ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブライダルプランナーになりたいコミュの異業種からの転職

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてテカテカと申します。よろしくお願いします顔(願)ハート達(複数ハート)

高専の電気科卒で今はエンジニアの二年生です。

誰かの人生に影響を与えたい。ありがとうって言われたい。
これが私のブライダルプランナーの志望動機です!

行きたい学校が決まって学費が貯まりしだい退職しようと思っていました。

もともと私がmixiを始めたのも沢山ある専門学校を絞るためでした。社会人の上、北東北に住んでいる私はナカナカ学校見学会に参加する事すら出来ないので涙

行きたい学校が見つかったら関東だろーが、九州だろーが入学しちゃるけんなちっ(怒った顔)炎と思っていました。(ただし国内限定ね笑)


このコミュを拝見するまではふらふらexclamation & question


学歴や資格より経験だよexclamation ×2exclamation ×2exclamation & questionというアドバイスが非常に多くて、私は目が点になってしまいました顔(げっそり)

それがもし本当なら私としてもとても有り難い話デスほっとした顔

大好きな友達の結婚式をプロデュースしたいとゆう夢を持つ私としては1日も早く現場に入りたいと思うのです。

だから全く異業種からの転職だし、通信で勉強しながら面接を受けみよーかなと悩んでいます。

異業種からの転職、どんな方法が近道だと思いますか?

よろしければ、みなさんの意見を聞かせて下さい目がハート耳ぴかぴか(新しい)

コメント(15)

tamiさん
→コメントありがとうございます目がハート
本当にマルチですねグッド(上向き矢印)素敵すぎますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そのバイタリティの秘訣はふらふらexclamation & question
やんそのさん、こみゅうさん

コメントありがとうございます目がハート

現場での経験。
それがやっぱりモノをいう世界なのですね…

自分は働くなら絶対に正社員という強いこだわりがあるので、進学して専門通いながらブライダルのバイトしてプランナー目指します力こぶ

そのためには…まず貯金だなー(笑)
初めまして!!
俺も異業種からの転職を考えてる身なのでカキコさせてもらいます
今は会社に行きながらヒューマンのブライダルに通っています
まだ転職した訳ではないですけど学校に行ってての感想は
転職にはあまり関係がないのかも?!と最近良く思います
実際就職して色んな経験をした方が全然勉強になると思っています
確かに学校に行って無駄はないと思うのだけれど・・・
あまり参考にはならないかもしれませんが(^^;
お互い夢に向かって頑張りましょう〜!!!
あきらさん
→コメントありがとうございます。
さささ参考にならないッて具体的にどーゆう事ですかふらふらexclamation ×2exclamation & question
超気になるぅあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
こんばんヮぁ星
私も最近転職し、ブライダル業界に飛び込みました。

私ヮ高卒で就職し。洋酒工場→営業→今の仕事につきましたexclamation
なので全くブライダルの経験も知識もなかったのですが、運ょく新規ォープンのハウスウエディングのプランナー募集を見つけて面接を受けました。

今ヮまだバィトで、まず二次会のプランナーからのスタートですが、勉強の為にドレスを見に行ったりブライダルフェアに行ったりと、学校などでヮ学べなぃ実際の仕事を見て知識を付けてます。

ぃくら知識やマニュァルがぁっても、お客様を掴む最終ヮ、人情で決まってくるものなので、ワザワザ学校に行って遠回りしなくてもぃぃんぢゃなぃかなぁと思ぃます。


これヮ私の勝手な意見なので参考にヮならなぃと思ぃますが…あせあせ(飛び散る汗)

あぁ〜スイマセン書き方が悪かったですね(^^;
俺の言う参考にはならないって言うのは俺の意見はって事です
スイマセン(>_<)
学校に行く事は無駄にはならないと思いますが・・・
自分も社会人を10年以上やっている身なのであえて言いますが
学校でやる事は実際の現場でも覚えて行く事だと思いました
しかも授業とかでやるとだんだん忘れていく事もあると思うし
やっぱり現場で経験して覚えていく事の方が大事だと思っています
でも俺の場合今の会社をすぐには辞められない事情もあるし
製造業からの転職だし、結構歳も行ってて男だから知識だけでも少しはあった方が良いと思って学校に行こうと考えました
こんな感じです(^^;
書き方が悪くてスイマセン
あきらさん
→いつも丁寧なお返事ありがとうございますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
謝る事 全然ナイですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

スクールよりも経験やexclamation ×2exclamation & questionと、おっしゃる方が沢山いらっしゃるのですが、それが何でなのか具体的なお話があまり今までなかったので、とても参考になりました目がハート
ありがとうございます顔(願)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
きーみたん
→コメントありがとうございます目がハート
運良く〜って、そんな事ナイと思いますよexclamation ×2exclamation ×2
営業での経験とスキル、そして"きーみたん"のテカッと、ぢゃなかったキラッと光る人柄が評価されたンだと思います。

テカテカもキャラだけが売りなので、スゴく背中を押されたコメントでしたほっとした顔
これからも前向きに頑張っていきます力こぶ(笑)
はじめまして!!
昨日、異業種からの転職で内定をもらったのでご参考までに・・・

ワタクシ33才にしての転職でした。
大学8年中退⇒パチンコ店店長⇒プランナーといった経歴です。

つっこみ所満載の経歴なんで、大変苦労しましたが、無事内定をいただけました。

で一番大切だなぁと感じたのは、月並みですが、『やる気』です!!
面接の最後に、社長から「そのやる気を買うよ」っていってもらえました。

もちろんこれまでの経験や知識はアピールしましたが、一番は「やる気」をどんだけ伝えられるか?だと強く思いました!!

しっかり会社研究をし、『なぜこの会社を志望したか』『なんでプランナーになりたいと思ったか』を伝えることができれば、道は開けると思います!!

就活、頑張ってください!!
私は、これからが本当のスタートなんで頑張っていきますっ!!
こんにちはわーい(嬉しい顔)
オレもブライダルプランナーを目指している人間です(・∀・)
ざっと経歴をいうと,大学休学→ヒューマンアカデミー入学→就活中
といったとこです。

『異業種から〜』とはスレ違いな人間ですが…(笑)

まず,ブライダル自体が異業種の集まりの世界なので,気にし過ぎることはないですょ(´▽`)

オレも,バイトからでもいいから,経験を積んでいたほうがいいと思いました猿
理想と現実は違いますからねぇ。自分の中の想像だけで動いてたら,必ずギャップを食らいますからがく〜(落胆した顔)

あと…学校は行くべきだと思います。
ちゃんと先を見据えるのなら猫

ブライダルは,はっきり言って芸術系ですから,流行廃りを知らないといけないですから冷や汗

また,新しいものが出て来ているのルーツは,大体欧米で使われているものや,風習,習わし,結婚そのものの定義が関わってきます。
ですので,それを事前に知っている,知っていないでは,スタートラインが全然違います走る人

逆に知っていることで,こちらが創作者の立場にたてたりもしますパンチ


一つ例をあげると
地方の結納の行事に『水合わせの儀』というものがあります。
その内容は,両家の水を用いて,一つの器に混ぜ合わせることで,
『両家はここに一つとなり,合わさった以上,もう2つに分けることは出来ない。それくらい,両家は深く繋がった!』ということを表します。

この行事の意味を知っていたことを用いて,今日出回ってる演出が
『アクアイリュージョン(発光演出)』です。
アクアイリュージョンを知らないひとは調べて見てくださいパンチ

うちの学校の先生が,アクアイリュージョン発案者で,そんな裏話を教えてもらいました耳手(パー)
裏付けがあると,商品の説得力は断然増しますからね。


そういう勉強関連で,オレも頑張って,ABP検定の1級を取りました。やっぱムズいだけあり,自分の知らなかった世界を知ることが出来たのは大きかったですパンチ

他にも,サービス接遇検定や,販売士の資格を取ってみたいと思っていますウッシッシ
プランナーはオールラウンダーでないといけないですからね冷や汗


とまぁ,まとめると,結婚式について深く学びながら,バイトなどで経験もよく積み,理想と現実のギャップを縮めて,自分はどんなプランナーになりたいかを考えることが,後にも先にも役に立つと思いますがく〜(落胆した顔)

お互い頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
長々と失礼しました('◇')ゞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブライダルプランナーになりたい 更新情報

ブライダルプランナーになりたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング