ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE MILD BUNCHコミュのRecord Cowboy

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近の収穫を紹介します。

チャールズステップニー。
ロータリーコネクション、ミニーリパートン、ラムゼイルイスのプロデュースで有名ですが、アースウィンドアンドファイヤのプロデュースにも関わっていて、関係作品5作をまとめて買いました。
ラストデイズアンドタイム
ザッツダウェイオブダワールド
オープンヨアアイズ
グラティテュード
スピリット
全部一気に聴いたのですが、モーリスホワイトってすげーって思いました。
あとエモーションズも。
次はデルズの関係作品をまとめて買いたいです、と言いたいところなのですが、これが意外と見つかりません。

会社の人に教えてもらったレコード屋さんに行きました。
そこは夜10時までやってるというので、6時の終業とともに会社を飛び出して行きました。
渋滞などもあって、到着したのは7時くらい。インターネットの地図だと10分ほどで着くと書いてあったのですが。
サンホゼのStreetlight Musicというお店でした。
中古CD、DVDがメインのお店で、レコードのコーナーは小さかったです。
初めて行ったお店に入ったとたん、収穫が期待できないというのは何とも寂しいものですが、新譜コーナーに、ライノが出したファンク45のボックスセット(7インチ25枚。27枚だったかも)がディスカウントされていたので、とりあえず安心しました。
まずレゲエのコーナーをみたけど、アメリカでレゲエのレコードを探すのは本当に難しいです。ポップなルーツかダンスホールばっかり。スカのコーナーみてもパンクしかないし。
ロックもなんか中途半端。ジャズも再発盤ばかりだったし。

でも、全部みたらそれなりに収穫はあるものです。

ビルマルクス(ハーポマルクスの息子)のアルバム、ジャズカレイドスコープを見つけました。たしかジャズスタンダードで紹介されてたんじゃないかな。ポーギーとベスの有名な曲をモーダルなアレンジで演奏した曲とか、グーチョキパーで何できるー?のアレンジの曲が入っていたり、とてもいいアルバムでした。音圧もよし。彼のデビュー作も買いました。もう一枚、ロマンティックなラウンジ系のアルバムもあったけど、それはパス。でも買ってもよかったかも。

ブルーミッチェルのアフリカンヴェルヴェット。スティービーワンダーのASのカバーが入っています。ファンキーなフュージョンでした。

ムーグ物で、ソウルフルストラットをカバーしているアルバムを見つけました。
何年の録音がわかりませんが、それほどムーグが前にでてなくて、モンド臭が薄い、ナイスな演奏でした。

ロニーリストンスミスのラヴランド。いい曲たくさんはいってるんだけど、チリノイズがちょっと気になるかも。安かったから仕方ありません。

ヴァーヴのアフロキューバンもの。チャーリーパーカーもゲスト出演してるもので、かなり期待して買ったのですが、録音状態が悪いせいで、音圧が低い、しかもなんか音がかすんでました。内容は最高なのに。ものすごくアグラッシヴな演奏で、とくにバディリッチのドラムが狂ってます。人力とは思えない激しいドラムのソロとかめちゃくちゃかっこいいのに、音が。残念でなりません。本当に残念。ちなみに、チャーリーパーカーのFiesta! というラテンジャズのアルバムをやっと買いました。チャーリーパーカーをDJでかけられるなんて感激です。

ニューオリンズ系のよく分からないアルバムを見つけました。
マルディグラの扮装をしたネイティヴアメリカンの人たちがジャケットで、クレジットをみるとプレイヤー、スタッフみんなミーターズ関係の人たちだったので買ってみました。内容は、ファンキーなブルースや、レゲエアレンジの曲なんかが入っていて、なかなかかっこよかったです。たぶん有名なやつだとは思いますけど。

ほかにもあるので、また随時みなさんにご紹介します。
でもなんか地味なものしかないなあ。

しかし、昨夜の運転は困りました。
街頭がほとんどないから、真っ暗で道の名前の看板が見えないし、車線も見えませんでした。
高速道路の出口で急カーブしたときに、レコードの箱が倒れてしまい、ドアをあけたらレコードが流れ落ちてきました。ダメージはなかったですが、クラッシュがクラッシュするところでした。ということで失礼。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE MILD BUNCH 更新情報

THE MILD BUNCHのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。