ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

糸島魂コミュの糸島の花情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年間を通じて糸島で見れる花を教えてください。
開花状況、見れる場所など 質問等もOKです。
写真をアップして貰えると有難いです。

季節の花(一部)
1月 水仙
2月 梅
3月 菜の花・蓮華・チューリップ・白木蓮
4月 桜・つつじ
5月 藤・薔薇・なんじゃもんじゃ
6月 紫陽花・菖蒲
7月 朝顔・はまぼう
8月 ひまわり・蓮・オオキツネノカミソリ
9月 彼岸花
10月 コスモス
11月 紅葉・菊・寒椿
12月

写真は井原山・オオキツネノカミソリです。

コメント(13)

質問ですが藤棚を見れる場所などありますか?

高祖神社
前原中央公園
宇美八幡宮(長糸地区)

上記以外でお願いします。
曲り田の里のつつじです
朝晩が肌寒いのでまだ蕾のままのがちらほら
GW頃が見頃でしょうか

藤の花はまだ3分咲き程度です。
深江公民館の藤棚はまだでした。
なんじゃもんじゃの木はまだ蕾のままでした。
二丈・武の芝桜
リョーユーパン球場から入っていった所にあります。
見頃は過ぎてますがGW中までは見れるでしょう。

二丈浜玉有料の鹿家PA(上り)の芝桜も
ピンク一色で綺麗です。
なんじゃもんじゃの木
絶滅危惧に指定されており、対馬に自生しているのがあります。
こちらは西日本短期大学 二丈キャンパスに咲いています。
樋の口ハイランドのしゃくなげです。
まだ蕾がおおく1分咲き程度
来週以降が見頃ですね。
白糸の滝からのアクセスが便利です。
灯台躑躅(どうだんつつじ)
樋の口ハイランドに咲いていました。
壷みたいでかわいい花です

アヤメです。
菖蒲に似ていますが、外側の花びらの黄色い模様で区別できます。
二丈武に咲いていました。
丸田池公園にてカキツバタと黄ショウブです。
菖蒲との見分け方は、外花被片が白い斑紋になっています。
花菖蒲は外花被片が黄色い斑紋です。
ダッチアイリス
ダッチとはオランダのことで、オランダ産のアヤメです。

多久から長野へ向かう道沿いに咲いていました。
著莪(しゃが)
アヤメ科の植物なのでアヤメに似ていますがアヤメより小ぶりです。
西日本短期大学 二丈キャンパスにちょっとした群生がありました。
大手鞠
紫陽花に似てますが、1ヶ月くらい早く咲きます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

糸島魂 更新情報

糸島魂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。