ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H18年夏出産ママさん大集合コミュの飲みすぎ??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月11日に2980gで男の子を出産しました。
最初から母乳の出がよく、飲むのも上手だったこともあるのか
母乳のみですくすく育っています。
平均は1日30gとききますが、匠生(たくみ)は1日60g以上です。小児科の先生も助産婦さんもまわりの先輩ママも「元気ねー」なんていうけど、今は2ヶ月と20日で7kにもなっていました。
元気なんでうれしいですが、さすがに平均の倍以上だと・・。
これからもこのペースだと成長曲線超えちゃう・・何て考えちゃいます。
うんちも1日2回ですがおむつからあふれるほどするし、私自身体が小さいほうで母乳で更に吸い取られています。
だいたい1日10分を8回か9回飲むのですが、多いのかなあ。白湯や麦茶も試しましたが飲みません・・。
泣いたときはおしゃぶりも試したのですが嫌がるし、結局飲ませちゃいます。パパはどんどんあげていいじゃんって言うけど。
このまま元気ならいいのかな、と思いつつも飲みすぎや太りすぎを気にしてしまいます。
私と同じようなママいるかなあ?

コメント(5)

私ではないのですが妹の子がそうです。
1ヶ月健診までで1700グラムくらいの増加です。
今も日当たり60以上です、完母で。

のみたいだけ飲ませていいと聞きました。
3ヶ月くらいになると満腹感もわかるようになると。
それに足がついたらしまってくるでしょうし!

白湯や麦茶あげるなんて 必要ないのではないですか?!
こんにちは。
7/17に3546グラムの男の子を出産しました。

私も母乳が良く出て、完母で育てています。
うちの息子は2ヶ月半の頃6キロ位で平均内ではあるけど、
まわりの子たちよりもプクプクして大きい感じです。

私の姉の子(女の子)が、今3歳ですが、
赤ちゃんの頃はすっごく太ってました。
でも、歩くようになる頃から少しずつ締まってきて、
ご飯以外にも楽しいことをたくさん見つけるようになって、
自然と平均的な体型になっていますよ!

赤ちゃんに肥満はないって言いますし、
健康ならあまり気にしないでいいんじゃないでしょうか。

とは言え、検診とか行くとどうしてもまわりの子と比べてしまうの分かりますけどね(^_^)
hanaさんも私も母乳がいっぱい出て幸せだと思います。
6ヶ月頃までは母乳のみでいいって聞きますよ。
うちは白湯も麦茶もあげていません。
上の子がそんな感じでしたよ。
常に、成長曲線のMAX値を出るか出ないか、でした。
1ヶ月健診では、1日70g増でしたし・・・(^_^;)
うんちも大量で、洪水状態なんてよくあることでした。
最初は私も太りすぎを気にしましたが、母乳なら気にしなくてもよいそうですよ。
3ヶ月健診の時に相談したら、乳幼児に肥満は無いそうです。
完母なら、無理にセーブしなくてもよいのでは?

うちは、成長のペースは徐々に落ち着いてきました。
今1歳10ヶ月になりますが、標準です。
赤ちゃんの頃とはハッキリ言って別人のようです。
ウチは7月29日に出産しました。
同じく完母ですよ!
3ヵ月を迎えたいまでは8キロになりました。
産まれたときから大きかったせいもあると思いますが。。。

じじやばばにはぶーちゃんって呼ばれるくらい!
両方のほっぺたに肉まんがついてます(笑)

でも、あんまり気にせず欲しがるだけあげてますよ。
動くようになったら、しまってくるってきくし。
重たくて抱っこは大変ですけどね(。。lll)

お互い、ビッグベビで大変だけど、腱鞘炎に気を付けながら頑張りましょうね☆
みなさんありがとうございます!
頑張って重みに耐えてこれからも心置きなく十分だっこ&おっぱい続けていきます。
この子も頑張って成長しようとしてるんだし。
結婚して違う土地で住んでママ友がいないので、このコミュで色んな声が聞け励みになります。
ミク友も募集してますので、どーぞうちのビッグベビーを覗きに来て下さい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H18年夏出産ママさん大集合 更新情報

H18年夏出産ママさん大集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング