ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

動く!オダギリジョーコミュの仕事を語ろう(映画編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までの仕事っぷりです。
質問、感想なんでも良し、ただし、ここは映画のみ!

●映画祭出品上映作品
2004
高崎映画祭「アカルイミライ」 黒沢清監督
スーパーインディーズ映画祭「HAZARD」 園子温監督(2006年公開予定)
東京国際映画祭「シンクロニシティ」 手塚眞監督・(2006年「ブラックキス」として上映)

2005
札幌映画祭「HAZARD」 園子温監督(2006年公開予定)
湯布院映画祭「スクラップ・ヘブン」 李相日監督
多摩映画祭・田中哲司特集「バナナの皮」 オダギリジョー監督作品
はままつ映画祭「イン・ザ・プール」 三木聡監督

2006
はままつ映画祭「ゆれる」 西川美和監督

●海外映画祭
2004
カンヌ映画祭「アカルイミライ」正式出品 黒沢清監督
釜山映画祭「血と骨」 崔洋一監督

2005
カンヌ映画祭「オペレッタ狸御殿」特別招待作品 鈴木清順監督
釜山映画祭「Big River」 舩橋淳監督

2006
ベルリン映画祭「Big River」 舩橋淳監督
カンヌ映画祭「ゆれる」監督週間 西川美和監督
ヴェネチア国際映画祭「蟲師」コンペ部門 大友克洋監督
ヴェネチア国際映画祭「叫」正式招待 黒沢清監督
トロント国際映画祭  「蟲師」 大友克洋監督
トリノ国際映画祭 「パビリオン山椒魚」コンペ部門 冨永昌敬監督


●受賞履歴
2002
「アカルイミライ」高崎映画祭 最優秀主演男優賞

2003
「あずみ」
日本アカデミー 新人賞
エランドール賞

2004
「血と骨」
日本アカデミー 最優秀助演男優賞
キネマ旬報   助演男優賞
日刊スポーツ  石原裕次郎新人賞
ブルーリボン  最優秀助演男優賞
東京スポーツ  最優秀助演男優賞

2005
ヨコハマ映画祭 主演男優賞
キネマ旬報   主演男優賞

2006
日本アカデミー賞・主演男優賞(ノミネート)
ブルーリボン賞・主演男優賞(ノミネート)
第21回・高崎映画祭・最優秀主演男優賞 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■2000
「金融腐食列島 呪縛」 原田眞人監督

■2001
「プラトニック・セックス」 松浦雅子監督

■2002
「アカルイミライ」 黒沢清監督
「曖昧な未来」 藤井謙二郎監督
「目下の恋人」 辻仁成監督

■2003
「あずみ」 北村龍平監督
「監督感染・payday」 松岡俊介監督

■2004
「この世の外へ〜クラブ進駐軍〜」 阪本順治監督
「オモヒノタマ・ECHOES」 楠本直樹監督
「血と骨」 崔洋一監督

■2005
「パッチギ!」 井筒和幸監督
「イン・ザ・プール」 三木聡監督
「オペレッタ狸御殿」 鈴木清順監督
「夢の中へ」 園子温監督
「メゾン・ド・ヒミコ」 犬童一心監督
「SHINOBI」 下山天監督
「スクラップ・ヘブン」 李相日監督

■2006
「THE有頂天ホテル」 三谷幸喜監督
「ブラックキス」 手塚眞監督
「Big River」 舩橋淳監督
「ゆれる」 西川美和監督
「パビリオン山椒魚」 冨永昌敬監督
「HAZARD」 園子温監督


<公開待機>

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 松岡錠司監督
2007年4月14日、全国ロードショー

「蟲師」 大友克洋監督
2007年春、松竹・東急系にて全国ロードショー



<公開未定>
「叫」 黒沢清監督
「SAD VACATION」 青山真治監督
「転々」 三木聡監督
「たみおのしあわせ」 岩松了監督


監督作品
「さくらな人たち」


わかり次第、随時追加。
間違いありましたら教えてください。

特に映画祭の年代が朧げです!
受賞履歴もモレがあると思います。

コメント(94)

>ワイダさん
うちの地方も上映しておりません…
単館映画館を誰か作って欲しいです…

人頼みですw
徐々に、公開地区が広がってきましたね「ゆれる」

国内外の映画祭、期待できる作品だと思います。
昨日、「ゆれる」見てきました。
まだまだ余韻が冷めません。

細かい描写もすばらしくて、見終わった後もずーっとその世界から抜け出せず、延々と語り合いたくなる映画です。
映画を見た後にそういう気分になったのはすごく久しぶで…。なんていったら良いのか…
「感動した!」というのとは、ちょっと違う感じがまだまだ続いてます。

皆様はどのような感じだったのでしょうか?
報告します。
ようやく念願叶って、小さな巨匠@西川美和監督に
インタビューできました。
詳しくは日記にも書き込みましたが、
とっても男らしい方でビックリ。
香川さん、オダギリさんは役者でありスターであるのに
至って普通の感覚を持っているお兄ちゃんです、と言っておられました。
三人で居酒屋に並んで酒を飲む姿が目に浮かんでしまうくらい、
現場の雰囲気は最高によかったみたい。
>kimiyoさん

レスどうもありがとうございます♪
ほんと、すごい映画ですよね!
私ももう一度映画館で鑑賞したいなぁと思ってます。
たんたんと描かれている映像に、ものすごく心がゆさぶられました。ほんと、すごいことだと思います。

あまり映画を沢山見るほうじゃないんですけど、この映画のおかげでどんどん映画が好きになりそうです。
>マミさん
確かに、あれは感動とは違いますね。
じゃあ、なんだったのか、と言うと、モヤモヤします。
ハッキリ答えが出ない、傑作だったなあ、と思います。
「ゆれる」と言うタイトルなので。
見た人もゆれれば良いのかなー

>kimiyoさん
「日本魅録」は発売が伸びた模様です。
本当は、「ゆれる」合わせで出す予定だったとか。
香川さんも、たくさんの作品に出てて多忙ですからねえ…

>しょうちゃんさん
やはり巨匠で男前でしたか!いや。
男前とはおっしゃって無いですね…男らしい…
どの方の話を聞いても、「男らしい」ですね。
でも、あの外見の可愛さは一体…
>kreizさん
ちょっと前に東京まで行って見てきました。
もう一回くらい、なんとか上京して見に行けたら良いなあと思っています。
日本アカデミー賞は、日本の大きな配給会社(松竹・東映・東宝)がメインなので、シネカノンの映画がノミネートするのはたぶん、無理かと…
去年の「パッチギ!」のノミネートは、たぶんですが、さすがの大ヒット大好評に、日アカが無視できなかったためなんだろうなーと思っています…

しかし、キネマ旬報やブルーリボンとかは狙えるんじゃないかな?と期待しています。

とくに、キネ旬に期待を…(キネ旬が好きなので)
あー「ゆれる」早く見たいです。
“近日公開”だったものが、ようやくハッキリとした
日程が出ていたので楽しみが近づいた気がします。
評判以上に良いようですね!!楽しみ楽しみ!!
オダギリジョーさんは仕事ほんと楽しんでそうww
>のりGさん
良かった!嬉しいですよね、ハッキリすると。
その喜びを早くかみしめたいです…

>膳✪ฺさん
楽しそうですね。
仕事が好きなんだなあ、と感じます。
「蟲師」ベネチア映画祭出品、おめでとうございます。
いよいよ9月にはパビリオン山椒魚公開ですね〜。
楽しみです。
2日の代官山でのイベント行って来ようと思います。ひとりですけど…
テンション上げてから観たいなぁと思ってます。
ゆれるみて、とことんゆれてしまいたい!!!笑

いつまでなんでしょーかぁぁはやくいかなきゃ!!!
>そらさん
おお!いいですねえ、イベント。楽しんでテンションあげてきてください!

>*さくら__こ*さん
「ゆれる」はロングランしそうですよね。
全国はまだ回って無いからドキドキです。
『ゆれる』見てきました。
上映日が残り1週間ほどだったせいか、お客さんは30人足らず。
で、年齢層がかなり高かったです。
50代後半のお父さんお母さんが半数以上。何故?香川さん効果かな?
あたしも先日観にいったんですが、年齢層高いのに驚きました。
5〜60代のご夫婦とか、おばあちゃんの団体さんとか。。。
結構満席で、おばちゃんに挟まれて観てました。
おばちゃん達、キム兄が出る度ウケてました。(笑)

でもホント、ジョーさんも香川さんも、演技上手いですね!
終わるまでにもう一度映画館で観たいです。
15日に「ゆれる」を見るために新宿まで行ってきました。

混んでいました。座布団も出ていたようですし。

>プチ太郎さん
いやあ、ミニシアター系が好きな方でその年代は結構普通ですよ。
香川さんのファンの方は…んー私が知っている限り。もう少し下です。(たぶん、香川さんと同世代からちょっと下って人が多いと思います)

>TAMさん
演技上手ですね。
しかし、団体さんが!
私も今日新宿で「ゆれる」を観てきました。
平日にもかかわらず、人が多くてびっくり。
満席でした。

ホント息つくひまもない迫真の演技の連続。
いい作品だと思いました。
感動。

そして「パビリオン山椒魚」のチラシをゲットしてちょっと嬉しい☆
有給取って「ゆれる」見ました。
陳腐だけど本当にいい作品で
心を突き動かされました。

絶対もう一度観たいです。
「ゆれる」観てきました。

日曜の遅い時間にも関わらず、
満席状態でした。
あ。札幌です。

インタビューでオダギリジョーさんが
「香川さんとだったからこそ」
とおっしゃってましたが、
それだけお二人の演技が素晴らしかった!

にしいても、ジョー!!
カッコ良いですね、やはり。
セクシーなんて言葉じゃ表せないくらい色気ムンムンで、
しっかりゆれてきました♡
先週ようやく見てきました<ゆれる。
仲間と夕飯を食べて呑んだ後だったので
眠るかと思いましたが、逆に目が冴えてしまいました!
また見に行きたいと思います。
やっと、来週から地元で「ゆれる」が始まります。


見に行けるかしら。
よーーーやく、『パッチギ!』観ました。
しかも、劇場で。企画してくださった方ありがとう!
井筒監督のトークもセットだったのですが、
オダギリさんの役名は、アルフィーの坂崎さんから頂いたのですね。
そして坂崎さんご自身の1968年くらいの体験から生まれた
キャラだとか。
あんなオダギリさんも良いですねぇ。
>しょうちゃんさん
劇場で!と言うのは嬉しいですね。

たしか、「パッチギ!」の坂崎さんは、
井筒監督がアルフィの坂崎さんに話を聞きに行き、厳密には坂崎さんのお兄さんがモデルになると聞いたことがあります。
坂崎さんにフォークを教えたのが、お兄さんなのだそうです。

そして、実際に映画内の坂崎のような理由で海外に行ってヒッピーになって帰ってくる人が居たそうですよ。
昨日ゆれるを見てきました。
もう地元の映画館では今週で終わりにもかかわらず
結構たくさんお客さんが入ってましたよ。
オダギリジョーの影のある感じと香川さんの絶妙な演技
が本当に切なくて、色っぽくてよかった。
ちなみに私も最近の髪が長めよりメゾンドヒミコの時の
短い方が素敵だと思います。今はけっこうアクのキツい訳
ばっかりしてるけど、時効警察みたいな軽い役もやって欲しい
なぁ〜。
>MICAさん
三木監督の映画があるようなので、軽くて面白い作品なんじゃないかな?
と、つい三木監督なので期待してしまいます。
昨夜テレビであすみを見ました。
原作を読んできたのでどうしても観る気がしなかった映画ですが、観てよかったです。 脇役も良い人ばっかり。
それで。

オダジョーですが、散々言われている事ですが美女丸良過ぎ!何なのあれ?!癖の強い役をやらせると嬉々として観ていて嬉しいんですが、はまり役ですね。カメラを意識せず細かい所までやり抜いている感じがとっても好感が持てました。はっきりいってああいうわかりやすい癖のある訳ってのはやりやすいと思いますが、あきりたりな変人役を彼なりに消化していて楽しかったです。天才だわ!
私も昨日「あずみ」観ました〜!
美女丸、すごいハマってましたね!あぁゆうのはオダジョだからできるって思いました☆
もうメロメロですvv
わたしも昨日「あずみ」を観ました。
美女丸役のジョーくんを観てから、俳優として意識するようにんなりました。
存在するだけで美しいって…才能なんですね。
勿論観ました!「あずみ」
前にも観たことあったんですけど、オダジョーが出てるのに観ないワケにはいかないでしょ!!(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
テレビの前で、1人で騒いでました(^_^;)
最近やっと「メゾン・ド・ヒミコ」見ました

思っていた以上に凄くいい作品でした
皆個性的ででもそれを壊さないでバランスよく立てていて
心が癒されました

あの寡黙なんですが芯がしっかりしている感じ
難しい役も素敵にこなしてしまうオダギリさんが素敵でした

後「ゆれる」
何度みても良い作品だなって思えます
オダギリさんも素敵なんですが
お兄さん役の香川さんも凄かったです
サッド ヴァケイション 観ました。

ナチュラルなジョー様がよかったハート
平尾台で風に吹かれながら浅野さんと語るシーンが好きです。
おすすめ作品ですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

動く!オダギリジョー 更新情報

動く!オダギリジョーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。