ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケアンズ釣りの会コミュのボウズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 仕事を終えて速攻で用意し家を出たのが13:30。ボートを降ろしたのが14:30だった。
 休暇で日本へ行ってたりでまたもや前回の釣行から時間が経ってしまい、モヤモヤが溜まっていた。
 大潮は過ぎてしまっているが一匹でもバラの顔が見えたらいいやと、僅かな時間を見つけて頑張ってみた。

 20日を過ぎてからの7月のケアンズは(こっちに住んでる者にとって)冬の実感がヒシヒシとくる。こと水の上を走っていると合羽無しでは辛い。夕刻はもう目の前で15:00には日光が弱くなり、とともに心細くなってくる。
 時間の余裕は無いし好きなポイントだけ。それしか出来ない。

 頭に描いていたラッセル河の ここ! のポイントは4〜5箇所ほど。最初のポイントに近づいて行きエンジンを切ってエレキに変えようとした瞬間に見た。
 黒い塊が静かに水没した。ワニだ。近づくと30cm幅でゆっくりと水面に泥が舞っている。
 せっかくのなけなしのポイントがもうこれでぶっ壊れた。

 次だ、次。次のポイントでダメなら今日はバラと会えないかもな、と悶々しながら遡って行く。
 次のコーナーを廻ったらポイントの目の前で、スロットルを緩めにしゆっくりと廻った時だった。
 コーナーを抜けた左サイドのサンドバンクに4mクラスの奴がデローンと。
 ああぁ、もうダメだ。近づくと4mは慌てて水に向かってダイブしポイントをメチャメチャにしてくれた。

 ヤル気ゼロになると、夕刻の寂寥感も増してくる。体感以上に寒さも増してくる。腹も減ってくる。どこかからかドナドナの音楽が聞こえてくる。
 もう、帰ろうっと。

 一回だけアタリがあっただけ。釣果的には非常に不満足だが、なんというか、水の上に居れて流れる雲を見ながら木々の息吹を感じるというだけで、結構スッキリ出来た。
 こっちでこんな釣りをしてたのでこうなったのか、根っからの田舎者なのか、どっちだか解らないけど、まあ安上がりで良い。

 冬のケアンズ周辺のバラマンディフィッシングを絵に描いてしまったが、また来よう。次はショットガン持参で。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケアンズ釣りの会 更新情報

ケアンズ釣りの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング