ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H18年夏出産ママさん大集合コミュのゲーム機についての相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年度は小学生ですね。
あれこれ主張するようになり、お友達の影響も大きくなっていると思います。

ご相談です。
クリスマスが迫って来たので、子どもにサンタさんへのお願いは何にするか尋ねた所、「DSとポケモンのソフト!」と即答されました。
聞くと保育園のお友達で何人か持ってて話題になるし、自分もしたいとの事。
確かに親戚の子も4〜5歳の頃から持ってるし、お出かけしてもよく見かけます。
別にゲーム禁止する気はないのですが、ちょっと悩むというか。(家にけゲーム機はあるし、時間決めてやります)
自分がゲーム禁止の親に育てられたので、やりたい気持ちはよく分かるけど、外に行ってまでさせるのはちょっとなぁ。という感じです。
父親は、ゲーム好きで、持たせたら良いやん、という感じなので、話し合いが必要だと思ってはいるのですが。

皆さんはゲーム機(ポータブル)持たせてますか?
持ってる場合、どんな感じでしょう?お約束とか決めてますか?
本人はとても楽しみにしてるので、買ってあげたいとは思いますが、ふんぎりがつかないので、相談させて下さい。

コメント(9)

はじめまして。

我が家は実家への帰省時、新幹線を利用するのですが、大人しく座っていられるようにと(旦那がゲーム好きと言うのもありますが)2歳位の時から持っています。
やはり子供が使うと力加減しないしあせあせ、上手にペンが使えなかったり、ゲーム途中で勝手に電源切っちゃったりして今はゲーム機の状態はよくないですあせあせ(飛び散る汗)

外で遊んだり、お友達と遊ぶ時は持たせないですね。

うちの子の場合はお友達がたまごっちを持っていて、それを見て『私も欲しいexclamation ×2』と言い出しましたあせあせ
本当に欲しいというより、お友達が持っているから私も…って感じなので、替わりに私が昔使っていたポケモンの万歩計を渡したら満足したようですわーい(嬉しい顔)


うちも今の所はお友達と遊ぶ時はゲーム以外の物で遊んでいるのですが、小学生になると事情も変わりますよねあせあせ(飛び散る汗)
私も参考にさせていただきたいですぴかぴか(新しい)
うちも先日友達の家に行ったときに一緒にゲームしたんですが、やったことがなかったので全く楽しめず、家で練習したいというのでパパのDSのお下がりを与えました。
1日30分とし、外には持ち出さないって決めてます。

公園や買い物にいってゲームするのは私が嫌いだからですあせあせ
ゲームは家の中でする遊びだと考えてるのでわーい(嬉しい顔)
うちは息子が外斜視があり定期的に眼科に通い視力測定などしているため、本人にゲームはよくないよと言い聞かせています。
それがなくても、させるつもり(買う)はないです。

私自身初期のゲームボーイ(姉のもの)のみしか所有したことがなく、お友だちの家でやるくらいで育ち、主人も小学生時代からサッカー一筋だったため、ゲームはしなかったそうです。
なので、小学生になりお友だちがしていたとしてもうちは買わないよと言っています。


DS自体は初期のものを私が家計簿とレシピのソフト付きで持っているのですが…。
>>[1]
はじめまして。
長時間移動とかじっとしてないといけない時は良いですね。
友達と一緒が良いという気持ちなのか、本当に欲しいのか見極めが必要ですね。
ありがとうございます。
>>[2]
ゲームは家の中で…その通りですよねー!
メリハリが大事ですね。
でも、友達の家で楽しめないのもかわいそうだし。
参考にさせてもらいます。ありがとうございます
>>[3]
時間と場所を決めて、厳格に(^-^;)約束を守ってもらう事は大事ですね。
ありがとうございます。
>>[4]
自分が育った家庭環境は、育児に影響大きいですよね。
私一人ならゲームは持たさない、と思いますが、夫(父親)はある程度寛容に、と思っているので、余計悩みます。
話し合いながら、納得いく対応したいと思います。
ありがとうございます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H18年夏出産ママさん大集合 更新情報

H18年夏出産ママさん大集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング