ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デスラーコミュのデスラー総統語録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたのお気に入りの台詞を教えてください。

私は“わたしはこの日を、一日千秋の思いで待ッておりました”
デス。

デスラー、ナンと日本語に精通しているのかと(笑)

コメント(114)

語録でゎないのですが。。。宇宙戦艦ヤマト21話で軍報会議の結果をヒスから聞くときに、デスラー総統がまわりにはべらしてる女の人にマニキュアを塗られてるシーンがスキです(≧∀≦)

お洒落にまで気を使う総統がかっこいぃ〜〜〜♪

やっぱり、語録では
「わたしの名前を使ってヤマトに激励の電報をうっておきたまえ」
です(セリフ微妙にちょっと違うかも。。。)
でんぽう!?ってかなり笑わせてもらいましたー☆
はじめまして。先程ワープしてまいりました。

前提として後期のシリーズは殆んど観ていないのと、記憶が劇場版の方が鮮明ですので範囲が限定されます。さらにウィキってまでこの場で述べると軍法会議モノに思えますから、記憶を頼りに述べます。

総統を悪役とは思っておりません。ルビー戦線やサファイア戦線のコトは知りませんが、少なくとも地球侵略は母星の寿命が迫ったためにとった、民族の存亡をかけた必然性のある闘いであったと思えますから。血に飢えた侵略者とは一概に断言できません。私見ですが。

好きな台詞。多々あり過ぎますね。述べてしまうと私の中でその優越を評するようで少し憚れますが、トピックのタイトルに沿います。尚、記憶だけが頼りですので主旨はともかく多少の心得違いがある事をお許し下さい。

基本的に感情を顕わにした台詞よりも、無礼千万、高圧的ながら穏やかに紳士的に語る台詞に魅かれます。例外もありますが。

高級武官「ヤマトの無事を祈るですと?総統も相当ご冗談がお好きなようで。ガハハハ・・・」(沈)
総統「ガミラスに下品な男は不要だ」

デスラー機雷を突破された際の
「最近もの忘れがひどくてね。何と言ったかね?」

大帝に対して
「感謝の極み」

デスラー艦内でガトランチスの駆逐艦もろともデスラー砲を発射する際
ミル「デスラー!気は確かか?大帝からお預かりしたフネを」
総統「ミル司令。私はヤマトと戦っているのだよ」

アンドロイド兵のコントロール装置を破壊され、古代が艦橋に迫った際
「待っていたよ。ヤマトの坊や。立派になったものだ。」

宇宙空間へ投身する寸前の
「白色彗星に身を寄せていたとはいえ、私の心は遥かに君達に近い」

ガミラス星に別れを告げる際
「我が母なる星を傷つけるとは許せん」

等々です。

ちなみに次点(大差ですが)の贔屓キャラは山本です。被弾してワープ実験の折何とか時間内に帰還。或いは最期でしたが白色彗星突入時に対空掃射で被弾し、左手で敬礼しながら逝ったところ等、登場時間が短い割りに印象的でした。
初めまして。たった今参加しました。

せりふですが、何回か聴いた気がする「もはやこれまでか」です。

結構あきらめも早い(笑)

本音は完結編の
「たまたま星間国境の巡視に出かけていてね。その節は失礼した。一言礼を言いたくてね。」
「間に合って良かった。地球の状況は知っている。あの、邪魔者は私が引き受けよう。」

です。

では
初めまして。
まだ出て来ていないセリフでは、ちょっとうろ覚えですが、ヤマト3のガルマン帝国本星での会議中に将軍の一人が窓側に歩み寄って、

「マザーシャルバート」

と言い出してしまい、デスラーが射殺した後のセリフ、

『ガミラスに神は二人も要らぬ』

と言い放ったのが印象に残っていますね。
はじめまして。ちょっとした一言なのですが
「タラン…おまえは何年私の副官をやっているのだ…?」
に少し吹くと共にタラへの厳しさと思いやりを感じましたw
はじめましてで私も参加
既出じゃなさそうな所で言うと、

『大ガミラスもとうとう私一人になったか…』

タランの死に際して。この後に続く『待っていたよ…
の流れも最高
あとは散々既出ですが、得意の体言止めですね。ホントに宇宙人なのか、とw

途中から古代とマブダチのようになってきますがw
礼儀正しく紳士でキザな総統が大好きです
78 くにさん>

激しく同意です(笑)
完結編のあのデスラーの登場シーンはシビれましたね。
デスラーのテーマにのって、パネルに写し出されるブルーのデスラー艦、かっこよすぎますよね。あのお方!!
ヤマトを捕獲したガイデル提督が嬉々として報告した時。

「オリオン腕付近の辺境恒星系には手を出すなと命じただろう!」

いやー、もーちっと具体的に言ってやらんと部下が困るだろうーと内心突っ込んだので私の中では名台詞(笑)
総統、カワイイです。
『ヤマト…』

古代率いるコスモタイガー来援!
よかったですねー。
デスラー機雷で耐えたかいがありました。

おいらはその直後にゴルバの攻撃で爆沈した三段空母とデスラー旗艦の戦艦空母が好きです。
シャルバート星上空でボラー連邦と対峙した時のセリフです。
「ガルマンガミラスの真の力を見せてやる。ハイパーデスラー砲、発射」
確か、「真」のくだりでアクセントがついていたと思います。
誇りと威厳が感じられていいです。
(宇宙戦艦ヤマト2より)

「ヤマトか・・・。」

「居おったか。」

「ふふふふふふ。はははははは!!」


※二行目、「匂ったか」に聞こえて腹がよじれがち。「ぴや〜おん ぽわーん」っていうBGMや作画も最高。
すでに、どなたか書かれているかもしれませんが、この言葉を書かせていただきますね。

「2」の「死闘 二人の勇士!」より

「真上と……真下……ふふ、脆いものよのう……」

白色彗星の中心に位置していた都市帝国の弱点を教えてくれた言葉でした。
ただ、ハッキリ言わず「なぞかけ」みたいになっているあたりが、彼らしいですね。

ちなみに映画版「さらば」でも、
「古代……白色彗星の渦の中心核を狙え……」と言って、重要なヒントを残してくれます。

こういう大切な役回りを演じるあたりが、さすが総統ですね。
TVシリーズで白色彗星に囚われの身になって
シーツを3日間かえないから怒ってたとこが
やはり贅沢三昧してる総統ですねexclamation ×2
清潔好き。
先ほど参加いたしました

僕の中での最高の名言は、アニメ版宇宙戦艦ヤマト?の最終話、ベムラーゼ首相座乗の機動要塞ゼスパーゼ率いるボラー艦隊に対し、ヤマトの援護にデスラー砲艦100隻を引きつれヤマトの援護に現れたシーンの一幕です


デスラー砲一斉射でボラー艦隊を撃滅させるもゼスパーゼには効果なく、逆にゼスパーゼのブラックホール砲により自艦隊が壊滅させられた後です

ハイパーデスラー砲発射態勢に入った瞬間、土門が撃たれるのを見たコスモタイガー揚羽機がゼスパーゼの砲口に特攻したシーンのデスラーの台詞、コレは忘れられません


「見たかタラン……地球の少年が命を賭けて咲かせた美しい花を……。あの花を無駄に散らせてはならない……。ハイパーデスラー砲発射!!!」
こんにちは。初めまして。

総統閣下は銀河一の美声ですから、どのセリフも素敵なのですが
「フッフッフッフ・・・ヤマトの諸君、久しぶりだね」がお気に入りです。
で、いつも「生きていたのか!? デスラー!」って言われちゃうんですよねぇ。
帝国の元首に向かって。古代君って失礼なやつだなげっそり
 
「もはや これまでか」「全艦 突撃」「いつの日か また逢おう」も好きです。
短いセリフがいいですね。

あと、PS2の「何をこんなに手間取っているのだ?」
艦隊戦をクリアできず、総統を10分以上お待たせするとそのようにお叱りを受けます(萌)

はじめまして。

デスラーは、男として見習いたい部分が沢山あります(^^
ヒスに「私の名で、ヤマトに祝電を打ってくれたまえ」とか言っておきながら、
別の回でヒスが「ヤマトに祝電を打ちましょうか?」と進言すると、
「キミはバカかね?」とか言うし。祝電の要不要、どこが違うのかが解らないが、
でも、これには相当深い「男の美学」があるんだろうなぁ、と。

あと、関係ありませんがヤマトが波動砲を発射するときは、
「波動エンジン内圧力上昇。非常弁全閉鎖。」から始まって、
「ターゲットスコープ、オープン。電影クロスゲージ明度20」とか
「発射10秒前、対ショック、対閃光防御。」その後タウントダウン、と
とても手間がかかってますが、デスラー砲の場合、
「デスラー砲、用意」と「デスラー砲、発射」の二言で終わり。

完全に自動化されてます。
ガミラスの技術力の高さが伺えますね!!
はじめまして。デスラー総統万歳と本気で言えますww

好きな台詞は
3の『タラン、何年私の副官をしている』

新たなる旅立ちの『何をしている早く撃て!』

さらばの『ヤマトは強かった…沖田は立派な艦長だったな。しかし俺は屈辱を忘れん男だ。倒すべき相手はヤマト!!』

などなど。
あぁ、ここにあげきれないくらいいっぱいありますねあせあせ(飛び散る汗)

なんというか…総統の言葉の一つ一つに美学が感じられるので、何回訊いても心にしみます。

大好きです。デスラー総統…(*´∀`*)
はじめまして。
CSで放送中のヤマト2を観て、総統の勇姿に悶絶しております。

白色彗星帝国でサーベラらの陰謀で監禁されていた一室からの脱出の際、

『そろそろお暇することにするよ。大ガミラスの総統にこの部屋は少し狭すぎる』

決死の脱出なのにこの余裕。シビれます。
完結編での

「全艦・・・ヤマトを囲む敵艦隊に向けて、突撃!!」

で全身の鳥肌が立ちました♪格好良過ぎます、総統!
↑自分もまったく今同じセリフを書こうとしました。あのタメがたまらないグッド(上向き矢印)
ヤマトの中で一番好きなシーンですわーい(嬉しい顔)
はじめまして手(パー)

デスラー総統は憧れですね!
好きな台詞は感情を抑えつつ「感謝の極み」ですかねわーい(嬉しい顔)

こんなオヤジですが、ヨロシクです。
はじめまして。私にとってヤマトと言えばやはりパート1ですね。有名な「ガミラスに下品な男は不要だ」も、もちろん好きですが、冥王星でヤマトが沈んだという報告を受けた後の「馬鹿めが!…」とガミラス星での決戦で「やりおったかヤマト…うほほほほ、わーっはっはっは」がツボです。たまに一人で言ってます(笑)。
はじめまして(*^_^*)
「好きなセリフ」はたくさん有りすぎて書ききれません(>_<)

でも最高に好きなシーンは
「ヤマト2」の「対決!二人の勇士」で古代と対峙するシーンで
  タランが後ろから何か言いたげな処を
  前を向いたまま手で制する
あの「手」あの優雅な手が好き(*^_^*)
総統萌え歴長いです。(間少し中断してますが(^_^;))
よろしくお願いします。m(_ _)m

声はやっぱり伊武さんでないと。他の人は
申し訳ないけど受け入れられません(>_<)
めぐやんさんへ

声はやっぱり伊武さんですよね!
チョー同感です手(チョキ)
総統閣下のお言葉は全てが宝石の輝きのごとく素晴らしく有り難いので、ご登場の度に巻き戻して、何度もご尊顔を拝し奉りそのお言葉を拝聴致します。
台詞というわけではありませんが、特に巻き戻しの頻度が高いシーンはこちら。

ヤマト2の6話でナスカがヤマトに負けた後、総統閣下に「大帝にどうかおとりなしを…」とすがった時のこと。
総統閣下は「承知した」とかなんとか言いながら、顔を背けて親指をピっとたてて兵士にナスカからの通信をソッコー切らせてしまいます。
その時の総統閣下のいぢわるそ〜なお顔を見たくて、何度も何度もDVDを巻き戻してしまいますハート達(複数ハート)

それから、上記でZ80Aさんが挙げられているシーン。
タラン将軍は「いつものことか」って顔で平然としていますが、隣にいるガミラス兵士が(新入りなのか?)総統閣下のイっちゃった笑いにドン引きしているのが微妙に微笑ましいです。
これもまた何度も見直してしまうお気に入りのシーンです。
新たなる旅立ちで、
奮戦するデスラー総統に痺れました。

「デスラー機雷を打ち上げろ!」
さらばでヤマトと再会したしたシーンですね。

古代「デスラー・・・。
   これはデスラーだ!奴は生きていたんだ!間違いない!」
島「古代!」
南部「デスラーが!」
相原「生きていただって!」
デスラー「フフフフフフ、ハハハハハハ、ハーハハハハハハ。
     その通りだヤマトの諸君!また会えて光栄の至りだ!」
古代「生きていたのか!デスラー総統!」
デスラー「大ガミラスは永遠だ!我がガミラスの栄光は不滅なのだよ!
     気の毒だが間もなく諸君には死んでもらうことになる。
     ヤマトの健闘を祈る。フハハハハハ、ハハハハハハ。」
    「タラン!勝利は目前だぞ!」
タラン「はっ、総統。」
デスラー「全速力でヤマトへ向かえ!行け!」

それと既出ですが、デスラー艦の艦橋での古代との対話ですね。
デスラー「大ガミラスもとうとう私一人になったか・・・。」
古代「デスラー!」
デスラー「ヤマトの坊やか、待っていたよ。」
古代「デスラー、お前はガミラス星の為に戦った!
   しかし今度の戦いは、一体何の為だ!」
デスラー「ヤマトは強かった。沖田は立派な艦長だったな。
     しかし私は屈辱を忘れん男だ。倒すべき相手はヤマト!
     古代、今度はお前が相手か。・・・立派になったものだ・・・」
古代「構えろデスラー!」
デスラー「撃て、古代。
     ・・・撃たないか!」

デスラー「古代、私の負けだな・・・。」
古代「傷ついていたのか、デスラー。」
デスラー「ガミラスの再建とヤマトへの復讐。それが私の悲願だった。
     彗星帝国に身を寄せ、屈辱の日々に甘んじてきたのも
     その日が来るのを信じてのことだった。
     しかしもう良い。私は十分に戦った。
     私の戦いは、終わったのだ・・・。」
古代「総統・・・。」

デスラー「お前の恋人か・・・。許せ、古代。
     ヤマトの諸君に伝えてくれ。
     白色彗星に身を寄せていたとはいえ、私の心は遥かに君たち地球人類に近い!
     古代!戦え!」
古代「デスラー総統!」
デスラー「ヤマトなら戦う方法はいくらでもあるはずだ。
     いいか、古代、白色彗星の渦の中心核を狙え!」
古代「渦の中心核?」
デスラー「この戦闘、ヤマトが勝つ!
     成功を祈る!」
古代「デスラーーーーーーーーー」

特に艦橋での古代との対話は、BMGの「デスラー 哀愁」と相まって、すごく心に残るシーンです。
BGM「デスラー 哀愁」ではなく、「デスラー 孤独」でしたね。
失礼しました!

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デスラー 更新情報

デスラーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)