ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜隼人の野球☆コミュの?ハマトラ軍団?2年連続夏の聖地へ「一心懸命」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[水谷監督 戦力は去年よりいい 
甲子園経験者6人]
タテジマのユニホームに袖を通した総勢118人の部員が、
グラウンドを縦横無尽に駆け回る。
新1年生45人が入部し、旧チームから10人増。
一段と大所帯となった?ハマトラ軍団?は
その名のごとく、威勢よく練習に励んでいる。
センター後方には「一心懸命〜もう一度、最高の笑顔を〜」の
スローガンが掲げられている。
昨秋、新チーム発足時の選手ミーティングで決めた造語だ。
水谷哲也監督(45)は「心を一つにして練習を重ね、
甲子園にもう一度行こう、という意味です」と説明する。
昨夏の神奈川県大会では横浜、桐光学園、桐蔭学園と
強豪を次々と撃破。
全国一の激戦区を勝ち抜いた。
甲子園でも初出場とは思えぬ堂々とした戦いぶりで1勝を挙げた。
阪神そっくりのユニホームも話題を呼び、
一躍、全国の高校野球ファンに知られる存在になった。
水谷監督は「また甲子園に行きたいですね。
心を躍らせるところなので、
何度行っても飽き足りないと思います。
選手にとっても大観衆の中でのプレーは、
人生において掛け替えのない?財産?となる。
「なかなか経験できることではないので。
子どもたちの将来にプラスになる」と言う。
ユニークなユニホームは指揮官が、
コーチとして赴任した直後の1989年に考案した。
「阪神ファンというのもありますが、
甲子園が似合うチームになっていかないといけない、
という意味を込めて。
どうも、監督が阪神ファンというのが先走ってますが」と
照れ笑いを浮かべる。
今夏の県大会は昨年、
甲子園出場記念につくった帽子のロゴや
ユニホームの緑が黄色のバージョンを着用する。
今年は141キロ右腕の今岡をはじめ、
甲子園経験組が6人残る。
「戦力的には去年よりもいいと思います」と指揮官。
先の春季県大会は、
故障明けの今岡が、不調のため3回戦で敗退したが
「負けた原因がはっきりしているので、
調整していけば十分戦える」と悲観の色はない。
今後は、チーム全体に実戦感覚の徹底的に植え付ける構えだ。
「大会に入って普段どおりの野球ができるように。
場面、場面でどう対処すればいいのか。
状況判断ですね。
練習やゲームを通して、心の経験値を上げていきたい」。
シート打撃を日ごろから行っているのもその一環だ。
「夏はノーシードから、
勝ち上がっていければ面白いかなと思います。
勝つためにしっかり準備します」。
残り2カ月、部員118人が団結して、
攻守両面のレベルアップを図る。
すべては?最高の笑顔?のために・・・

※※※※※

【横浜隼人高校】
1977年創立の男女共学の私立校。
野球部は77年に創部し、現在の部員は118人。
昨夏、神奈川大会を勝ち抜き、甲子園初出場。
所在地は神奈川県横浜市瀬谷区。
主なOBは阪神・小宮山慎二、ロッテ・鈴江彬。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜隼人の野球☆ 更新情報

横浜隼人の野球☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。