ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウェイクボードコミュの教えてくださぃ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エアロギアのトレーラー(中古)の価格相場ってどれぐらいなんですかねぇ?

誰か教えてくださーぃがまん顔

あと、トヨタ ハイラックスサーフの排気量3.4か4.0のガソリン車でスキーボートかエアロギアは、牽引できますかね?


教えてくださーぃ泣き顔

コメント(14)

トレーラーの値段はわかんないけど、牽引するだけならステップワゴンでもスキーボート牽引してるんで大丈夫かと・・・

問題は、船おろす場所と、トレーラーのナンバー関係かと・・・
> Keiさん
まじっすかぁexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question

じゃー2.7とかでも、余裕っすかねぇexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
そうそう、牽引免許はもってたほうがいい!
地域によって違うみたいだけど、厳しくなっていきそうだから・・・
エアロギアだったら余裕でしょうわーい(嬉しい顔)

今まで3艇Tigeを所有していますが、峠等ありますかexclamation & question毎回牽引するのであれば、スキーボートはやめた方がいいと思います、自分のフォトに写真があります、現在ハマーH1で牽引してます、重さがトレーラー含めて2トン近いので牽引免許も必要ですよあせあせ(飛び散る汗)

私は、夏場はゲレンデに置きっぱなので年2回位しか牽引しませんがH1でも峠はつらいです車(RV)船あせあせ(飛び散る汗)

友達のランクル100がスープラを牽引していてミッションと車高調整のユニットが壊れましたげっそり

あとKeiさん同様トレーラの値段は分かりませんが中古あるのですかね〜船体と一緒に売買されるのでは?




> Keiさん 〉ちびとさん

牽引免許は、バッチリ取りましたウッシッシ
車庫入れは、ちょー不安あっかんべー
> 浜男さん
なるほど〜ダムとかになると山道やから、しんどそーですね〜ふらふら

やはし、トレーラーは船体と一緒になっちゃいますかぁ〜がまん顔

ボート所有の道のりは長いなぁーバッド(下向き矢印)
カイトボーディングならスキーボートいらないから楽かも。
ボードはそのまま使えないけど、形は同じだし。
うちのステップワゴンがおかしいのかな〜?
ノーティック牽引しているのですが、もう4年

牽引距離は短いけど、車に以上ありませんよ〜
タイヤが減るの早い位で・・・
Keiさん、始めましてわーい(嬉しい顔)

決しておかしくは無いですよ、ノーティックはスキーノーティックですかね?

最近のスキーボートは水上スキー時代の船とは違い、かなり重くなってきています、またVドライブが主流になり、いかに大きな波を作るかですよね、最初に購入したTigeは1.4トンでしたが今のVドラは1.8トンあります、また北海道の場合山が多く峠を越えてゲレンデに行く為車に負担がかかります、平地でしたら問題ないかとおもいますが、お勧めできませんと言う事です手(パー)
浜男さん こんばんわ

うちのノーティックはエアーノーティックですよ!
鉛200kg積みっぱなしなんで、1.7tはあります^^;

うちは置き場→スロープ→スタンド→置き場で10km〜15km位かな
確かに峠はないんで、車には優しい環境だったかな〜

一番酷使してるのは、スロープでボートあげる時でした。
酷いときは、ばらすと600kg積んだままあげてましたから・・・
Keiさん ど〜も

ホムペ見ました、エアーですねわーい(嬉しい顔)

10km〜15kmの環境はうらやまし〜ですぴかぴか(新しい)自分は片道100kmありますげっそりまた洞爺湖は午後から面が荒れる確立が高いので、夏場は毎週5時起き、8時出航船です、平日の方がゆっくり寝れます眠い(睡眠)

その環境なら牽引できますね、でもウエイト積みぱなしで道の真ん中でリーフスプリング折った方いましたよ、200kg位なら大丈夫とおもいますが指でOK
> ☆ヒロ★さん
カイトボーディングはやばいっすねー雑誌で見たけど、めちゃおもろそーですねウッシッシグッド(上向き矢印)
かなりやってみたぃわーい(嬉しい顔)
>>[11] 過去のスレッドに投稿しつれいします。ステップワゴンAIRノーテック牽引というのを見ての質問なのですが、、2,000ccのガソリンエンジンでしょうか?ヘッドの買い換えを検討してまして、どれしらいまで排気量抑えられるのか興味があります。
下ろしているスロープがたぶん20°くらいの傾斜があるのですが、それを除くと駐艇場からスロープまで1km程度の牽引なので、出来れば排気量小さめで買い換えが出来ればと考えてまして。助言頂けるとたすかります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウェイクボード 更新情報

ウェイクボードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。