ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テキトウ党コミュのタンパク質が紫外光感知 体内時計調整か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タンパク質が紫外光感知 体内時計調整か

ニワトリの目の細胞にあるタンパク質に、紫外光を感知する働きがあることを
京都大の七田芳則教授や徳島大の大内淑代准教授らの研究チームが突き止め、
7日までに米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

ニワトリはこのタンパク質で時間や季節を認識しているとされる。
ヒトの体内にも同じタンパク質があることが分かっており、七田教授は
「ヒトも紫外光をもとに体内時計を調整している可能性がある」としている。

チームによると、鳥やヒトを含む脊椎動物の目の細胞にあるタンパク質
「オプシン」は光を感知する機能を持っていることが知られていたが、
このうち「Opn5」と呼ばれるグループだけ性質が分かっていなかった。

チームは今後、ヒトについて、Opn5のある場所や機能などの解明を進める。


▽記事引用元 : 2010/12/07 22:38 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120701000979.html
京都大学大学院理学研究科 生物科学専攻 生物物理学教室 七田 芳則
http://www.biophys.kyoto-u.ac.jp/shichida.php
徳島大学 / 大内 淑代
http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/10789/profile-ja.html


ヒトは紫外線なんて見えないのにどう認識するというの
しかしこのメカニズムで寝不足解消できれば最高

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テキトウ党 更新情報

テキトウ党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング