますw


かなり脱線しましたが、コミュはカメラではマニアックだし、色々使ってツアイス&キヤノンをだと思うのでトピ主さんはそのうちはそれで使って欲しいとは思います、フルで。
>ツアイス&キヤノン

理想ですよね・・・
フルって事は5D×ツァイス。ですかね〜 本格的にフルデビュー考えないと。。。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Carl Zeiss With EOS Digital 更新情報

Carl Zeiss With EOS Digitalのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング