ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワラサ・イナダ釣り友の会コミュの今季のワラサ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ三浦半島でワラサ(イナワラ主体)が秒読み態勢になってきました。

現在2ヶ所でコマセに反応し始めてます。
剣崎沖と島下(城ケ島沖)で1,8〜2,5kがいい人で3本の釣果。地元定置にも毎日何tものイナワラが入ってますので、ちょっとした潮加減で本格的に食い出すのでは!

最新情報を常時アップしていきますので、皆様からの情報もよろしくお願いします。

コメント(27)

ご無沙汰してます。
elioのブログ毎日拝見してました。
今年も仕立ての時はよろしくです。
ころんぼさん

こちらこそご無沙汰してます。
今季も期待大ですよ。お声掛けさせていただきますので
今年もよろしくお願いいたします。

剣崎松輪の戦争のような殺伐とした雰囲気にあまり馴染めないため
今年は間口から出てみようかなと思ってます。

オキアミコマセ使用禁止の噂はどうなんでしょう?
楽しみですねー、ワラサ。
オキアミコマセ3キロでスタートダッシュ勝負で頑張るのか、
みんな何らかのズルをして持ち込むのか。。。

マダイだと3キロ1枚で楽しめるんですけどね。
昨日から本格的にコマセに反応し始めたみたいですねウッシッシウッシッシウッシッシ

サイズは2キロ前後みたいですがわーい(嬉しい顔)

明日はマイボートで出撃してきますウッシッシウッシッシウッシッシ
完全にスタートしてしまいましたね。
早く行かないと。。。
こんにちは???

去年と同じように楽しめると良いですね!!

陽気と相談して城ヶ島から様子を見に行ってきます!!

頑張ってください〜〜〜〜!!
いろいろな船宿がワラサ船をはじめましたね。
次週金曜日あたりに出撃したいと思います。
コマセの数量制限については、ここ十何年かはオキアミ全面禁止だったのが実情で、今回はそれが緩和された形になりました(1人一枚3kまで) 笑
今まで誰も守っていなかっただけですね。
現在松輪の組合で販売するオキアミは1人1ブロックまでになりましたが、足りない分は餌バヤ(2件ある魚屋)でもう1ブロック、もっと使う人は予め用意してくるの対応でOKです。因みに松輪、間口、毘沙門各港船頭からの情報。

現在食っているイナダ大〜ハナジロサイズは最近までイワシを捕食していた走りの群で、動く餌に敏感に反応するそうです。頻繁に誘いを入れればアタリを沢山取れるとのこと。
気になるワラサ級主体の大群は、大きな山になってあせあせ近くをウロウロしてますので、ちょっとの加減でスイッチが入れば、いよいよ本格始動となり例年以上の盛り上がりになるのではexclamation & question

皆様バッチリ用意しておきましょうexclamation ×2
とりあえず24日(土)、松輪から仕立てで様子見に行ってきます。
今週末から船も人も山ほど押し掛けるでしょうから競争率高そうですが、
朝イチ勝負でまずは顔を見る!というつもりで。
松輪出船は5時半で,久里浜出船は7時。

やっぱり松輪の方が有利なんですかね!?
朝一発目は,チャンスですよね〜。

でも,松輪の殺伐とした雰囲気が苦手で…。

来週,釣行予定ですが,どちらに行くか悩んでいます。
今日、松輪から仕立てで出てきました。
5時半出船で、いきなり入れパクタイム、1本ずつ丁寧に〆ながら釣っても6時半には3本ゲットでもう要らないって感じでした。
我々は早々にマダイのポイントに移動しましたが(こちらは不発)、8時過ぎまでは順調に釣れたらしく、8時半早上がりなんて船もあったようです。
サイズは2キロ半くらいのヤツが中心でした。

今年も絶好調のようです。
今のところ。
27日イナダ&ワラサ退治に行って来ました。

久里浜から乗り合い船にて出船です。

結果,船中6〜16本
私,11本

12時過ぎに早上がりでした。

松輪の船が帰った後の方が,食ったイメージです。

絶好調ですね。
29日、久里浜より出撃しました。
曇りの予報が土砂降り大荒れの天気となってしまいました。

ソウダガツオの猛攻で仕掛けが指示タナまで沈まない…
指示は30m前後ですが10m過ぎたあたりで糸がふわっと軽くふけ、
すぐに前後左右に走り回ってしまい、周囲とお祭りしてしまいます。
ソウダがかかったことに気づかないお客さんが多く、お祭りで持参した
仕掛けすべて使い切ってしまいました!

イナワラ2本という貧果に終わってしまいましたが、引きはとても強く
楽しいです!

今回コマセはオキアミをドバーっと撒くのではなく、アミにオキアミを
ちょこっとまぜるとよかったみたいです。
さすがに絶好調も少し小休止のようですね。
澄潮が原因なのでしょうか。
>ヒロシさん

爆釣おめでとうございます!
自分も予定作って近々参戦します〜

>タムチキ教授さん

タフコンディションの中での本命ゲット、おめでとうございます。
自分もソーダには好かれてます 笑
一昨年前、釣行に行くたび同行者には本命が釣れるのに自分はソーダばっか。。なんてのがしょっちゅう有りました。途中から開き直ってソーダを釣りまくりましたけどあせあせ
>lukedonaldさん

土曜の不釣は何だったのか??ってぐらいにまた食ってますねぇ〜。
潮が急に変わると魚も食い気を無くしちゃう様で、状況に慣れれば!状態だと思います。
20日に成銀で行って来ます。二週間前はイナワラ12本の早上がりでした。
また爆釣しないかなー(長音記号1)
てつさん
明日は頑張ってください!
北東風がイナダ&ワラサの食い気を誘うと思います。。
> pesca@il mondoさん
ありがとうございます。がんばりまー(長音記号1)台風釣果報告はまた後で
結果はイナダ三本ワラサ三本の計6本でした。
自前でアミコマセを持って行って正解でした
やっと仕事に区切りがつき、19日あたり今季初イナワラに挑戦しようかと・・・
ハリスも悩むけど、ハリのサイズ選びも悩んでしまいます・・・
私は松輪エリアしかわからないので、いつもの乗り合いに願いしようかと思います。
おはようございます。
やっと昨日今季初ワラサ釣行にいけました。
松輪のいつもの乗合成○丸です。
潮のせいなのか朝一は船中皆さん空振り。その後も船中イナダが数匹あがる程度。ボーズを覚悟したお昼間際、やっと私にも一匹イナダがアタリました。立て続けにもう一本ハナジロがあがりました。ハナジロは体長の割には厚みがありませんでした(+o+)
来週都合次第で再チャレですね(^^)
2日6:30に間口港より出船。
早朝時間帯はあまり動きが無くて、
9時過ぎあたりから船中ぽつぽつ釣れだしました。
最終的には1人1〜4本位の釣果があったようです。
自分も1本釣れました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワラサ・イナダ釣り友の会 更新情報

ワラサ・イナダ釣り友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。