ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最先端Mac部コミュのフォルダに格納されている全ファイルに拡張子を付けたい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラシック環境で使用していたフリー素材をosXで使いたい時に
pictファイルのみUNIX実行ファイルとして認識されてしまいます。
(ファイル名には拡張子が付いてない状態です)

PixelCatというビューアーを昔から使用していますが、
一覧表示が出来ないのでなんとかしたいです。
(強引に「このファイル群はPixelCatで開く」という事は出来ます。出来ますが…う〜ん…)

Windowsでは一斉に変換できたような気がするのですが…思い出せません…

コピペしていくしか方法がないのでしょうか?
どうぞご教授願います。

コメント(14)

ファイル名の一括変換・拡張子処理のソフトは
フリーでいくつかありますよ。
私はShupapan というのを利用しています。
http://sunsky3s.s41.xrea.com/
この類のソフトはフリーを含めて昔からたくさんあります。

私はもしもの時に、ファイル名を元の状態に戻すことができる上、操作が簡単なので「ReNa X」をよく使います。
OSX対応版ですが、OS9以前の環境にも対応したソフトもあります。

ReNa X

http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se286630.html?site=n

(リンク先はvectorのオフィシャルサイトです。個人の責任において使いましょう)
出来ました!ありがとうございます!
ちゃんと検索してから書き込めば良かったです…すいません

ただ…3ファイルのリネーム7秒。
100枚の画像が15フォルダ…
今日帰る時にセットして帰ります〜

本当にありがとうございました!
〜追記〜
すいません。個々のお礼をさせて下さい

>モリンキー様
ありがとうございます。早速こちらのソフトで試したいと思います。

>Previn?1812様
紹介して下さり助かります。
こちらも検討に入れてみます。ありがとうございます。

…で、また質問なのですが、
PICTファイルの拡張子は.pctと.pictはどちらが正解なのでしょうか?
どちらも認識しそうなので、どっちでも良いんですが…
*追記です

「ReNa X」はファイルをリネームした後も、元のファイルに付いていたコメントをほとんど消さないのでこれも安心です。


>>PICTファイルの拡張子

基本的に.pctと.pictどちらでも機能するはずです。
起動するソフトがあればもちろんWin.でも使えますがファイルサイズが大きいので注意が必要な場合があります。

例:プレゼン書類を作る時に多用するとファイルが重くなるなど。

.pictの時にはOPEN時にアラートが出る場合があるので、MacバイナリをカットしてからOPENした方が安全らしいです。


拡張子についてはこちらが参考になりますよ。

*拡張子辞典
http://www.geocities.jp/shell_586/ext/index.html

ネットで簡単に調べられるので、もうちょっと突っ込んだことは調べてみてもおもしろいのでは。
>Previn?1812様

どちらでも機能すれば安心です。
使う時はどっちにしろPSD・EPSやjpgになるので大丈夫です。
ホントありがとうございました。

それから先程の訂正。
Shupapanというソフトを御紹介頂きましたが
http://sunsky3s.s41.xrea.com/
リネーム操作。めちゃくちゃ早いです!
3枚だろうが100枚だろうが7秒でした(笑
もう作業は終わってしまいました。
本当にありがとうございました
>>Shupapan

ためしに使ってみました。
これも簡単で速いですね〜。
十ファイルの処理に一秒とかかりませんでした。
こちらこそためになりました。
8: WILD DAG様
>関連して、...

 「ファイル名のリネーム」と「サムネイルアイコンの付与」は、個人的にはあまり「関連」していると思えませんので、独立トピック立てても良いような気がします。

http://www.misawa.net/Develop/ThumbX/
↑これでよろしいでしょうか?(私は未試用です)
この手のソフトはいろいろ有るので、やはり独立トピック立てて使用感を聞いてみるのもテかも知れませんね。その折には使用環境など詳細も併記して下さい。
MacOS 10.3以降のターミナルはbashなので、

$ target_dir=HOGEHOGE
$ target_files=$(find ${target_dir} -maxdepth 1 -type f)
$ for temp in ${target_files[@]};do
$ outfile=$(basename ${temp})
$ mv ${temp} ${outfile}.pct
$ done

とターミナルに打ち込めばできると思います。
HOGEHOGEには件のファイルたちがあるディレクトリを書いてください。

参考:http://furyo.on-air.ne.jp/linux/bash.html

>Kusakabeさん
あってますか?

cshでforeachを使うやつは、また暇な時に考えてみます。
追記

変換したいファイルが一つのフォルダの下にある場合を想定してます。
ディレクトリ構造を教えてくれたら、またそれ用のコマンドを考えます。
>WILD DAGさん
それは表示オプションの”アイコンプレビューを表示”とは
違うのですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最先端Mac部 更新情報

最先端Mac部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング