ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H18年夏出産ママさん大集合コミュのお雛様について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は実家に七段飾りのお雛様があります。(私が生まれたとき買ってもらったものです)

初節句にそのお雛様を飾ろうと思っていたのですが、マンションなため、七段は飾れそうにありません。

そこで、その七段飾りのお雛様とお内裏様だけ飾ってはどうか(他の人形は人形供養に出してはどうか)という話がでているのですが、そんな事をしてもいいのでしょうか?

やはり新しい人形を買った方がいいのでしょうか?

お店で聞くと買ったほうがいいと言われると思ったので皆さんはどうされているのか知りたくトピックをたてさせてもらいました。

よろしくお願いします。

コメント(9)

うちも実家に私の7段飾りがあります。

アパートで狭く、転勤もあるためにうちは子供の為に新しく買ってもらいました。
雛人形は、子供の健やかな成長を願ってその子の為に買う物だから、とうちの親は言っていました。

それか、せっかく7段飾りがあるのだったら、実家に飾ってもらうと言うのもひとつの手だと思いますよ。
みゆきさんもおっしゃってるようにお雛様はお守りだから一人に一つってなってるそうですよ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
(まぁ、商売上手なだけなのかもしれませんが(笑))

うちも子どもの為に新しく購入しました。
せまいから小さいですが。

小さくても一生に一つだけしか買わないので
その子用に買うのもいいんじゃないかと思いますよ(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ

あと人形供養は買ったところでやってくれるところがあるみたいですね☆うちは買ったお店がまとめて供養してるって言ってました(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
あたしは昔、雛人形は一人に一つと聞きました。
雛人形は成人までその子を守ってくれるものだから、
成人したら供養するとも聞きましたよ。
だから、子どもには新しいお雛様買うつもりです!!
って言ってもばぁばに買ってもらう予定です(笑)
うちもアパートで狭いし、しまうのがメンドイのでケース入りを買ってもらいます☆
ネットで検索してみたんですが、可能みたいですよ。
7段飾りのお内裏様とお雛様のみをケースに入れて、
ほかの人形は供養に出す、っていうことをしてくれるお店も
あるみたいです。
「雛人形修理」などで検索するとでてくると思います。

うちも実家に7段飾りがあるのですが、自宅はアパートで
狭いため、7段どころか、ケースも飾るのはきびしいんです。
なので、実家に7段飾りを飾ってもらい、写真をとりに
行こうと思ってます。
自宅には何もおかないつもりだったのですが、母が
粘土細工でウサギのミニチュア雛人形?みたいなのを
作ってくれているので、それを飾るつもりです。

「それぞれを守ってくれるものだから、新しいのを買って
あげるのがよい」っていう説もあるみたいですが…
うちは特に気にしてません。

ちなみに私がネットで見つけたのはコレです。
いずれ私のもこういう風にするのもいいかも〜って思いました。
http://oote.jp/casestudy/hina.html
うちも実家に7段飾りがあります。
私は実家の7段飾りでもいいと思うのですが、やっぱり置くスペースもないし、うちは三姉妹なので新しいのを買ってもらいました。
私も自分のがあれば、子供に譲ると聞いたコトがあります。
代々受け継ぐ?って言うのも素敵だなぁ〜と思いマス☆
でも確かに、残りの人形だけ供養って言うのは寂しいですよね(;→д←)
私は3段飾りを購入しましたがお店の方に「お子さんが小さい内はお内裏様とお雛様だけ飾ってもいいですよ」と言われました。
なのでアリだと思います。
残りのお人形さんですが収納スペースがあるのであればしばらく実家においてもらえばどうでしょうか?
知人に「家を建ててから納得のいく人形を選びたい」とお子さんが5歳になるまでひな人形を買わなかった方がいます。
今のマンションに一生住むかどうかわからないのであればいずれ引っ越した時に実家のお雛様を譲り受けるなどされてはどうですか?供養はいつでも出来るので。
…どうなんでしょうね(==;)
やっぱりプロに聞いた方が良い気がします。
私も実家のを貰おうと思いましたが、少し襟元が黄ばんでたりして、初孫なので母と京都迄行って同じ頭士の(京都出身で同じお顔のが良かったので、今は息子さんが作ってますが)買って来ました。

すごく気に入ったおひな様だったし、将来どっちが貰うかと姉と喧嘩する程気に入ってたのですが、おひな様探しで運命的なすごくいい出会いがありました。

お店の人によって言う事は違うかもしれないし、最低2つは回った方が良いですよ。親身に相談のってくれる人もいる筈です!

良い初節句が出来ると良いですね(^ー^)
たくさんの意見、情報、ありがとうございました。

お雛様は一人にひとつ、代々受け継ぐもの、と二通り説があるんですね。

皆さんの意見を参考に、もう一度話し合ってみたいと思います。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H18年夏出産ママさん大集合 更新情報

H18年夏出産ママさん大集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング