ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エケベリア クラブコミュのエケベリアの葉挿し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エケベリアを増やすには、葉挿しが一番手軽で簡単に出来る方法です。

1、挿し木床は普通の多肉用土の上に1㎝程無菌の鹿沼土や、バーミキューライトの
  小粒をしきます。
2、元気な葉を(古い下葉や、先端の小葉はNG)選んで、指でそっと持ち左右に振って  茎から外します、このとき葉の付け根が損傷することなく、きれいに茎からはがれた  物を使います。
3、茎から外した葉は、明るい室内か温室に,根か芽が出るまでキープしておきます。
4、キープした葉のどれか一枚に根か芽が出たら、全ての葉を挿し木床に並べます、小さ  い葉や、カールした葉をビニール巻きの針金で止め、水やり等で根が抜けるのを防ぎ  ます。
5、挿し木床は、いつも軽く湿った状態にキープしておきます。
6、順調に育つと3〜6ヶ月で鉢上げが出来ます。

例外として、大型種は、葉挿しは出来ません、その場合は、花芽を使い、花芽の子葉や先端の花芽をカットした茎を挿し木します。
大型種を手軽に繁殖するもう一つのテクニックは、増やしたい株を日陰で育て間伸びをさせ、伸びた頭をカットし、挿し木をします、さらに残りの株からは、沢山の子が出ます。
私なりの繁殖法を書きましたが、ほかにもいい方法が有ると思います、教えて下さい。

コメント(13)

私の場合ですが… 手頃なサイズのロゼットゃ 大きくなり過ぎたロゼットを 茎ごと 手でもぎ取り、又は、清潔なハサミでチョッキン美容院 しちゃいますY(>_<、)Y
その挿し穂の下葉を 落とします。
新聞ゃ広告で作成した箱 又は 受け皿、 長細いプラ鉢などに 並べたり 転がし 暫く放置します。
発根した子ゃ 切り口が乾いた子から 随時、用土に挿して 様子をみます。

無造作とゅうか…ワイルドな方法でスミマセン(*u_u)
質問になってしまうのですが、
葉挿しをした時一枚の葉っぱから出て来る新芽は
1株が基本なのでしょうか??

春先に蒔いた葉挿し「花うらら」一枚から2〜3株。
エケベリアでは無いのですが「ブロンズ姫」なんかは
一枚から最大5株出てきました。

よくある事なんですかね???
Misumiさん

大きくなりすぎた株を切り戻す時に、その下葉を使うのはいい繁殖法ですね、ついで法というか、やはり、ベンケイ草の仲間は、ときどき作り直しをしないと、いい形にキープ出来ませんね、手間がかかりますが、そこがまた楽しみの一つです。
しのさん

春などの良い季節に葉挿しをするとよくあることです、

季節や、葉の状態で違いますが、沢山の子が同時に出来る事が良く有ります、
そのまま大きく育てると、大変格好のいい群生株になるのです、
実生の1株で大きくなったのとはまた違う楽しみ方ができますよ。
〉サボテン相談室さま

ありがとうございます!!
経験が浅いので通常なものの判断が出来ないでいました。
よくある事なのですね☆安心しました。

実は少し気になっていた事なのですが、
「栄養剤(メネデール)を使用すると分岐しやすくなる。」
っと言う話を耳にしました。
葉挿しにも数回使用していたので
もしかしたら薬害でも起こしたのかなっと考えてました。

実際に、親株の1株で成長していた多肉が急に2頭、3頭になったりしてしまった為、
子株にも影響が出てしまったのかなって思っていました。
でも、これを逆に利用すれば、カット苗の増産になりますかね??

とは言え、真意がはっきりとしていないので
とりあえず、来年の春先になったら、栄養剤あり、無しでの
成長違いの実験でもしてみようかなって思ってますが
あまり変わらなかったりして・・・あせあせ
しのさん

メネデールはむかし1瓶だけ使った事が有りますが、際立った効果がなかったので、
それ以降は使っていません、もっとも薬品等の薬効をお知らせするときは、相当な数の植物を試した結果でないと、薬品会社に申し訳ないのですが。

強制的に枝や子をだすのには、エイビー液、と言う促進剤も有ります、この効果は、1代だけで消えてしまい、次の代の子どもには遺伝しません。

一般の人が沢山増やし過ぎると置く所に困る事になりそうなので心配です、
また営業家にとっては、多肉が売れなくなるので、これまた心配です。
ゆきぢさん

聖夜は簡単に葉挿しが出来るエケベリアです、
挿し木、または、葉挿しでの発根は、夏と真冬は遅く、春と秋は早く根が出ます。

挿し木は空中発根してから用土に植えた方が安全です。
葉挿しは、茎からきちんとはがさないと、発根しません。

詳しくは、トピックの「エケベリアの葉挿し」をご覧下さい。
さらに詳しくは、また、コメントしていただけたら、お答えします。
では、、、
よきぢさん

健康な葉ならこの時期は10日間でだいたい根が出ます、
長い間カットや葉挿しで繁殖を続けて来た物は、性質も弱く、ウイルスに犯されている場合も多く、発根に手間取ります。

完全に枯れるまで諦めずに見守ってあげて下さい。
ゆきぢさん

結果をまた報告して下さい、
まってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エケベリア クラブ 更新情報

エケベリア クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング